• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐっちのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

頭文字D聖地巡礼~筑波・土坂・間瀬・定峰・正丸~

頭文字D聖地巡礼~筑波・土坂・間瀬・定峰・正丸~こんにちは。まぐっちです。

頭文字D聖地巡礼3日目スタートです。

1日目(碓氷・妙義・榛名)はこちら
2日目(赤城・いろは坂・もみじライン・塩那・八方ヶ原)はこちら


3日目は、筑波・土坂・間瀬・定峰・正丸の5か所で、茨城・埼玉エリアを一気に回ります。

栃木県矢板市のホテルをAM8時に出発。
下道でパープルシャドウのホームコースであるフルーツラインを目指します。

走ること約1時間半。
フルーツラインのヒルクライムスタート地点に到着です。



が、なんと通行止め。



道路が崩壊しているらしく、通れませんでした。残念。

歩いてその辺を散策してみましたが、
道路には草が生えており、通行止めになってから結構年月が経っているように感じました。





頂上地点。カラーコーンは折り返し地点とほぼ同じ位置に置いてみたつもりです。


この道路を通らなくとも、朝日トンネルが完成しているため、
フルーツラインが修復されることはなさそうな感じです。

これで茨城エリアは終了です。
ちょっと消化不良ですが、一路埼玉県を目指します。

上の地図を見てもらうとわかりますが、
土坂峠(県道71号線)は、群馬県との県境に位置しています。
間瀬・定峰・正丸もそれぞれ微妙な位置にあるので、
土坂から時計回りに間瀬→定峰→正丸の順で回ることにしました。

14時半。土坂峠到着です。
ランエボ軍団の峠ですね。



下のほうの高速セクションはかなりスピードが出そうです。(漫画では140キロオーバーだったかな?)
勾配は全体的にきついですね。

オイルの撒かれていたコーナー


啓介がFDを修理していたところ


そこから走ること約1時間。
間瀬峠(渉と坂本のコース)到着です。

渉がスピンしたグレーチング


失意と葛藤のストレート


ここは超狭くて、正直走りにくいです。
また降りたところにある間瀬峠とは別の道路の方がブラックマークが多数あり、
こっちのほうが私は楽しかったです。

こんな感じ


そこから走ること約1時間10分。
定峰峠(恭子と延彦、ニセ拓海・啓介のコース)到着です。







スタート地点


恭子のFDを修理したところ


横向いてズドーンときて


アクセルワークでギョワワワンのコーナー


ここも超狭いし、木がうっそうとしていて気味悪いです。
路面は一部バンピーですね。

そこから、約1時間半。(このとき18時半)
正丸峠(ニューハチロクVS渉)到着です。



アニメ版で涼介たちが観戦していたところ


この時間のせいもあって、本当に気味悪い感じでした。
また、道路のセンターにキャッツアイがあるのに道幅はとても狭く、
路面は荒れていて、この旅の中で一番走りにくい峠でした。





最後に西武秩父駅(イツキと和美ちゃんがバトルの帰りを待っていた駅)に立ち寄って、
旅3日目終了です。

残すは神奈川エリアのみ。

(つづく)
Posted at 2016/05/04 20:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 非日常 | 日記
2016年05月04日 イイね!

頭文字D聖地巡礼~赤城・いろは坂・もみじライン・塩那・八方ヶ原~

頭文字D聖地巡礼~赤城・いろは坂・もみじライン・塩那・八方ヶ原~こんにちは。まぐっちです。

頭文字D聖地巡礼2日目スタートです。

1日目(碓氷・妙義・榛名)はこちら



2日目は、赤城・いろは坂・もみじライン・塩那・八方ヶ原の5か所を一気に回ります。(詰め込みすぎた)
サクサク回らないと日が暮れてしまうので、朝7時半に渋川駅近くのホテル出発しました。

そしてAM8時、赤城山に到着です。



朝っぱらから(夜通し?)、レッドサンズの皆さんがいらっしゃったので、
私はすみっこの方で拓海と同じ場所でエンジンブローしてしまった写真を撮ったりして楽しみました(笑)



肝心のコースは、道幅が広いだけあって思い切り攻め込める感じです。
コースの上の方は勾配がきつく、FFの場合上りはトラクション不足気味です。

須藤がぎりぎりまで膨らんで、涼介にガンをとばしたコーナー。




そこから、ひたすら下道でいろは坂を目指します。
(この道中は高速がなく、また遅い車にひっかかってしまったので、かなりきつかったです)



AM11時、いろは坂到着。
エボⅢ、MR2とバトルした峠ですね。
観光地だけあって人もうじゃうじゃいました。

明智平


明智平から見えるいろは坂下り


明智平入口。ここで拓海と須藤が出会う。


スタート地点


インベタのさらにインがどんなものか見てみましたが、
あれはただの崖です(笑)。ラインなんてありませんし、やったら板金7万円コースで済まないので、くれぐれも真似しないで下さい(笑)



コース自体はヘアピンカーブの連続で楽しいですが、
最後の橋の区間は、ヘアピン区間に比べるとスピードが出るので、
ゆっくり走っていてもちょっと怖かったです。
あ、サルはいなかったです(笑)

降りたところ


いろは坂を下って、ちょっと日光東照宮に寄り道をして、、、



もみじライン(プロジェクトD初戦の舞台)を目指します。



日塩もみじラインという有料道路で、コースは全体で約20kmにもなるロングコースです。
漫画では、南側の一部の区間でバトルしていたようです。



ふたのない側溝を探しながら走っていたのですが、どうやら見落としたらしく、
発見できませんでした。。。
道路そのものは結構うねりがあったような、くらいしか覚えてません。
ただ、紅葉の季節はもみじが綺麗なんだろうなーと思いながら走ってました。


そのまま、もみじラインを突っ走っていくとすぐ塩那に着きます。
東堂塾のホームコースですね。





ここは普段の車通りが少ないのか、また4月30日の強風の影響もあってなのか、
道路に枝が散乱しており、普通に走れる状態ではなかったです。
道幅は広いですが、路面のうねりはすさまじいなと思いました。

あと、いろは坂にはいなかったサルに出会いました(写真ないけど)。

塩那を往復して、八方ヶ原を目指します。
塩那方向から行くと、八方ヶ原の折り返し地点にたどり着きますが、
途中の道が薄気味悪いので、あまりお勧めしません。

塩那を出てから約30分で八方ヶ原到着です。

スネークヘアピン(を撮ってるつもり)


ゴールまでの上り勾配


スタート&ゴール地点


ここも塩那同様、車通りがほとんどない様で、
こんな感じで写真撮影ができました。





てなわけで、2日目終了です。
八方ヶ原を出る頃には日が暮れていて、写真撮影ギリギリ間に合いました。

3日目は茨城・埼玉エリアを目指します。

(つづく)
Posted at 2016/05/04 20:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 非日常 | 日記
2016年05月04日 イイね!

頭文字D聖地巡礼~碓氷・妙義・榛名~

頭文字D聖地巡礼~碓氷・妙義・榛名~こんにちは。まぐっちです。

今年のGWは長期休暇が取れるカレンダーでしたねー。
私も代休と年有を駆使しまして13連休とってやりました(笑)

こんなに長い休みはもう2度とないかもしれないということで、
ずっと行きたかった頭文字D聖地巡礼してきましたよ!

ルートは、地図参照です。
(ガソリンマークが給油したところ)

というわけで、AM3時30分に出発!!
最初の目的地は、碓氷峠です。


ひたすら東へ。。。


AM11時30分、碓氷峠ダウンヒルスタート地点到着。



何気に初めての群馬県です。

走ってみた感想としては、観光地だけあって道はきれいですが、
ゆっくり走っていてもステアリング操作は結構大変です。
(健二先輩もそんなこと言ってたような?)

C-121 入口


C-121 出口


めがね橋


昼ご飯は、そのまま碓氷峠を下ったところにある「おぎのや」で峠の釜めしを頂きました。

おいしいです。

あとここは、池谷先輩と真子ちゃんの出会いと別れの場でもありますよね!

看板は漫画から変わっていましたが、ちょっと感動しました。



そこから15分くらい走ると妙義山です。



頭文字Dのゲームで、真・妙義を走った記憶を頼りに走ってみたのですが、
(おそらくですが)前半部分がゲームと違っていて、実際のコースはもっと長いです。
また路面は結構荒れている気がしました。
ゴール直前の下り部分(啓介のFDがいけると教えてくれたところ)は、思ったより勾配のきつい下りですね。



そこから、妙義山を下って下道を走ること約1時間半。
榛名山(秋名山)に到着です。
このとき外気温が2℃しかなくめちゃくちゃ寒かったので、写真少ないです。


スタート地点


ここはゲームのまんまでした。溝落としもできました(笑)
ゲームで一番走りこんだコースだったので、初めてなのにコースの先が読めて楽しかったです。
思ったより勾配があって、スピードは要注意ですね(笑)

伊香保温泉街


藤原豆腐店の展示されている「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」



榛名山を下って、伊香保温泉街と伊香保おもちゃと人形自動車博物館で「藤原豆腐店」を見学し、
旅1日目終了です。

(つづく)
Posted at 2016/05/04 20:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 非日常 | 日記
2016年01月23日 イイね!

10万キロ突破!

こんにちは。まぐっちです。

タイトルにある通りですが、我が愛車ルポGTIが、、、



走行距離10万キロ突破致しました!!!




購入した時は6万キロでした。


そこから約3年10か月かけて、地球1周分を自分で走ったと思うと、
地球ってデカいなって思いますね(笑)


あと、オドメーターの6桁目に初めて「1」が表示されたときにちょっと感動してしまったんですけど、
それと同時に思ったことが、


「1が2に変わる瞬間見てみたいなぁ」


だったので、次は20万キロを目標に頑張ってみたいと思います(笑)




ただ、その20万キロに到達するには、当然ながら維持費がかかるわけで。。。


次の3月に車検があるので、一応見積をDラーで取ってもらったところ、






めっちゃ高いやないか!!!



理由は以下の通りです。。。

・タイミングベルト交換
・エンジンマウント交換
・バッテリー交換

この「3大交換祭り」が同時発生しているせいで、
部品代だけで諭吉さん21人吹き飛んでしまうという・・・。


タイヤもそろそろやばいので、
今年は愛車につぎ込む1年になりそうだーーーー。


ということで、火の車が目に見えている、まぐっちさんでした!


おわり


Posted at 2016/01/23 17:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年12月10日 イイね!

近況報告・・・(気が向いたので)

近況報告・・・(気が向いたので)こんにちは。

先日、おみくじを引いたのですが、恋愛の欄のところに、残念すぎる一言が書いてあり、
心から落ち込んだまぐっちです。


あきらめなさいって・・・。(逆真矢みきか?)
こういうのって普通「○○には気をつけなさい」的な、注意事項が書いてあるものだと思ってましたが、
「あきらめなさい」というキョーレツな一言は初めてだったので、仕事以外でもメンタルをズタボロにされた今日この頃です。



さて、そんな豆腐メンタルな私ですが、最近ブログは書いていませんでした(1番最近で5月でした)。
今日ブログ書いているのは、早く会社が終わったのと、気が向いたので。


最近の出来事と言うと、、、
12月5日に大阪モーターショーがあったので、行って参りました!

フォトアルバムにまとめたので、暇な方は見てみてくださいまし。

クルマ編

おねーさん編


東京モーターショーで目玉だったGS FとRX‐VISIONが大阪では展示されていなかったので、残念ではありましたが、
シビックタイプRやおねーさん達を拝見できたので、満足です。


大阪モーターショーも終わってしまったということで、今年も残すところあと少し。


2016年もすぐそこまで来ています。
そして3月には、ルポの車検が待っています。
ルポは2004年式なので、とうとう12年目に突入します。

我がルポは幸運なことに、今年の5月にエアコンが壊れた以外は大きなトラブルに見舞われていませんが、
走行距離10万キロが間近に迫っており、そろそろ大きなトラブルが起きてもおかしくないので、
車検のタイミングで、一気に整備してやろうかと考え中です。


今考えているのは、

・タイベル交換
・ブレーキフルード交換
・タイロッド交換
・バッテリー交換
・エンジンマウント交換
・ブッシュ交換
・パワーウィンドウスイッチ交換

などです。。。

先日ボーナスが入りましたが、これらの項目をボーナスで対応できるか少々不安です。
いったいどれくらいかかるんだろうか・・・?

まぁ、まだ先の話なので、よくよく考えたいと思いますが。


ということで、“弄り”ならぬ“維持り”に精進する予定のまぐっちさんでした!


おわり
Posted at 2015/12/10 20:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「77777km!」
何シテル?   05/02 08:19
物心ついたときからクルマが好きで,小さい頃は足で漕ぐクルマに乗り,家の周りを走っていた(攻めていた?)経歴の持ち主でございます. 中学2年のときに豆腐を凄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
5台目はとうとうSUVに・・・。 父が車を買い替えるというので、もともと乗っていたフォ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
まぐっち4台目のマイカー. 初セダン。初280馬力。初6MT+ターボ。 学生時代から憧れ ...
スズキ Kei スズキ Kei
まぐっち人生初のマイカー. お金が無いのと,とりあえずMTということでこのクルマになりま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
まぐっち2台目のマイカー. 前の愛車のKeiでMTの運転に懲りてしまってATにしましたが ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation