
世の中で春告げ魚と言えばメバルですが、
私の春告げ魚はフクラギです♪のオイラです。(*‘ω‘ *)
皆様(^ω^)こんぬづわ~♪
先日、やっと富山にフクラギの回遊があったとの情報があり、
天気が持つ今日、強行軍で出撃して来ました。
去年の情報を調べて、初めて魚津でフクラギ釣ったのが4/20頃。
上手く行けば釣れるか?とも睨んでました。
けど、今釣れてる場所が富山のヒスイ海岸・・・・ほとんど新潟です・・(笑)
流石にそこでホゲたらキツイなぁ~・・・と思って、去年の実績を信じて魚津へIN。
でも流石に青物釣り・・・・
ホゲました。(爆)
前日の雨のせいか、全く魚の気配が無い!!(¯―¯٥)
時間を考えると、ヒスイ海岸まで行っても時合いはとっくに終わるし、仕方なく帰路に
就きながら、行ってみたかったポイントの視察と定番ポイントのランガンを決行。
最後に立ち寄った富山新港で、単発のサゴシ1匹をゲト♪
(でも本命はキミじゃないんだよ!!Σヽ(`д´;)ノ )
完全ボウズだけは逃れました。www
とりあえず釣行記録、現在3連勝中♪(* ̄∇ ̄*)
で、今回私にとって、使用がお初のワールドシャウラ21053R-3。
お初と言う事で、これに慣れるのもありますが、まずはインプレ。( ´Д`)y━・~~
正直、全体的な感想を言うと、感動モノの不思議ロッドです。(笑)
ロッド持った時、バランスが秀逸で、重いとかの感覚が無い。
キャスト時、振り抜け感最高♪そして反発の反動が無い位、収まりが良い。
故に体への負担が少なく、とても3.2mもある竿を振ってると言う意識が無くなる。
それにキャストタイミング決まった時の飛距離も申し分無し。
ロッド操作、ルアーを引く時などは、竿の先端より1/3位がグニグニと曲がる。
一見「柔らかいのか?」と思わせるが、負荷に対して追従するように動いてるだけ。
その時も変な負荷が掛かる感覚では無く、手元への負担を感じる事でも無い。
それだけ、生き物のような動きで、ルアー自体はちゃんと操作されている。
魚がヒット後、今度は魚に対してロッド自体が追従するようにグングンと曲がる。
でもこれも変に反発しながら動く様な事で無く、まるで良く出来たサスペンションの如く、
根元(バット部分)を軸に、必要な分だけ曲がる感じ。故にバラす様な不安感が少ない。
正直、無理矢理突っ張って耐えると言う部分が無いとも言えます。
でもロッドのパワーとしたら凄まじいモノがあるな・・・と。
とまあこんな感じですが、しなやかに曲がるのに、ルアー投げると異常に飛ぶと言う
相反する感覚が不思議なんですよね。(笑)
ただ、欠点も無い訳でもありません。
飛距離だすのにガイドの穴がデカイので、時々ラインがロッドに絡みます。
でもこれは投げ釣りの竿でも良く起きてた現象なんで、私は気にしませんが・・。
絡んだら、私の腕が悪いんでしょうな・・・(A;´・ω・)アセアセ
私個人のロッド経験なんて、たかが知れてるレベルですが、このロッドはもう手放し
たくない逸品に思えてます。
また頑張って、今度はブリ族で入魂します♪
Posted at 2015/04/12 23:53:07 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記