• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレッタ♪の愛車 [トヨタ ポルテ]

整備手帳

作業日:2014年6月5日

エアコンガス・オイル簡易補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5月末に異常な暑さになったが、エアコンの冷えが悪い…。ということで急遽エアコンガス補充関連品を購入。

補充ホースはヤ○オクで2400円くらい(メーターなしなら1700円くらい)。DIY用ということで耐久性の保障なし、だから安い。

エアコンガス缶は210円、オイルは630円+送料。ネット購入はほんと安い。

※エアコンガス補充は高圧ガスを扱うので「ガス入れ作業経験者や知識を有する方」と書いてある。作業は気を付けましょう。
2
エアコンを最大風量・温度最低にしてサイトグラスを確認すると、泡だらけで真っ白。ガスが少ないと思われる。
3
エアコンガス補充は低圧バルブ(太い配管、Lのキャップ)から。
4
補充中。ホースが短いので少しやりにくい。

作業手順としては、まず必ずホース内の空気を抜く(パージ、空気中の水分を入れてはいけない)ので、簡易ホースでは2つの方法がある。
①ガス缶を取り付け、Lバルブに繋ぐ→ガス缶をゆっくり外し、車体側からガスを少し逆流させてからガス缶を再び締め付ける
②ガス缶を取り付け、ニードルをわずかに刺し、ガスを出しつつLバルブに繋ぐ

その後はニードルを刺して引けば補充開始。
オイルは缶を逆さにしたまま刺し、オイルを送りこむとよいと思う(多分)
ガスは缶を逆さにしないで気体を補充するのがよいらしい。
5
ガスが入ると凍るほど急激に缶が冷えるので、適宜手袋等をすること。缶が冷えると入りが悪くなるので、缶をぬるま湯で温めるのもOK。ホースが短いので今回はそこまではできなかった。
補充後はよく冷えるし、オイルのせいか多少コンプレッサーONOFFのショックが少なくなったような気がする。

危ない作業なので、くどいかも知れないけど軽く説明を入れさせていただきました。

圧力計については、車によって圧力の違いがあるようなので、いくつがいいと断定はできないが、下記URLを参考にしました。なぜかロシアのトヨタカルディナのサイトだけど日本語でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

検査

難易度:

休み明けの仕事前に洗車しました

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

CY-ET2000D取り付け

難易度:

ポルテ NSP140 ナビ交換 2回目

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デミオ ショップ作業 DY リアハブベアリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1824432/car/1584669/5778819/note.aspx
何シテル?   04/26 15:37
マツダ車、MTが好み。 マツダ車所有履歴は3台。 H3ユーノスロードスターNA6(H14~H25) H17デミオDY(H26~) H20プレマシーC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装剥がれ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 22:41:06
スライドドア 半ドア 閉まらない 異音 イージークローザー 右(運転席側) 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:25:29
フロントアウターハンドル交換作業の巻(運転席編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 19:34:12

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H20年式CREW後期DISI オーロラブルーマイカ H26.12 64835kmからス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H26.1購入、H17年式の2代目デミオDY5W後期スポルトMT。 H14年、学生時代に ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
H18年式、妻の車だったもの。 ●H26.12…プレマシー乗り換えのため親戚へ譲渡 ●R ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式NA6CEのフルノーマルMT車。 H14.8に購入。63,000km H25.1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation