• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K・V・Rのブログ一覧

2010年06月01日 イイね!

明日は。。。

明日は。。。明日は、コチラのイベントに参加させていただく予定です(^^♪

車は変わりましたが、ご参加のみなさん、よろしくお願いいたします!
Posted at 2010/06/01 22:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2010年05月25日 イイね!

Audi Circuit Experience 体験リポート(後半)

さて、予定どおりに後半リポートです(^^♪

Audiのパレードランが終了したロードコース上では、間もなくフォーミュラーニッポンの公式予選がスタート。ノックアウト方式の予選を制し、ポールポジションを獲得したのは、Mobil1 TEAM IMPULのジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ選手でした。期待のPETORONAS TEAM TOM’Sのアンドレ・ロッテラー選手は、3番手を確保。翌日の決勝にも期待が持てる位置です。

次のスケジュール、F3のグリッドウォークに備えてパドックに移動すると、もうすぐ日本にも上陸するコチラの展示車両が(^^)
R8スパイダー F

R8スパイダー R
R8スパイダー インテリア

R8スパイダーです。バッチリ右ハンドルだし、もう上陸スタンバイOKという感じでした!

この日は、F3の決勝日で、スタート時刻も近づき、各車ダミーグリッドに着いた頃、グリッドウォークツアーのスタートです。
F3 GW1
F3 GW2
スタート前の独特の雰囲気を間近で感じることができる貴重な機会でした。

このレースが終わると、いよいよお待ちかねのAudi アクティブ走行の時間です!
準備のために乗車予定の車両のところへ。アクティブ走行の相棒の1発目はコチラ。
TTRS
セパンブルーのTTRSの6MTです!!340PSの加速感は刺激的で、サーキットというシチュエーションと相まって、ついつい右足に力が入っちゃいました(^^ゞそして、最後の1台は、我が愛車と色違いのクローン、ソーラーオレンジのS3Sports backでした(^^♪自分の愛車と同じ車をサーキットで試すという貴重な機会でしたので、遠慮なく床まで踏ませていただきました。楽しかった~(笑)

ということで、帰りにお土産をいただいて、楽しい1日は過ぎていきました。

日付は変わって、フォーミュラーニッポン決勝日の日曜日は、生憎の空模様。
雨が降り出す前にと、子供達は、隣接のモビリティランドで、乗り物遊びに勤しんでおりました(笑)
モビリティランド
昼頃から予報どおり雨が降り出してきましたが、がんばってグリットウォークに参加。
FN GW1
ポールポジションJPオリベイラ選手のマシンです。レインタイヤが装着され、スタッフの方も忙しそうでした。
FN GW2
<a
開幕戦の勝者、小暮卓史選手のグリットです。中嶋悟監督となにやら入念な打ち合わせを行っていました。レース前のピリピリした雰囲気を肌で感じられる距離感は、レースファンにはたまりませんね(^^ゞ

決勝レースの展開は、ポールポジションのJPオリベイラ選手が危なげない走りでそのままポールトゥーウイン、アンドレ・ロッテラー選手は、スタートでポジションを6番手まで落しますが、ピットインなどでポジションを盛り返し、最終的には3位でフィニッシュ。地元栃木県出身の山本尚貴選手と開幕戦勝利の小暮卓史選手を擁すナカジマレーシングの2台は、5・6位という結果でした。

長くなりましたが、車三昧の2日間は、楽しい思い出と共に、あっという間に過ぎていきました~(^^♪
Posted at 2010/05/26 00:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2010年05月24日 イイね!

Audi Circuit Experience 体験リポート(前半)

快晴となった土曜日、Audi Circuit Experienceの会場となるツインリンクもてぎには、フォーミュラーニッポンのフリー走行も観戦すべく午前9時30分頃には到着(^^♪
SPW駐車
試乗車
指定駐車場となっているスーパースピードウェイのピットロードには、すでに各地から集まった色々なAudiが止まっていて、その前には、この日のために集められたSやRSの各モデルの試乗車が鎮座してます。
SPW
スーパースピードウェイをこんな風にコース上から眺める機会も貴重な経験ですね。
Audi 案内板1

href="http://photozou.jp/photo/show/354605/39095063">Audi 案内板2
案内に従ってVIPスイートルームへ進み受付を済ますと、予定どおり11時からAudi Japanによるプレゼンテーションがスタートしました。
プレゼン
Audiが考えるquattroの優位性やS、RSモデルの概要などの説明の後、こんなサプライズゲストが登場!
特別ゲスト
フォーミュラーニッポンやJGTCなどで活躍するアンドレ・ロッテラー選手が駆けつけてくれました(^^♪6月に開催されるルマン24時間レースでAudiチームから出場するそうなので、活躍に期待したいと思います。パレード前
昼食をいただいた後は、お待ちかね第一弾のサーキットパレードランです(^^♪
パレードランのお供は、S5とRS6!!パレードランは家族の同乗もOKでしたので、普段なかなか運転する機会のない車なので、一家で非日常的なシチュエーションを満喫できました(^^ゞ

さて、少々長くなってきましたので、この続きはまた明日ということで(笑)
Posted at 2010/05/24 23:55:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2010年05月20日 イイね!

Audi Circuit Experience 2010 Round 1 ツインリンクもてぎ

Audi Circuit Experience 2010 Round 1 ツインリンクもてぎなんとこんなイベントに当選してしまいました(驚)

この際なので、フォーミュラニッポンの決勝も観戦せねばということで、今週末の土日は、ツインリンクもてぎでサーキットを満喫してきたいと思います(^_-)-☆
Posted at 2010/05/20 21:45:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2010年05月16日 イイね!

昨日の出来事 at Audi越谷

2ヶ月半ぶりにAudi越谷さんを訪問しました。ちょっとした小物の受領も兼ねて(^^ゞ

そこには、こんな展示車が鎮座してました!
TTRS前

TTRSエンブレム
posted by (C)KVR
TTRS(^^♪お目にかかるのは、3月のアウディアルティメットコレクション以来2度目ですが、前回はブルー、今回はブラックです。ブルーのレーシーな感じもいいですが、ブラックの落ち着いた高級感も捨てがたいです。

TTRS後

TTRS後2
posted by(C)KVR
ハイマウントでいかにも“効きそうな”リアウイングとオーバルタイプの左右出しマフラー、リアフェンダーの膨らみがスバラシイ(笑)

TTRSインテリア
posted by (C)KVR
インテリアでは、パンチングレザーのDシェイプステアリングと6MTのミッションが「RSだ!!」と主張してます(笑)

ツーショット
posted by (C)KVR
最終的には、この方ともタイミングよくお会いすることができて、毎度の楽しいAudiトークであっという間に時間が過ぎちゃいました(^^♪

担当営業のSさん、いつもありがとうございます!またよろしくお願いしまーす(^_^)/~
Posted at 2010/05/16 22:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi | クルマ

プロフィール

「@Koukou さん

しかも、後期顔のSWの導入はないらしいですね😅」
何シテル?   03/19 11:41
突然ですが、2台目のフランスの車に箱替えしました(^^ゞ 今後ともよろしくお願いいたします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 ドアロックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 08:22:36
オリエントワークス / リザルトマジック フルデュアルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 13:41:17
ソフト99 ガラコワイパー パワー撥水ブレード 輸入車用 650mm PY-14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 23:25:10

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
エメラルドクリスタルのGTline Blue HDiに箱替えしました。引き続きよろしくお ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
今度こそ長く乗りたいと思います(笑)
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
復活!855R!!
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
よい車でした(*^_^*)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation