• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慶次郎@石川の愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

クォーターウインドのガラス落ち調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中にクォーターウインドから
カタカタと音がし出した。
調べてみたらガラスの下側が
ボディと接触しており
間に潤滑剤を吹いてやると
一時的に治るが
またスグに音が鳴り出した。

走行中にガラスが落ちてきたのか
全塗装した際の
組み付け不良なのかは不明である。

本来ならウインドを外して
パッキンなどを交換してから
調整すれば良いのだが
カタカタ音だけで水漏れ等はないので
今回はガラス落ちを調整して
様子見する事にした。
2
セカンドシートのシートベルトを
14mmのレンチで外した後
カバーを外していく。
3
外したシートベルト固定ボルトの
先端に金具があるので
無くさないようにテープで
止めとくと良いでしょう。
4
外したカバーの裏側。

後方がプラスチックの
クリップ(赤)3箇所で
前方は金属のクリップ4箇所で
固定されています。
また、前方はドアのモール(?)に
嵌めるようになっています。

外す際は、ドアのモールを外してから
それぞれのクリップを剥がしていくと
やり易いと良いと思います。
5
クォーターウインドは前方4本の
ネジで固定されており
10mmのディープソケットが必要です。

それぞれ、2、3回転ほど緩めておきます。

尚、クォーターウインドを外す際は
ナットが中に落ちていかないように
注意が必要です。
6
ディープソケット
7
リアは2本のネジで固定されているので
2、3回転ほど緩める。
8
クォーターウインド後方下部の
ガラスとボディとの隙間を見ながら
上に持ち上げるようにし
テープで固定しておきます。
9
スキマがOKならナットとネジを
締めて固定していきます。

私はR側はネジを締める方向が
ガラスが下がる方向に力がかかるので
まず、後方のネジ2箇所を仮締めし
前方4箇所を固定したあと
後方ネジを緩めてから
再度、締め込みました。

片面10分ほどの作業でした。
10
これで暫く様子をみます。

異音再発や雨漏りがあったら
クォーターウインドを外して
パッキン等を交換するつもりです。


追記
カタカタ音は殆どしなくなったが
時々、カタッと音がするので
完治はしていないようだ。
サマータイヤ(LT規格)に交換したら
衝撃で再発の恐れあり!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルミテープまとめ

難易度:

リアバンパー交換

難易度:

リアウィンド化粧ナット&パッキン交換・ガラス落ち調整

難易度:

USB電源交換

難易度:

ラプターライナー購入

難易度:

リフレックスリフレクタにLED埋め込み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「以前オモウマい店で放送された14段ソフト🍨これで130円はありえんw」
何シテル?   06/21 16:53
一度、みんカラ退会して 戻りました(^o^;) 2005年2月15日 みんカラ登録 みんカラ歴19年目 6年くらい放置してたが(^-^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラテラルロッドブシュ(ハウジング側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 23:14:17
タイヤ交換....も、サイズ間違えた😫😫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 07:42:42
その他 オートマチックワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 23:04:44

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ハイブリッドやEVへと移行していく世の中に 逆行してディーゼル車。 正直、乗り心地も燃 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年7月4日 納車 62000km 2015 年式 ランドベンチャー 5MT ...
スバル フォレスター 松風号 (スバル フォレスター)
【重要】 ハイタッチしたくらいで「イイね」を押さないでください。 目指すは他のフォレス ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
主な変更 【外装】 フロントバンパー(ニスモ) サイド、リアバン、リアウイング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation