• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

エアーチェック

 その昔、FM放送が始まったころだから60年ほど前になるか・・・。
我が家にTEACのオープンリールデッキが有った。その録音レバーをガチャガチャと
ベンチャーズの音楽に合わせてエアーチェックしていた。ステレオですら無かった頃だ。
 そして今。消える前のローソクの様に快適マシンに生まれ変わったPCから、今井美樹の歌うユーミンの楽曲が流れている。

 Amazonのプライムミュージックなので、聞き放題なのだけれど、専用端末でないと外には持ち出すことができない。

 これを何とかしたいと、ソフトあさりをしていたらちゃんと存在するもので・・・。

 おかげさまで録音出来た。PCで鳴っている音はすべて録音できる優れものだ。

 ただ、楽曲のはじめに開始ボタン。終わりには停止ボタンをクリックしなければいけない。昔のエアーチェックしていた頃を思い出した。
Posted at 2017/03/07 11:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCねた | 日記
2017年03月05日 イイね!

啓蟄/24節気

 今日は啓蟄。虫どもがうごめき始める日なのだ。
どうも我が身中の虫もうごめき始めたようで、タイヤ選びに心が惑わされ始めた。

 おそらく今回が人生最後のタイヤ選びになるかもしれないから、奮発して国産最高のコンフォートタイヤを選ぶべきなのか、それとも、性能向上著しいアジアンタイヤ(半島製を除く)とインチアップホイールの組み合わせを選ぶべきか、ほぼ同じ価格なのが悩ましいところではある。

 アクアお仕着せのタイヤはSP SPORT FASTRESPONSEという銘柄のタイヤなのだけれど、走行46000kmを超えほぼ4年、結構長持ちしている。ただ、そろそろ換え時であることは間違いない。

 ダンロップのSP SPORTといえば、べレットに乗っていた時、初めて国産化されたラジアルタイヤSP3を思い出す。何しろ当時はバイアスタイヤしか無く。プライベートでサーキットを走るにも標準の5.60/13のバイアスタイヤだった。今どきの軽トラにも劣るサイズだ。

 これで、一周約6kmの鈴鹿サーキットを走ると、20周ほどでお釈迦になってしまうほどのものだった。無論、グリップなんぞは問題外、とりあえずそんなタイヤでうまく車をコントロール出来る当時のドライバーの腕は確かだった。タイヤバーストなんぞは日常茶飯事の事、私でも高速走行中、前輪がバーストしてもまっすぐに止める事は出来た。

 ともあれ、初めて住友ゴムが英国ダンロップと技術提携をしてSP3を発売したのが、我が国のラジアルタイヤ市販のはじめだったと記憶している。このタイヤが欲しくて、大学2年の夏休み、ガソリンスタンドでバイトをしていた。

 当時、ドイツのコンチネンタル、フランスのミシュラン、イタリアのピレリ、イギリスのダンロップ、アメリカのファイアーストーン。などなど一国を代表するブランドがあったけれど、今やダンロップは日本、ピレリは中国、ファイアーストーンも日本、そして日本のブリジストンは世界のトップブランドになっている。

 そんな啓蟄の日曜日、近くの公園では例年通りに大寒桜が満開を迎えようとしていた。どんよりした空模様、中華製毒ガスが漂う中で何やらモズだけが元気に飛び回っていた。





Posted at 2017/03/05 16:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2017年03月03日 イイね!

正に快適環境

 どうしてもっと早くに気が付かなかったのか・・・。win10 64bitにサブ機をUPグレードしての感想だ。
ハードのスペックは全く変わっていないけれど、ここまで劇的にOSの変更だけで変化するとは。

 もっとも、これだってすぐに慣れてしまって、もっとスピードをとなるのだろうけれど。

 そんなわけで、メイン機も64bit化に取り組んだ。

 こちらは常用だから、色んなソフトが入っている。余っていて使っていないHDに何やらあれこれバックアップ。これが結構時間がかかるけれど、何とか完了。

 で、前回のサブ機同様にUSB起動で更新開始。

 途中、こんなメッセージでストップしてしまったけれど、何とか試行錯誤で無事インストール成功。

 メイン機はHome仕様なのになぜかサブ機はPro仕様。同じwin10 64bitでも認識するメモリー量には違いが在るんだと。



 使い練れたPikasa3もまだ最終版がWEBに在ったのでDL。それとPhotoshopも64bit版にアップグレード。

 実に快適に使えています。ありがたいことにここまでは無料。

 さてさて、快適な使い心地のが2台もあるのに、どうやら終のマシンを求めて欲望が蠢き出しそうだ。新しいマザーにCPU、DDR4のメモリーは16G。おっとSSDもお忘れなくと・・・・。
Posted at 2017/03/03 16:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCねた | パソコン/インターネット
2017年03月01日 イイね!

何となく潮風に吹かれたくなって

 お休み日の3月1日の夜明け前、漢委奴国王の金印が出土した志賀島に出かけた。

 この金印。奴国王(現在の博多付近)が貰ったのか、委奴国王(糸島)が貰ったのかは議論のあるところだけれど、出土地の志賀島からは糸島の方が近い。

 糸島方面遠望

 博多方面遠望

 日の出の時間には間に合ったけれど、何となく明るくなってしまったという体たらく。一瞬、魚釣り舟が逆光に浮かび上がってはきた。





 目の前は能古島。この島に守られて博多湾は波静かだ。

 目の前に、コンテナ船が浮かんでいる。Evergreenと船腹に書かれているから台湾の長栄海運所属なのだろう。

 グループ会社にこの飛行機もある。この機、先だっての台湾総統が南米訪問で使ったとか、キティーちゃんマーク入りの機が総統専用機に使われるとは・・・・。さしずめ次期日本政府専用機にはスーパーマリオのラッピングなど・・・。

 デカいお船が静々と・・・

 ちょっと寄ってみると。中国が運用中の上海発のクルーズ船。この船はドイツ製だけれど、大きさだけを比較すると、戦艦大和をちょっとだけ小さくしたサイズで、ほぼ同じ程度の大きさだ。

 浜で見かけた漁網とアオサギなど・・・。


Posted at 2017/03/03 17:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
56 78 91011
12 13 14 15 16 1718
192021 2223 24 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation