• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るうく。のブログ一覧

2007年04月16日 イイね!

驚きの燃費

キチの帰り、ガス欠ランプがついたので、給油。

前回給油から640キロ走破しました。
燃費計表示は『16.4km/L』

で、セルフなのでいつものところまで給油。
(毎回セルフなので、満タン量はほぼ同じです)

で、満タン法で計測。
すると・・・
『16.9km/L』


燃費計より(・∀・)イイ!




アイドリングストップ徹底してたからかしら?
燃費計より満タン法のほうがいい数字、
なんて初めての現象で、しかも誤差とするには少し大きい乖離。

#何度も言いますが、毎度セルフ給油で決まったラインまで入れているので、
 満タン計測の計測燃料量は毎度ほとんど同じです。


皆さんも


までして、アイドリングストップしてみてはいかがでしょうか?www



参考情報
カロHDDナビ、エンジン始動時の再起動を抑止する!
その1
その2
Posted at 2007/04/16 13:16:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | エアウェイブ | 日記
2007年04月06日 イイね!

ちょっと嬉しいETC

さりげなく、ETCマイレージのサイトにアクセスしました。

で、「ついでだ~」と思い、久々にマイページにアクセス。
すると・・・



ポイントが1000ポイント超えてた!
8000円ですよ!旦那!!!



いや~、ちょっと嬉しいハプニング?でした。





ココで豆知識。
ETCマイレージのポイントは、
1000ポイント溜まると勝手に8000円に還元してくれる
「自動還元」ちゅーのがあるんですが、
この設定を必ず「OFF」にしておきましょう!




なぜなら・・・
時々ある「ポイント2倍キャンペーン」とかでは
「還元額での走行にポイントはつかない」

からです。




もちろん、ポイントを手動還元するときも
「キャンペーンの予定が無いか確認する」
ことが必須です。

せっかくのキャンペーン、有効に使いましょう!
Posted at 2007/04/06 17:57:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | エアウェイブ | 日記
2007年04月01日 イイね!

よく当たる日 -その2 ペルーも同じ-

くら寿司の奇跡の余韻を残し、
我々はドライブがてら買い物へ。

「書置き事件」の舞台ともなった、HOMESへ。w

そしてHOMESで買い物を済ませ、
ちょっと飲み物を仕入れようと、
近所のコンビニへ。



実はこのコンビニ、
我々の結婚式の日に、式前の軽食を買出しに来た
ちょっとした思い出のコンビ二です。
まさか違う記憶が今日生まれるとは・・・苦笑
ヒント:くら寿司のときのカテゴリーは『徒然』、
    このエントリーは?

あ、そうそう、この話長いよ。w





コンビニの店前の駐車場に車を止め、
母が買出しへ。
私は修理上がりの携帯のモバイルsuicaのセットアップ中でした。
   ↑
すでにこれがネタふりだったりする。。。






ボコっ!







突然の大きな音に驚くと、
運転席の横をフラフラとチャリが・・・
しかも日本人ではない。


「STOP!」
と声をかけると・・・
「私は大丈夫。当たってないから大丈夫よ」



ハァ?



L「何いってんぢゃ!ボコって音したぢゃんか!」
外「私はひじがぶつかったけど大丈夫」
L「お前なんかどうでもいい!車に当たっただろうが!」
外「でもひじだから大丈夫」
L「You hit my car, is it?」
外「おー、ごめんなさい」


当たってんじゃねえかよ。
しかも、チャリのかごのフレームあとがドアについてるよ。
ドアアタックのエクボは縦、でも、このエクボは横。


L「お前が当てたんだろうが!」
外「ノーノー、ひじだけ。転んだからひじだけ」
L[ひじで凹むかボケ。外登証出さんかい」
外「持ってません。当たってないよ。ひじだけ。ひじは大丈夫」
L「Can't you say me sorry?」
外「でもひじだけ」
L「OK、ポリスとイミグレ呼ぼうか?」
外「どうぞどうぞ、できるならどうぞ」



って、ことで、110番♪
ほかの人は知らないけど、私は躊躇ないのよね。苦笑



明らかにこの外国人はあせり始めました。
ひじだから警察は要らない、とか吠えてます。
「日本人はすぐに外国人をいじめる。良くない。だめな人は日本人」
なんだそうで。しばくぞ。w



さて、お巡りさんなんですが、なんと3分で来た。w



さぁ、言い訳のオンパレードです。
でも警察官のほうが一枚も二枚も上でした。
P「ぶつかったんでしょ?」
外「転んだね。でもひじだけ」
P「でもココへっこんでるよ」
外「これはこの人(俺ね)が今やった」
P「なわけないだろ。ちょっと自転車見せてみろ」
外「ほら、高さ違うね。ココには当たらない」
P「転んだんじゃないの?」
外「転んだけど、自転車は転んでないね。だから自転車は合わせなくていいね」
P「それはこっちでやることなの。手出しすると捕まえるぞ」
外「しないよ。どうぞ」


さて、自転車なんですが・・・
ちょっと倒すと、籠と傷がばっちり一致。


P「はい、決定」
外「私は謝ったね。でもこの人許してくれない。逃げた、といった」
P「謝ったんならぶつかったんでしょ?」
外「いやぶつかってない」
P「いま、ぶつかった、って言った」
外「ひじはぶつかってもぶつかってない」
P「わけわからないね。ぶつかったなら事故。わざとやったなら捕まえるよ」
外「ノー、これはぶつかっただけね」
P「ぶつかってるじゃん」
外「でもこの凹みは自転車じゃなくて、私のひじね」
P「どんな鋭利なひじなんだよ」



「どんな鋭利なひじなんだよ」
名言だ・・・www



で、要はイミグレが怖いみたい。
ただ、マックの制服着てる。
そうです、マックのバイトが休憩に来てたらしいんです。
外国人雇ってるのね。


P「国籍は?」
外「ペルーです」


以下、『外』→『ぺ』へ変更


ぺ「でもひじだけ。転んだだけ」
P「あのなぁ・・・」
で、ココで助け舟。

L「I don't know that you attack or you hit. But you hit to my car.
  So, you shuld say me sorry and you are responsible for this accident.
  Now, I don't say you are a criminal.
  But you don't say sorry, I say Police you are guilty.」
一連の経緯を見ながら、一生懸命英語考えてた。笑



これで、解決。
とりあえず謝罪を受け、
事故証明が出るようにしておいてもらいました。
念のためね。


やっぱり強制送還が怖かったみたい。
「認めると犯罪者として強制送還される」
と思ってたみたいだったので
「事故なんだから、謝れば許すけど、認めないなら犯罪にするよ」
という言葉で、現状を理解したんでしょう。


で、次の言葉。
ぺ「奥さんに言わないで!お願い!言わないで!」
・・・苦笑



ぶっちゃけ、それほど目立つ傷でもない。
きついお灸もすえたし、
デントリペアするにしても、
彼には2万とかでも払えないだろうし。
お巡りさんにも「いいの?」って言われたけど、
「事故証明だけ出るようにしておいて!」
とお願いしておきました。




ってことで、
早い話が、許してあげました。w





別れ間際に
L「ペルーでは車に当たったぐらい何でもなくても、
  日本人は車を大事にしてるから、そうではないんだよ。
  気をつけなよ、ホントに」
ぺ「いや、ペルーでも車に自転車ぶつけたら、
とっても怒られるね」





おめー、しまいにゃ殴るぞ・・・w
Posted at 2007/04/02 00:59:31 | コメント(5) | トラックバック(2) | エアウェイブ | 日記
2007年02月06日 イイね!

カロHDDナビ イグニション時の再起動を抑止する!

お待たせしました。
速報していた「ナビ再起動阻止成功!」ですが、
配線図UPしました!

とりあえず「前回の失敗」もご覧ください。


これで、
アイドリングストップしても
問題なくナビが使えます。


さらに、HDDの停止・起動回数が減りますので、
HDDの寿命UPも期待できます!



これを作ってから1時間半くらいACCの状態で仮眠してしまったんですが、
ナビ表示電圧は9.6Vまで下がりました。
それでも起動していました。
エンジンをかけると、一気に12V回復します。

9.6Vでも使えるんだ・・・>ZH990




サブバッテリは、普段はナビに対する「熱稲妻効果」として
要は電圧安定装置として作用します。(音が良くなった。笑)

イグニションON時は、ナビに対しての電源供給バッテリとして機能します。
(時間にして数秒)



これを行った後の副作用としては、
エンジンキーを抜いても(ACCをOFFにしても)3秒~5秒くらい
カーオーディオもナビもOFFになりません。
キャパシタの電気を消費して、リレー駆動可能電圧以下になるとリレーが切れ、
ナビがOFFになります。



ということで、とりあえずご報告です!
Posted at 2007/02/06 13:13:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | エアウェイブ | 日記
2007年02月01日 イイね!

知らなかった・・・

2chからの拾いネタです。

まぁこれを読んで見てください。

MSN・自動車
コンパクトワゴン徹底比較
ホンダ・エアウェイブ

・日本では4代目ソアラとして登場し、
 ホンダブランドのスタートとともに、
 世界共通の「エアウェイブ」のネーミングが与えられた。

知らなかった・・・
先代はソアラだったんだ。
しかも世界展開してたんだ・・・



・内外装の設定が変更されるとともに、
 5速ATから6速ATに換装され、
 足まわりのセッティングも見直されるなど、
 より洗練された。
 さらに、2006年7月にはニーエアバッグやETCが標準装備された。

すっげ~、いまは6速ATなんだ!
しかもニーエアバッグとETCが標準!


・登場からまもなく6年が経過するものの、
 少しも古さを感じさせない。

え!
もう6年も経つんだ・・・


・けっこう大柄なクルマであり、

5ナンバーですけど・・・


・現時点での日本車にはライバルらしきモデルは存在しない
 (微妙にZロードスターが挙げられるか…?)。

Z・・・Zにいつワゴンが出たんだ?


・定評ある4.3L V8エンジンは、このボディを引っ張るには十分。

マイチェンでエンジンはココまで大きくなったんですか!?


・これを6速ATによりイージードライブで流すのがエアウェイブ本来の姿だろう。

すごいなぁ。パートナーだけではなかったんだ~。


・すでにLSでは新世代の4.6Lエンジンや8速ATが与えられたが、

レクサスが比較対象なんて、出世しましたね~。笑



Text:岡本幸一郎
コイツ、真性のウマシカですね。笑
仕事がいい加減なのにもほどがありますね。

忙しいからといってココまで手抜き仕事では、
この人が何を言っても信用されませんね。


なにせレクサスの原稿のコピペ
エアウェイブの記事書いてるんですからね。
この人、おそらく3車種とも試乗すらしてないでしょう。



オートバイテル・・・
仕事出す人を間違えてるって。




ちなみにブログがあるようで。
リンク許可得てないので、文字列コピペでどうぞ。
ttp://blog.autobytel-japan.com/okamoto.php



追伸(2007/2/1 13:12)

原稿、慌てて書き直したようです。
元ネタはすでに存在しません。
Posted at 2007/02/01 13:12:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | エアウェイブ | 日記

プロフィール

F1をこよなく愛する『るうく。』です。 『読み逃げ(笑)』歓迎! どんどん気軽に踏んでください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強力ガラス撥水 フロントガラスだけ行っちゃってのはずが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 11:17:07

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ミレニアムファルコン号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
納車後1ヶ月で5000キロオーバー。 今は毎月3000キロ。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
人生初の新車です!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation