![]() |
|
![]() |
|
![]() |
07/04 10:46
あとダンパーはもうちょっといいのが欲しい。
低速域のフリクションをもうちょっと取りたい、、後期は良くなったのかな? ぶっちゃけ剛性感とスポーティな味付けはFK7やゴルフのが上かなぁ。 でも大した差ではないし、値段考えたら凄い実力。 ロングツーリング用に増車したくなっちゃったなー |
![]() |
07/04 10:33
マツダ3の15Sで300kmドライブ。
デザイン優先主義!音振がよくチューニングされたエンジンミッションもOK。 でも、、いつも通りフロア剛性がイマイチ。あと鼻先が軽い分、直進安定性が少し弱いかなぁ。スローなステアリング レシオとアライメント?でよく誤魔化してるけど。 |
![]() |
|
![]() |
05/04 22:09
Z35のATはJR913Eなんだね。
ダイムラーとの技術提携の一環としてジャトコがメルセデスの9G-Tronicを改良したもの。 とはいえメルセデスのミッション、、タイタンで実績あるみたいだけど心配だね 笑 |
![]() |
01/31 22:57
諸々整備の効果確認しにいつものスカイラインへ。
やっぱりマウント交換して締め直すとステア操作にブレが少なくなって一体感出るなぁ。 溝なしタイヤを後ろにしたもんで、楽しいの何のって 侵入ステア操作でキッカケつくると簡単にリアが出る。 楽しく走る分にはこれはこれでいい感じやね。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
08/30 15:23
いや〜ノーマルタイヤの限界を初めて感じたな、、
これ以上ないってくらいこのタイヤ使った。 スキール音と立ち上がりのトラクション不足のせめぎ合い。 走りきって前後!タイヤともブロックのヘリが立ちチャンクしてた。これ以上となると普段乗りが犠牲になるだけに悩みどこだね、、 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
08/03 21:59
R53の不思議
エアコンの内気循環と外気導入の切り替えスイッチ。 外気導入にするとエグゾースト音がよりクリアに大きくなる、、試したことない人はお試しを〜(自分だけかな? |
![]() |
05/30 18:38
新型TLXカッチョいいな〜。
今回はHGTでやってないのかな?かつての旧友に内容を聞いてみたい... 内情が酷いのは変わらないだろうけど、やっぱHMの車に戻りたい気持ちがあるんだろうな。。 |
![]() |
05/18 09:27
ただ、ある程度の速度域で、定速で小刻みに左右にステアすると何とも言えないリアのムズムズ感、、
直進性は結構出てるし、リアのトー設定ではないと思うんだけど、、タイヤ?ヨコハマのブルーアース。 うーん、ちと気持ち悪い。穏やかに操作する限りは自然なんだけどね。 |
![]() |
05/18 09:22
マツダ2試乗。
低速での足廻りがソフトに。荒れた市街地路面でも綺麗にいなす感じが好印象。 デミオに比べてロールが綺麗に出てるなーなんて。 ワインディングで少し元気に走っても踏ん張るし、減衰ソフト目なコニを少し思わせる感じ。 |
![]() |
03/31 23:43
新型フィット4ハイブリッドに400km程試乗。
言うほど視界が開けてるとは思わなかったなー 足廻りの動きは印象的。本当にホンダは足廻りの動きが良くなったな、、ボディロールとVGRの合わせ込みも良くやってる。 あと、モーターのドライバビリティは凄い。 |
![]() |
02/04 22:54
300km乗ってあまり疲れなかったのも好印象。
シート剛性もかなりシッカリしてる。 やるじゃんホンダ。 ただ、インテリアが安っぽいのは伝統だな。 あと、内装の建て付けが緩いのはFN2の頃から変わってないね 笑 |
ディクセルブレーキローターPDとブレーキパッド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/03/04 20:45:14 |
![]() |
続・代車生活 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/24 07:50:39 |
![]() |
r53 マフラーカッターについて。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/26 20:33:03 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 2年半を経てようやく手元に |
![]() |
ミニ MINI 初代New MINIの世界観に引き込まれちゃったんだなぁ。 John Cooper W ... |
![]() |
三菱 アイ 足車として導入 L 1st anniversary edition 23,700km ... |
![]() |
ミニ MINI 03モデルR53型。 10万km近い物件を格安で購入。 おんぼろなのに古さを感じさせない ... |