• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

226.......。

226.......。 我が家の”うぃふぃ”にはアレクサが繋がっている。時折声をかけているのだけれど、今日2月26日はなんの日と声がけしてみたら「226事件の有った日です」と答えた。

 ところが2月22日に。今日はなんの日?と問えば。「今日は猫の日です」と答えた。
 違うだろう。2月22日は「竹島の日」だ!ローカル議会が定めた日だからメジャーではないとの判断なのだろうか・・・。

 ともあれウクライナにロシアが侵攻した。それぞれの言い分は有るのだろうけれど、他の主権国家に兵を進めるのは明らかに侵略行為だ。

 この行為を止めるのはロシア国民しか無いのだろう。ロシア国内でも反戦デモが起きていると言うし、日本でもそして世界でもロシアを糾弾している。



 日頃You Tubeで活躍していたロシア人ユーチューバーさん達もほとんど戦争反対の動画を挙げている。

 この成り行きをじっと見守っているのが中国。彼の国が動く時。ロシアと同じ手法で台湾や尖閣、そして沖縄を狙っているのだろう。

 親中国の政権を打ち立て、その政権の要請により軍を派遣する。その機会を狙っているのだろう。

 ウクライナではゼレンスキー大統領が徹底抗戦で逃げずに頑張っている。我が国土は自分達の手で防衛するのだと。



 今回も国連は無能ぶりをさらけ出している。国連安全保障理事会の常任理事国が侵略者なのだから、決議の拒否権を持つ者が侵略者なのだから、機能するはずがない。

 中国も拒否権を行使出来る常任理事国だ。国連は当てにできない。

 自国の防衛は自国の手で行わなければならない。

 今回の侵略がそれを証明して居る。憲法9条が機能するのはお花畑日本だけなのだ。
Posted at 2022/02/26 21:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2019年01月27日 イイね!

臥せっておりました

 来週はもう2月になってしまう月末。先日、PCのリフレッシュなんぞと遊んでおりましたところ、微熱、倦怠、鼻水、咳・・・・と風邪の症状。

 インフルエンザの予防注射は昨年に済ましているので、大丈夫とは思うのだけれど、とりあえずお医者へGO!

 検査の結果は白。「風邪ですね」。風邪ひき3日と昔から言われているけれど、これは若い体力のある間のこと、後期高齢者目前の我が身にとっては長旅への引き金になるかもしれないと・・・・。

 そんなこんなで発症以来2週間。どうにか症状は快方に向かっているようだ。

 風邪はウイルスで発症するらしいけれど、そのウイルスは500種程は確認されているようだ。一種類の風邪ウイルスで発症すると、そのウイルスに対しては抗体が出来るので、生まれてこの方、風邪にかかった回数の多い高齢者ほど風邪には感染しにくいはずだけれど、500種類ものウイルスが確認されているのならば、この先も風邪さんとは仲良くなってしまうのだろう。

 風邪ウイルスは飛沫伝染よりも接触伝染の確率が高いようなので、手洗いが一番効果があるそうだ。手で顔をさわるな!などと無理な予防法まであった。

 そんな日々、世間では隣国の理不尽な煩日活動が目に余るようになってきて、同僚の韓流爺様の口からも嫌韓避韓の言葉が漏れるようになってきた。

 仕事を休んでネット徘徊していて見つけた絵だけれど・・・。ネット画像職人は良い仕事をしてますね。

 この架空ポスターが実現してしまいそうな勢いではある。

 で、この件で素朴な疑問なのだけれど、我が国の排他的経済水域内で、北朝鮮の工作船と思しき小型船と韓国駆逐艦、韓国海洋警察巡視艇が何をやっていたのだろう。

 韓国の発表では、北朝鮮漁船を救助し3人と遺体一体を翌日北朝鮮に板門店経由で引き渡したと・・・。

 じゃ、主の居なくなった北朝鮮漁船はどうしたの?

 全く報道されていない。放置したのならしばらくしたら石川か新潟の浜に流れ着くのかな。
Posted at 2019/01/27 19:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2018年12月10日 イイね!

華為技術の使用禁止

 ファーウェイ製品の使用を日本政府も避けるようにとのお触れが出た。現状では政府機関のみのようだけれど、ファーウェイ製品を押していたドコモさんが逃げに入ったようだ。

 いやはや、中継基地局のトラブルで通信障害を起こしたソフトバンクさん、今回はファーウェイ製の中継基地機器の問題ではなかったけれど、このまま使い続けるとアメリカあたりから制裁を食らう恐れも有りかな・・・・・と。
Posted at 2018/12/10 13:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2017年12月09日 イイね!

巻き添え

 一昨日の勤務明け。帰宅途中の交差点で交通事故に遭遇した。救急車が2台来ていたので複数のけが人があったのかもしれない。写真ではわかりにくいけれど、画面右端にもう一台の当事車がある。この車と画面中央のmocoがぶつかり、バイクが巻き込まれたと推察される。


 福岡空港、米軍が重視 着陸回数、民間最多の66回 有事には「基地機能拡大」 北朝鮮緊迫化反映か

 福岡空港敷地内には日本の民間空港で唯一、米軍専用区域(板付基地)があり、福岡市などが返還を求めているが、在日米軍は本紙の取材に「返還予定はない」と明言。米国防総省幹部も、朝鮮半島に近い福岡空港は戦略上重要として「平時は商業空港として活用すべきだが、有事には板付基地の(軍事)機能を拡大したい」との考えを示した。

 米軍機の民間空港利用は日米地位協定で保障されており、出発30分前までに空港側に着陸を通告すればいいとされる。航空自衛隊は「米軍単独の場合は原則として防衛省・自衛隊に事前の通知はない。目的や機種、ルートなど運用実態は把握していない」と説明。在日米軍は九州への着陸が多い理由を明らかにしていないが、朝鮮半島が緊迫化する中、北東アジアの米軍再編の流れで、沖縄やグアムから九州経由で朝鮮半島に向かうルートの存在を指摘する専門家もいる。

 なにやら北を巡る情勢がきな臭さの度合いを強めてきた昨今。先月の地元紙にこの様な記事が掲載されていた。確かに半島に最も近い空港だから・・・。朝鮮戦争のときにもこの空港から戦場に飛び立った米軍機は多数あったと聞く。半島での停戦後の1968年に起こったプエブロ号事件で半島情勢は再び緊張した。そのさなか滑走路の延長線上にあった九州大学にアメリカ空軍のRF-4Cファントム偵察機が墜落事故を起こした。

 パイロットは先に落下傘で、大学側も日曜日で人がおらずに人的被害は無かった。

 ワールドカップラグビーの開催に間に合うように、現在急ピッチでエプロンの拡張工事とターミナルビルの新設工事が進められている裏で、現実では未だ米軍優先の状況が隠されている。

 表面上米軍から返還され、福岡空港となったのは1972年の事、そういえばよど号ハイジャック事件は1970年だったから、まだ板付飛行場だった。

 半島で若し事態が始まれば、民間機の発着は制限されるのだから、そのお客様相手の我がバイト先は開店休業。お休みだ・・・。と喜ぶ!って、そんな事態ではないだろう。

 しかし、我が日本国は未だに米軍保護下の未成年国家ではある。
Posted at 2017/12/09 13:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2017年05月15日 イイね!

ちょっとしたトラブル

 昨日早朝のロケット成功で少々風向きが変わってきたのだろうか。折しも習近平さん主催で盛大なお祭りが開催されようとしたその時を狙ったかのように、習近平さんの顔に泥を塗りたくるような仕打ち・・・。

 それも飛距離は800km。この距離を西に向けると正確に北京に到達する。今回の発射は東向きなのだけれど、米空母打撃軍を避けるかのようにロシアよりに着弾させている。
 迎撃を恐れたのかもしれないし、米国には敵意はございませんとの意思表示だったのかもしれない。

 今回は北京に向けての警告だったような気がする。恐らく旧瀋陽軍区の軍閥も反習近平で繋がっているのかもしれない。

 横須賀で定期整備中だったドナルドレーガンは今日出港の予定が若干のトラブルで明日に延期されたようだ。表向きは日本海に居るカールビンソンとの交代とのことだけれど、一時的に半島周辺には空母打撃軍が2つ存在することになる。

 母港を出たまま消息がないニミッツ打撃軍の所在も気になる。

 米中露の裏会談では戦後の半島処理で丁々発止の戦いが静かに繰り広げられているのだろう。フランス海軍の強襲揚陸艦がイギリス兵を載せてやってきているのも、戦後利権のおこぼれ頂戴を狙っているのかもしれない。

 ここにきてトランプさんの身辺も危うさを増してきている。その危うさから目をそらすには対外戦争がうってつけなのは古今東西の決まりごと。どうやら半島情勢の危険度はますます上がってきている。

 戦争開始のきっかけはほんの小さな事や、でっち上げで始まるのも歴史が証明している。どうやら北の状況が変わらない以上、発火の可能性はかなりの確率で・・・。

 などと、自家製のホットケーキなんぞをほうばりながら・・・。
Posted at 2017/05/15 21:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation