• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555@kanazawa♪のブログ一覧

2014年01月02日 イイね!

謹賀新年♪

謹賀新年♪遅まきながら、皆様

明けましておめでとうございます。m(__)m


昨年はお世話になりました。


今年も宜しくお願い致します。m(__)m





え~・・・この正月は、元日まで色々と用事こなして嫁さんの実家に行ったりといつもの正月で

ございましたが、年末までの疲れが出たのか、急に風邪こじらしてダウンしてました。(^^;





で、新年1発目のネタと言いますか(笑)、正月早々ですが、ひっさしぶりの車ネタで・・・www



実はこの春で乗り換えてから丸3年を迎えます。

初の車検もあるのですが、気がつけば新車から一度もワイパー交換してなかった

んですよねぇ・・・(^^;


意外と拭きに異常が無かったもんで、そのまんま使ってたらゴムすら替えてないと

言う、お粗末な結果で・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・・・




で、この際だし、ブレードごと交換しました。PIAAのエアロヴォーグです。



選んだ基準・・・・安い!!、カコイイ♪、撥水ゴムである事、以上です。(え?




でもこれ入手するのには苦労しましまた。

地元のカーショップやホームセンターに全然置いてない・・・・・゚(∀) ゚ エッ?


特にエアロ系のワイパーの取り扱いが、PIAAに限って絶滅って感じで・・・

ガラコとか、他のエアロワイパーはどこにでも置いてあるんだけど・・・・(^^;



何でPIAAの取り扱い減ったのかなぁ?? 替えゴムだけあって本体が無い・・・

PIAAの撥水ブレードって、見易くて持ちが良いし、他より安いので気に入ってるんですが・・。





で、最後の綱、通販のアマゾン頼み・・・・無事に手に入れたってとこです。


フリードって最初からエアロワイパーなんで、そこからノーマルのブレードに交換

するって気持ちに慣れないんですよねぇ。(苦笑)


しかもゴムだけ交換したくても、特殊サイズの幅のヤツですし、結構面倒・・・



でもこれで見た目がエアロで、替えゴムが簡単に入手出来る事になりました。



今年も色々とコイツに連れてって貰う為に、気がついた所は整備してやりたいですね。







Posted at 2014/01/02 14:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談♪ | 日記
2013年12月22日 イイね!

オラにもサンタがやって・・・キタ━(゚∀゚)━!

オラにもサンタがやって・・・キタ━(゚∀゚)━!お久しブリーフです♪w


Xマスは仕事柄、超多忙な時になるオイラです。


ここん所は、日に40件以上の配送が続き、正直

疲れきってました。



それでも今日も朝から年末の消防団行事の一環で、献血なんぞして来ました。


これは年に1度の事ですが、社会貢献と思えば・・と行ける年は行ってまして、今回で

8回目の献血になりました。





そして午後からは嫁さんを会社の忘年会への送迎をして、ちょっと時間が出来たので

以前から調べたい事があったので某所へGO♪



1件目、「あ~、成る程ね・・・定番通りやなぁ・・・・」と店を後に・・・・・


2件目、「おぉっ!!・・・・これは!!!・・・・・」



色々と頭で計算し、店員さんにも確認し、ゴニョゴニョした後、暫くして店を後に・・・・・





で、・・・・・・・・・・・・・・・・・・












ハイ。ドーン!!!m9( ̄ω ̄)





中身は・・・・・・・・・・・・








コレ♪(ΦωΦ)フフフ…のフ♪


買っちゃいました♪・・・・・(笑)


本来は5%OFFしか出来ないのに店員さんが間違えて10%OFFの札貼ってたのを
見逃さなかったのは内緒です。ww


しかも、メール会員特典の1マソ以上お買い上げで1000円OFF出来るハガキも使って
ライン巻き込みでネット通販よりも安く買ったのは内緒です。(笑)



こんな事もあるんですねぇ~・・・店員さん、レジ打った後で気がついてましたが・・・(^^;


早速、ボーダレスに装着~♪






カコイイ♪(ΦωΦ)フフフ…


いや~、人間、頑張ってりゃ良い事もあるもんですなぁ~。


で、実の所、このタックル購入には憧れのインストラクターの影響があったとか


無かったとか??・・・ww







また1つ、念願叶いました。

明日からの仕事、頑張れそうです。(笑)
Posted at 2013/12/22 23:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2013年12月01日 イイね!

本当の意味でのボーダレス?

本当の意味でのボーダレス?先日、降って沸いたような臨時収入が♪(ΦωΦ)フフフ…


人間、頑張って生きてりゃ良い事もありますな。(笑)


で、折角なので「これはNEWタックル購入でしょ~♪」

って事で、←コレ狙いで残りの資金集めに精出してます。w



これは先日購入した磯竿の「ボーダレス」用にしようと思ってます。



で、メーカーであるシマノのHPから情報等を集めてたら、磯竿として売ってる「ボーダレス」が

「ルアー竿」としてカタログに載り、シーバス専用リールとして売られてるこの「エクスセンスLB」

がシマノの磯釣り用品のカタログにも載ってると言う何ともヘンテコな現象が・・・(^^;



それを見ていて、何か○○専用なんて言って売られてる言葉に踊らされてたような

気がして、今までの概念が崩れたような気がします・・・(笑)



要は相違工夫すれば1つのモノから色々出来る事もある訳で、既成概念にとらわれ過ぎて

「これはこうだから、使える訳無いよ!!」などと決め付けたりしちゃダメだって事ですね。


まさに「ボーダレス」な世界観!! これって大事な事かも知れません。(笑)


来シーズンはこの組み合わせをベースに、色々チャレンジしてみたいと思います。
Posted at 2013/12/01 19:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2013年11月26日 イイね!

初ナボナ・・・w

初ナボナ・・・w先日、横浜に住む義兄夫婦からお菓子の

ナボナを頂きました。



実は、私にとってナボナは人生で初めて食べました。w





地元では、ナボナって馴染みが全くなくて、子供の頃に関東方面で、当時の王選手が

「お菓子のホームラン王」と言ってCMしてたのを知ってただけです。


これだけでもオッサン世代バレバレですな・・(笑)



正直、子供心に「どんだけ美味い菓子なんかな?」と想像してました。



で、実物見たら、「あ~・・こんな感じのヤツなんかぁ~」と数十年の謎が解けました。ww



今じゃネットですぐ判るからアレですが、当時は情報が無くて色んな思いを巡らした

時代が懐かしく思います。



何気に昭和を感じたひと時でした。
Posted at 2013/11/26 20:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談♪ | 日記
2013年11月06日 イイね!

555工房的、100均活用術(タックル編)

555工房的、100均活用術(タックル編)ボチボチと寒くなってきましたねぇ~・・( ̄ω ̄)

地元では、この前サゴシ等釣った堤防が冬季閉鎖に

なって、いよいよオフだなぁ~と感じるこの頃。


天気も最近は週末毎に雨だし・・・orz

で、そんな時は来シーズンも見据えて、道具の改良でもすっか!!と

最近のお気に入りの場所が100均だったりします。(笑)



既製品で便利な物は、釣り道具も車のパーツも同じで沢山あります。


でもそれが自分が本当に望む形で納まれば良いんですが、予算の都合等でそうも行かず・・・(^^;


そうなると必然的に「自作」になりますよね。ww



で、以前からこのデカい方のクーラーボックスを運ぶのに楽な形は無いもんかいな?と

思ってたら、運良くタダでキャリーカートが手に入り、それなら・・とシステマチック的に

してしまぇ~♪と、これがきっかけで100均通いが始まりました。w


現在、ボックス固定にスーツケース固定バンド、位置調整用等でスチロール板と結束バンド、

そしてロッドホルダーには、自転車に取り付ける傘立てを利用して加工装着。


今んとこ、500円以内でこれだけ出来ました。w


あ、竿とリールは500円には含まれません。(笑)



何か、これだけでも結構楽しくなっちゃって、まだ色々と付けたい思いが沸々と・・・


でもその内、「なんじゃこりぁ~??」って事になっちまう予感も・・・(爆)
Posted at 2013/11/06 00:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「道具一流、腕二流、釣果三流…(^^;」
何シテル?   10/12 09:21
石川県の555です。 前愛車はスバルレガシィに乗ってました。 今はホンダ フリード、フル無限エアロ仕様 に乗ってる釣り好きのオッサンです。ww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
無限フルエアロ仕様♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation