• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るうく。のブログ一覧

2006年08月30日 イイね!

鈴鹿20周年

本日、今年も宣言しました。

「鈴鹿休暇取得宣言」です。笑

って毎年5連休なので、「また今年もですか」という
『予想通り』のたいした感動もない反応です。苦笑

ちなみに、お客さんに宣言したんですが。笑
お客さんが鈴鹿市出身で話が早いんです。笑笑

でで、仕事中に暇をもてあまし、
アマゾン徘徊するとこんなモノが。

F1日本グランプリ1987-2005~思い出は鈴鹿とともに

ほっすぃ~!
めちゃくちゃほっすぃ~!

早く来いコイ給料日♪
Posted at 2006/08/30 22:52:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Formula 1 | 日記
2006年08月28日 イイね!

慢心?過信?

久々にネット復帰。
やっと退院しました。
王監督には会えなかった・・・苦笑


さて、トルコGP。面白かったですねぇ。
アレだけぶっちぎりに速かったフェラーリが、
アロンソに一角喰われるなんてね。。。

まずはアロンソ。てかルノー。
フィジコのスピンはいただけない。
でもマシンは速かったですね。
特に8コーナーが速い。フェラーリよりも速い。
マスダンパーなくなったのにお見事、と言いたいところだけど、
去年もトルコではマスダンパー使ってないので、
影響度は0でしょう。
イタリアこそ問題だと思われ。

で、アロンソはフェラーリより8コーナーが速いことを利用し、
わざと5~6コーナーを遅く走ってマイケルを引き付ける走行。
お見事。この人はブロック走行をやらせたら本当に上手い。
わざと引き付け、8コーナーで離し、
結果12コーナーで抜かれないようにする、と。
アロンソのミスは最終ラップの最終コーナーだけ。
「どうでもいい」ところでしかミスが出ない。見事。

フェラーリは・・・
マッサ、おめでとう!
マイケルが君に追いつかなかったのは、
君には微塵も責任はないよ。本当に速かった。
ミスもなかった。一皮むけてきたね。

マイケル、8コーナー遅いね。。。
てか、8コーナーのセットが決まらなくても
それでもぶっちぎりに速かったので、
予選まではそれでよくても、対アロンソの攻防では
命取りでしたね。結果12コーナーで追いつけなかった。

それより何より、なぜに1度目の給油で
予定通りGASを積んだのか。
あそこは作戦を大きく変えて、
マッサと同じ作戦に変えるべき。
あんなにガス積むから、車高がさがり、
それが想定できてたから、リアのエア圧を上げ、
結果ブリスターって・・・
慢心でしょ。己の速さに対する過信でしょ。

GAS余らせて入る以上は、作戦の変更は必須だったはずでは?
マッサと2台続けて作業するジャッジは正解。
でも、作戦を変えなかったところは最低。
結局アロンソのケツを追うことが出来なくなった。
それで勝負あり。

アレだけ速くても喰われた。チームの問題は大きいです。

しかし、マイケルってアロンソ抜けないね・・・
キミはあんなに簡単に抜くのに。
それがとっても気になる結果でした
Posted at 2006/08/28 13:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formula 1 | 日記
2006年07月20日 イイね!

読みが当たった!

久々にブログ投稿。

気がつけば世間では「極楽山本」が「地獄入り」してたり(苦笑)
欽ちゃんがあんなに傷ついていたり・・・(GG、やめないで!)

山本・・・欽ちゃんがそれでもなお
「いつかどこかで仕事も野球もやらせてあげたい」
って言ってんだぞ。
この恩、忘れたら死なすぞ。
(欽ちゃんってすごいですね・・・まさに大将。正直、感動)


さて、今回の主題は
「山本、結果はともかく事実はうらやましい
ではありません。

Honda、いや~衰退の一途ですね。
私にとっては・・・
5月に言ってたとおり(開発能力の、証明 -2-)になって
嬉しい限りです。。。大汗

バトンよ・・・フライよ・・・
今からでも土下座して
琢磨クンに車作ってもらえば?爆笑


まぁ、一番土下座しなくちゃいけないのは
琢磨君を去年、あそこまで追い込んだ
Hondaであり、さらにはHRDの和田 康裕氏であり
TDの中本修平氏だと思いますが。

ジェフ・ウィリスは琢磨君の能力を見抜いていたと思われます。

見抜いてた人が去り、見切った人々が責任も取らず残りつづける。
まさに「負け犬チーム」

そんでもまだこんな事言ってる。。。
『フライ、不調の原因はHondaにあらず』

まぁ、雇われ社長だから仕方ないけど。
でも、それでも「自分が悪い」とは言わないのね。
まぁ、あなたが悪いわけですが。

で、ホンダはシャーシの弱点をエンジンで補おうと
さらにパワー追求。その結果・・・「ビックバン!」笑
まぁ、どこまでも没落してください。

私の予想では・・・
鈴鹿でSAFTに直線で抜かれる気がする

まぁ、過去にはジョーダン無限に
太刀打ちできない時期もありましたから。
慣れっこかと。苦笑


視点を変えると、
トヨタ、やりますねぇ・・・
既にマクラーレンを総合力で上回ったかも。

ガスコインを解雇したのに、この上り調子。
見事です。
敵ながら天晴れ。

日本GPの開催権も奪われ、
チームの実力も差をつけられ、
全てトヨタの後塵を拝しているHonda。
トヨタより早いのは・・・
「撤退表明」の時期だけだったりして。爆
頼むからそれだけは勘弁。

もう一度、きちんと「チーム」を考えた方がいいっす。
バトンと琢磨クンを、マスコミやファンが
「結果」だけで評価するのは構いませんが、
「チーム」も結果だけで考えてやいなかったかい?と。
「デベロッパー」を軽視しすぎてなかったかい?と。
そう思うわけです。

まぁ、いまさら失った「タク」は取り戻せないでしょうが。
(本人が何より嫌がるかも)
Posted at 2006/07/20 13:11:27 | コメント(0) | トラックバック(2) | Formula 1 | 日記
2006年07月07日 イイね!

ウイリアムズ商法?笑

フランクのおっさん、
また小銭稼ぎする気かな?笑


M.ウェーバー「ルノーからオファーがあったら、断れない」

マークよ、そりゃルノー乗りたいわな。
マネージャーが監督で、
しかも来年のシートには空席あり。

乗りたくてたまらんでしょ?笑

きっとね、乗れるよ。
フランクおじさんにお金払えば。爆
去年だって
お金でバトンを許してあげたよ。核爆




ウイリアムズのマークに対するオプション行使のジャッジは
どうやら今月中のようです。
(10日まで、という噂もあり)
私の予想では、マークはルノーに行く気がしてます。
予想的には大穴ですが。苦笑

昨今の不調について、
ウイリアムズではお得意の
「スケープゴート探し」
が絶賛開催中です。笑
去年はこの「栄えあるスケープゴート」に輝いたのは
BMWでした。
「あいつらさえいなければ、いい車がすぐに作れる」
とか悪態ついてました。
今年のBMWの好成績。
ウイリアムズの先見の明には脱帽です。嘲笑

で、今年はマーク・ウェーバーがその栄誉を手に入れそうです。笑

ルノーにいくのは簡単な話なんだけどね。
フラビオがお金さえ出してくれれば。笑
ウイリアムズもそれを望んでるし。
(お金を望んでる、ってことだけど。笑)

来年のスケープゴートは誰かなぁ~というのが目下の楽しみ。笑
予想では・・・サム・マイケルの出番か!?大汗

Posted at 2006/07/07 23:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formula 1 | 日記
2006年06月10日 イイね!

ダメHONDA、ここに極まれり。。。

なんだよ、「車検でタイムオーバー」って・・・(^^;;;

バトンの予選19位の理由ですよ。
1stセッション、開始6分過ぎまでアタックせず、
1度目のアタック後、ピットに戻るところで
抜き打ち重量車検
車検が終わった頃には残り2分でジ・エンド

もうね、アフォですか?と。
抜き打ち重量車検があるのは、
誰にでも同じ条件。
そんなことは理由になりません。

それが証拠に、琢磨くんも車検に呼ばれてます。
しかし琢磨くんは2アタック出来ています。

つまり、スーパーアグリですら出来ている
タイムアウトへのリスクマネジメントが
HONDAでは出来ていない、
ということ。
それ以外の何者でもありません。

にしても、わざわざ既存契約を反故にしてまで
こんなチームを選んだジェンス・・・
見る目あるなぁ。。。苦笑
Posted at 2006/06/12 16:13:56 | コメント(2) | トラックバック(1) | Formula 1 | 日記

プロフィール

F1をこよなく愛する『るうく。』です。 『読み逃げ(笑)』歓迎! どんどん気軽に踏んでください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

強力ガラス撥水 フロントガラスだけ行っちゃってのはずが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 11:17:07

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ミレニアムファルコン号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
納車後1ヶ月で5000キロオーバー。 今は毎月3000キロ。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
人生初の新車です!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation