• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2020年6月2日

スパークプラグ交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
11年目の車検前の見積もりで交換を薦められたので、それならDIYで…ということで。
部品代も4本で約5000円。
2
まずはワイパー取り外しから。
取り外し前に、2本のワイパーアームの位置関係がわかるようにマーキングor画像に残すなどして記録しておきましょう。

黒いキャップを取ると固定ナットが見えますので緩めます。
3
ナットが緩んでもスッと抜けない場合があります。
そんな時は、ワイパーを立てるように動かすと抜けやすいと思います。
4
次にフロントカウルを外すために、左右のカバーにあるプラスチックのリベットを外します。
5
右側です。
私は勢い余ってリベットを外した瞬間に、下に落としてしまいました。
アンダーカバーなどを下から叩いたりまさぐってみましたが行方不明になりました。
6
カウル全体を手前に引き抜けば車体から外すことができます。
カウル裏側には、ウインドウォッシャー液のゴムホースが繋がっていますので、フックを外しながら抜いておきます。
また、何か所かプラスチックのピンがありますので、脱落や破損には気を付けましょう。
画像は外した部品たちです。
7
次にカウルに隠れていた鉄板状の部品を外します。
赤丸のボルトをすべて外して引き抜きます。
ブレーキのリザーブタンク付近が少し引っかかります。

手前の3か所のボルトは水に濡れやすい場所なのか、かなり錆びていました。
できればボルトを新調してしまいたいところです。
11年ぶりに御開帳なので、砂埃などでかなり汚れていますので、先に水洗いして乾燥させておきました。。
8
この部分も、この先の作業で邪魔になりそうなので取り外します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リフレクターガーニッシュ再取付① & キーホルダー取付

難易度:

タイヤ&ホイール ノーマル戻し

難易度:

モノタロウ製激安リアワイパーゴム交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

なんちゃってシフトブーツ装置

難易度:

ダイヤモンドキーパー メンテナンス 2024

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2009年にフリードに乗り換え、5回目の車検を超え自己最長記録更新中です。 バイクは大型免許取得後、最初の愛車としてGSX-S1000Fに乗り4年が経ちました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
H21年7月27日に納車されました。 少ない小遣いで地道に弄っています。 そのため、パー ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2006年5月に新車で購入後、10年で54000km走りました。 2017年5月、友人に ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Fitに乗り換えて早1年。「小さい事は良い事だ!!」と言わんばかりに、維持費の安さや燃費 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation