• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

話題のあの場所へ・・・。

話題のあの場所へ・・・。今日は私がたまたま仕事が休みで、我が家の他の家族も習い事やパートもなく完全オフ。

・・・という事で「どこか行こうよ」という話になりお台場へ行ってきました。


レッド○アターやレッド○ーペット、はね○のトビラなどTVのバラエティ番組が大好きな長女&次女の目的はフジテレビが開催している『お台場合衆国』でした。

私はひそかに潮風公園に例の巨大な建造物を見に行きたいな~と思っていたところなので、これはシメシメ・・・という事で、ドライブがてら首都高でお台場に向かいました。


スッキリしない生憎の天気でしたが、ひととおり目的は達成できました。
特に潮風公園の原寸大のガンダムは圧巻で、あまり興味がなかった嫁さんもその世界に引き込まれたようで好印象でした!!


また、昨日納車されたばかりの我が家の新しい仲間「フリード」ですが、嫁も子供も快適に移動できたということでした。

燃費は、横浜→お台場→横浜の走行で、メーター上の平均燃費計は14km/Lの数字を刻んできました。

8月の岡山帰省でどのくらいの燃費記録が出せるのか?今から楽しみです!!
Posted at 2009/07/28 23:17:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年07月27日 イイね!

久しぶりです

昨年の途中から、私事で色々とバタバタ忙しない日々を送ってしまい、なかなかブログもUPしていませんでしたが、流石に今日ばかりは…と思い更新しました。

実は…

乗り換えました!!

今日、納車でした…。


5人家族で子供も少しずつ大きくなり、そんな時にふと4年生の長女が「後ろの席が3人で乗ると狭い!!」と生意気な発言をしたことが事の発端でした。

その他、長女&次女と私が関わっている地元にミニバスチームへのこの先の関わり方や、11月に車検を控えていたこと、エコカー減税&補助金などの条件も重なり、我が家なりに色々と考えた末の決断でした。


次に選んだ愛車は

「This is サイコーにちょうどいいHONDA!!」

です。


我が家の駐車場には、私と嫁の通勤マシンである60ccと250ccの2台のスクーター&電柱が鎮座していて、あまり全長&全幅の大きい車だと使い勝手が悪いという制約があり、しかし維持費は大きく変えたくないし、かといって3列7人乗りは欲しい…という中の車種選択でしたので、文字通りちょうど良い車でした。



思い返すと、嫁の実家で2世帯同居に際し乗り換えたフィットでの3年弱という予定よりも短い期間でしたが、ちょうどガソリン価格高騰などでECOが注目される時でもあり、燃費に関する車に対する関わり方としてとても有意義な3年でした。

また、コンパクトカーの実力を体感し、自分の中にあった「足車」的な偏見を見直すことのできた事も大きな収穫でした。


3年弱の短い間でしたが、みんカラのフィット関連でお世話になりました多くの皆様に感謝申し上げたいと思います。


車種は変わってしまいますが、今後ともよろしくお願いいたします。


ありがとうございました!!





Posted at 2009/07/27 23:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年10月06日 イイね!

10月1回目の給油記録

<給油日時>2008年10月6日12時18分
<総走行距離>16,430km
<走行距離>330km
<平均燃費計>11.2km/L
<給油量>30.10L
<代金>4,575円(コスモ・レギュラー)
<単価>152円/1L
<平均燃費>10.9km/L
<使用状況>市街地走行 10割(言い訳ではありませんが嫁の運転9割です)


以前と比べれば、かなり値段が下がりましたね~。
『安っ!!』と錯覚をしてしまいがちですが、冷静に考えるとまだまだ高いです。

引越しも近いので忙しくてなかなかブログUPとコメントが出来ておりませんが、もう少しの辛抱です!!

Posted at 2008/10/06 22:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費ネタ | 日記
2008年09月16日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換タイヤ交換しました。

パーツレビューにもUPしましたが
『ファルケン AZENIS ST115』
というタイヤです。

ネットで4本27600円で購入、1本当たり6900円でした。(もちろん送料込みです。)


最近なにかと家がバタバタしているので、少しでも時間がある時に着けてしまおう!!ということで、夜勤の日の昼間に行動開始です。


もともとは家の超近所に見つけたプロショップ的なお店(勿論持ち込みOKの)で作業してもらおうと企てていたのですが、諸般の事情で持ち込み作業を暫くの間休止しているとの事でNGでした。

次にいつものDら~で聞いてみると工賃がSABの2倍近く高いので、これでは折角タイヤを安く買った意味がなくなってしまうので即却下!!
仕方なく(といっては失礼ですが・・・)みなとみらいのSABへ行ってみました。


11時のオープンと同時に作業の依頼をして待ち時間無く作業開始でした。
カウンターで「はみ出しタイヤは作業お断り」的な誓約書にサインし、作業の終了は携帯に連絡してくれるとの説明を受けクルマを預けて、しばし店内を物色。


少しすると自分の携帯にピットのメカニックから電話・・・嫌な予感です。

やはり・・・というかフロントの微妙なハミタイを指摘され、前2本は作業不可との事でした。(車検の整備工場という事で厳しいようです。)

とりあえず後ろ2本だけ交換してもらい、約30分程で作業終了。
最後にレジで4本分の工賃を2本分に訂正&精算し、ひとまず退店。


自宅に戻り後輪2本を前輪に付け替え、今度は近所にある普通のABへ。
先ほどのSABでの事はしらばっくれて、後ろ2本を交換して欲しいと依頼しました。

ここも先ほどと変わらず車検適合か不適合かのチェックは厳しく、余裕のある後ろ2本もタコ糸の先にオモリを付けたものを使って、色んな角度からしっかりチェックされました。

メカのお兄さんの話では、交換前が車検適合状態でも、パーツの装着・交換後に車検不適合の状態になる事がマズイので、作業前のチェックはしっかり行うとの事でした。

チェックの結果はOKだったので作業開始し約30分で無事終了。
やっと4本のタイヤが新品に換わった愛車で帰宅できました。


ファーストインプレッションとしましては・・・

①ハンドルが軽い感覚
②ロードノイズが多少静かになった
③乗り心地が少しソフトで良い印象

といったところです。

まあ、古く磨耗し硬くなったタイヤと新しいタイヤとの比較ですので、当たり前的な感覚ですが・・・。


因みに工賃は、
4本の脱着&バランス&廃タイヤ処分代の合計で9400円でした。








Posted at 2008/09/17 19:33:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2008年09月08日 イイね!

9月の給油記録

9月の給油記録 <給油日時>2008年9月8日7時56分
<総走行距離>9,218km
<区間走行距離>241km
<平均燃費計>28.2km/L
<給油量>8.85L
<代金>1,469円(レギュラー)
<単価>166円/L
<平均燃費>27.2km/L
                            <走行環境>市街地走行 10割


少し涼しくなったからでしょうか?それとも誤差か?

同じ使用環境(ほぼ100%通勤)ですが、前回よりも1km/L程良くなりました。

ガソリン価格は下落傾向です。

この記録を書いている時点(9月17日)で160円台前半になっていました。
Posted at 2008/09/17 20:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/18220/car/2389665/7846283/note.aspx
何シテル?   06/27 13:51
2009年にフリードに乗り換え、15年目と自己最長記録更新中でしたが、2024年8月21日に長男の運転中に事故に遭い廃車となりました。 バイクは大型免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼いスイフト (スズキ スイフト)
不慮??の事故により、15年所有したホンダフリードが廃車になり、車のない生活(4輪ゼロ、 ...
スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月、フリードの定期点検にディーラーを訪れた際、黒のFL5が展示スペースに止 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
妻の通勤用で購入後、10年経過。 妻は乗るだけ、私も時々乗りますが、メインはメンテナンス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation