
普段、走りと燃費のバランスを考え、
装着してるスロットルコントローラーの
セッティングは「SP5」と言う設定にして
いたのですが、普通に走ってる場合、
瞬間燃費計の数値は結構な範囲で変化を繰り返していました。
例えば、満タンから一定距離を走らないと、数値の安定は無く、たまに嫁さんが運転したり、
エアコン多用すると見る見る数値が悪化するのが普通でした。
多分、スポーツモードだし、これは仕方ないと思い込んでました。
でも試しに・・・と思って、モードを「SP6」に上げてみたら、意外にも数値の変化が小さいのです。
普段はスポーツモードを上げたら、イコール「悪化」と思い込んでたんですが、逆に開度が
同じだとしても、SP5より設定上、車が前に進んでくれる分、アクセルを踏む時間が短いせいで、
画像のような数値で安定しています。(街乗りで14km/l安定なんて初めてです。)
走る場所にもよりますけど、こんな数値って絶対出ませんでした。
お陰で、燃料の量に対しての走行距離がこんなの叩き出す始末・・・
タンク半分使ってないのに既に300km越え・・・Σ(・ω・ノ)ノ
スポーツモードだから・・とかで、エコモードより燃費が悪いとは限らないってのもあるんですね。
これもセッティングになるのでしょうけど、奥が深いです。
また1つ勉強になりました。
Posted at 2011/10/10 23:20:41 | |
トラックバック(0) |
フリード | 日記