• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

歯が抜けた

歯が抜けた 歳を重ねるとなんだかんだと故障が起きるもので、先日から歯がグラグラして抜けそうで抜けない状態が続いていた。それが昨日見事に抜けた。

抜けると気分がすっきりする。

 取り敢えず、歯医者さんに行かねば・・。遂に入れ歯爺になってしまう。


西岡議長「きちんと日本の状況とこれからの方針を語れる首相にサミットに行ってもらいたい」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E1918DE3EBE2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2

仙谷氏「あいつ(首相)は全然、変わっていない。分かってない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051900530001-n1.htm

 日本の政治も、抜けそうで抜けないイライラが募る。誰でもいいから早いとこ引導を渡してほしい。

写真は、山口県長門市の千畳敷から金子みすゞの仙崎方面を見る。
Posted at 2011/05/19 21:37:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年05月18日 イイね!

なんだか霞んでいるのに快晴だって

なんだか霞んでいるのに快晴だって今日の福岡、快晴ではある。NHKのニュースでも「今日の福岡はすっきりとした快晴で、お出かけには最高の日和です」と言っている。そうなのだろう。確かに空に雲はない。しかし、青空は青くないのだ。行き交う人々はそんな事無関心な様子で、空を見上げようともしない。空の青さは確実に蝕まれているというのに・・・・。

 少なくともネットのライブ映像で見える福島地方の空のほうが圧倒的に綺麗だ。

 何故に、多くの人々は無関心なのだろうか。大陸由来の汚染物質に確実に蝕まれて居るというのに・・。「将来に亘っての健康被害の可能性が・・。」どころの話ではなく、既に症状が現れているというのに。

 マスコミがもっと報道量を多くしなければ、気がつかないのだろう。それ程に私たちは愚民なのかも知れない。もう少し感性を働かせ、自分の頭で考えるようにしなければならない。

恐怖の黄砂汚染物質


中国の汚染の真相が暴露


急成長する経済、その陰で進む環境汚染 中国


写真は全く関係がないけれど・・。ハーブティーなどを。少しは毒消しになるかも。
Posted at 2011/05/18 16:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2011年05月18日 イイね!

平田オリザ参与、汚染水放出は「米政府の要請」 政府否定

平田オリザ参与、汚染水放出は「米政府の要請」 政府否定 この方、鳩山さんの時に参与に任命され、首相演説の草稿を作ったり、演技指導をやっていたらしい。で、菅チャンに変わっても引き続き参与を続けていたという。

 韓国に留学経験もあり、外国人参政権には大賛成の方だ。

 しかし、民主関係の方々は揃いもそろってお口の軽いこと・・。

 顧問弁護士の枝豆さん、いや枝野さん、毎回毎回、尻拭いに大変ですね。お察しいたしますが、上手に喋れば喋るほど、かつてのオーム上祐さんとオーバーラップしてしまいます。

   もはや呆れてしまって、どうでも良くなってきた。

 菅、小沢、谷垣、古手の自民を外した大連立希望!!少しだけ此の様な芽が出来つつあるようでは有るのだけれど。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110518/plc11051813100009-n1.htm

 期間限定ストリーミング
 
政治ジャーナリスト岩見隆夫さん
 5月16日 国会も終盤、野党が追及し与党がかわすだけで双方の協力が見られない
 http://rkbr.jp/stamina/aud/st-mon-1.wvx
経済アナリスト森永卓郎さん
 5月17日 原発賠償機構 国民負担を軽減するためのものと言っているが・・ 
 http://rkbr.jp/stamina/aud/st-tue-1.wvx
独立総合研究所青山繁晴さん
 5月18日 菅総理に不信任案を提出する動きが強まっている
 http://rkbr.jp/stamina/aud/st-wed-1.wvx


少しだけ清涼感のある写真だけれど、昔はもっとくっきりと阿蘇が見えていたのに・・。有害黄砂のせいだ!
Posted at 2011/05/18 15:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年05月17日 イイね!

発明家・藤村靖之さんの「愉しい非電化」

発明家・藤村靖之さんの「愉しい非電化」電気を使わない「非電化製品」の普及に取り組む、発明家の「藤村靖之」さんを神奈川県葉山の工房に訪ねてお話をうかがいました。電気を使わない冷蔵庫やエアコンなどの発明品のお話ほか、エネルギー問題や電気の問題など興味深いお話が満載です。
http://www.flintstone.co.jp/20060924.html

電気は無くとも生活は出来る・・。って。以下その非電化製品カタログなどを。
http://www.hidenka.net/jtop.htm

写真はキリシマツツジ。
Posted at 2011/05/17 20:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2011年05月16日 イイね!

何気によさげな発電方式

 今朝のラジオで言っていた。なかなか魅力的な発電プラントが有るらしい。近場なのでその内に見学に行ってみる事にしよう。
http://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/index.html

ウエハラサイクルフロー解説

アンモニア/水の混合物質の液体が作動流体ポンプ2によって、再生器を通って蒸発器に送られる。
蒸発器には温海水ポンプによって、海洋の表層の温海水が送り込まれる。すると、アンモニア/水の液体は蒸発し、アンモニア/水の気液混相状態になる。この気液混相状態のアンモニア/水を、気液分離器でアンモニア水とアンモニア/水の蒸気に分離する。アンモニア/水の混合蒸気はタービン1に入って、そこでタービンを回転させて発電する。タービンを出た混合蒸気は一部が抽気され、加熱器に入り、残りはタービン2に入り、発電機を回して発電する。
一方、分離器で分離されたアンモニア水は、再生器を通った後、減圧弁を通って吸収器に入り、そこでタービン2より排出された混合蒸気を吸収する。そこで吸収しえない混合蒸気は凝縮器に入り、深層よりくみ上げられた冷海水によって冷却・凝縮され、液体に戻る。そして、作動流体ポンプによって加熱器を通り、再生器を通って再び蒸発器に送られる。
この繰り返しを行うことで、海水のみで発電し続ける。


Posted at 2011/05/16 21:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation