2012年08月09日
原因:シフトシャフトが曲がってた!
正確には、
シフトペダルの位置が戻らない → シフトペダルの位置が戻りづらい
だったね。
たしかに、チェーンを交換してドライブスプロケットのとこのカバーをつける時にも、
あれ?はまりづらいな?
とは思ってたんだ。でもまぁ、立ちゴケしてもシフトシャフトまでは曲がるまい。
とも思った。
ってなわけでリターンスプリングの不良を疑って、いざ交換作業。
カバー外してスプリングを確認するも、別に普通かな?って感じ。
折れてれば破片がクランクケースの底の落ちてるはずなのにそれもなし。
ん~でもここまでバラしたし、破損はなくてもヘタってるはずだからリターンスプリング交換しとくかと。
んで、スプリング交換のためにシフトシャフトを抜こうと思ったんだけど、すっと抜けないわけ。
おや?これはもしや・・・と思ってハンマーでたたきながら抜くと、
曲がっとるがな。
机に置いて見ると、シフトペダル側の端が3~4ミリ浮いてる。
ん~こりゃ再使用はできないな、ってことで新品注文。
とりあえずこれでシフトペダルの渋さは解消するはず。
これでもダメでミッション内部の問題だったらお手上げだなw
それと、今日はマフラーの穴も塞いでみた。
とりあえずパテで穴埋めて固まったから、週末にでもヤスって塗装して装着するかな。
そしたら、パイロットスクリューもとりあえず基準値どおり戻したし、あらためてエンジン始動!
それでもアイドリングが安定しなけりゃ、も一回キャブばらして、ダイヤフラムの交換と、インシュレーターも交換だなー。
8月中に完成するか!?w
Posted at 2012/08/09 21:32:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月01日
アイドリング不調はパイロットスクリューの可能性高し!?
キャブにささってるパイロットスクリューっていうネジで空燃費(?)とCO濃度を調整するらしい。
基準値は1と1/2戻し。
サービスマニュアルにも書いてある!
たぶん全部締めこんであるな・・・。
キャブOHして組み立てた時に基本締められるネジは締めてるし。
たしかにやけに排ガスが臭いと思ったっけ。
とりあえず明日にでも忘れないうちにネジ戻しておこうっと。
これで安定してアイドリングするようになるといいけど・・・。
Posted at 2012/08/01 00:29:23 | |
トラックバック(0) | 日記