• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pu-kuのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

桜春と言えば

春と言えばそろそろ桜桜の季節ですね~♪

↑まだmyXの若かりし頃のカメラ


世間では、卒業したり、入学したり、就職したり、
出会いと別れの季節でもありますが、

就職して20数年、
ついに自分にもサラリーマンの宿命が…























4月早々から、大阪転勤となりました。。。(´・ω・`)

実家よりも長く住んだ町ともお別れです(ノ_・。)

そしてみん友さんともお別れ(。´Д⊂)

こんな寂しく悲しい春になろうとは、夢にも思いませんでした。



























でも、新天地にもいるじゃないですか、

みん友さんがグッド(上向き矢印)(* ̄∇ ̄)ノ

一人ぼっちの寂しさも、みんカラのお陰で
かなり緩和される。
良いね、みんカラって♪








とは言え、社員寮を出て以来の引越は、

かなり大変ですよ。。。(;´д`)マイルー

Posted at 2014/03/22 12:11:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2014年02月18日 イイね!

非常識な…(ー。ー#)

今日は、会社帰りに寄り道して、
いつものちょっと大きな本屋さんへ走る人

いつものゴルフコーナーを素通りし、
車(セダン)コーナーへ向かう途中、
健康オタクwな自分は病院コーナーで足を止めました。

大概は、メインの通路に近い一等地に、
売れ筋の本があるのはどこも同じと思うけど、
その一等地に、何十冊もの本が散乱してる。。。

その前に立ってペチャクチャ話ながら立読みする、
身なりの宜しくない60過ぎのおやぢが二人。

まぁ空くまで待つかと、ゴルフコーナーへ戻ったり、
そいつらの隣の棚の本を物色したりと時間を潰し、
時間を見るともう20分オーバー。

買う気配が無いどころか、本の散乱が、
1m幅の1つの棚の前全部に拡大してる…(´-ω-`)

流石にこれはアカンやろ~!と思いつつも、

「すみません、私も本を探してるので…」
「散乱している本を片付けてくれないなか?…」

的なことを、お願いした分けですが、

「ちゃんと店員の許可を取って本探ししてるんだ」
とか、ぶつぶつ言いながら空けた棚(2段分)へ急いで戻すも、
グチャグチャだわ、別のケースに入れるわ、
付箋は落として踏んづけるわ、まぁ酷い。

すみませんの一言も当然ある分け無しで、
久しぶりにムカムカするほど怒りが…(-""-;)

ついつい
「他のお客さんにも迷惑だろ!」
「売り物の本を粗末に扱うなよ!」
等々、ついついヒートアップしちまい。(^_^;)

だがしかし、

これで怯む気配は微塵も無し。
それどころか、もの凄い開き直りで、

「片付けろとかお前に言われる筋合いは無い」
「誰の迷惑にもなってない」
「ほら探すなら探せば」
等々、
もう何て言えば良いんでしょう、
子供のする言い訳そのまんま?
幼稚過ぎて、相手するのも恥ずかしいレベルで。

しまいには、

「店長を呼んでくるから待ってろ」と…

(どっちかって言うと、それ俺が言うべき台詞なんだけど…(^_^;))

そんなビッグなモンスターに、
いくら店長と言えど、真っ向から刃向かえる分けないでしょ。

体よく諭されて、大人しく買いに行くおやぢたち。

嵐が過ぎて、
店長さんと、廻りのお客さん、
皆さんの顔に安堵の笑みが溢れましたとさ(((^_^;)





Posted at 2014/02/18 23:24:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2013年12月11日 イイね!

せっかく色々と調べたので…

ネタにしてみました(^_^;)

何かって言うと、次のキーワードについてです。

「ハイブリッド車高調(エアサス)」 、
「構造変更」、
「車検」

て言うのもこのワード、ちょっとググっただけでは、
良くわからないことばかりなのです。( ´△`)

ハイブリッドの車検は、どうしたら通るの?
構造変更不要ってメーカーは言うけど、ホント?
エアサスとかって、タンクとか外して車検通してるみたいだけと、何で?
などなど。。。


ってことで、ここんところググりまくり、
調べたこのワードについて、簡単にまとめてみました。
(間違いもあるかもですので、
 その際はツッコミお願いします♪(^_^;))

まずはじめに、構造変更って何ぞや?です。

てっきり車検と同じく陸運支局関係を調べれば分かるだろうと、
色々調べてみたところ、全然違ってて(^_^;)
自動車検査法人っていう国交省の独立行政法人の管轄でした。

そしてここで規定らしきものを発見しました♪

「改造自動車審査要領」 - 自動車検査独立行政法人

これを見ると、ショック・サス関係は緩衝装置になります。
この中で特に
「別表1 改造自動車の届出の必要な範囲(3.関係)」
に書かれてることが重要みたいです。

抜粋&要約すると、

--------------------------------------------------------------------
Q.改造自動車の届出の必要な範囲は?
A.緩衝装置について、次に該当する改造を行うもの。 
(1) 緩衝装置の種類の変更を行うもの
 コイルスプリング⇔リーフスプリング⇔
 トーションスプリング⇔ウォーキングビーム⇔
 トラニオン⇔エア(油圧)サスペンション
以下省略
--------------------------------------------------------------------

ショック・サスについてはこれだけです。(・ε・` )

でも、ということは逆に、これだけしか今は認めてないよということになります。
普通の乗用車は、ここで言うところの「コイルスプリング」で、
エアサスは「エアサスペンション」だから、
エアサスに交換したら構造変更が必要だと。


しかしそうすると、ハイブリッドはどうなるの???


となる分けですが…


こればかりはどうググっても分かりません(;>_<;)
メーカーは構造変更不要と書いているけど、
ホントにそうなのか、車検はどうなるのか、
全く不明です。。。orz

どうにもこうにも、モヤモヤした気分に堪えきれず、

自動車検査法人へ電凸しました(^_^;)

以下、その結果を簡単にまとめてみました。

-----------------------------------------------------------
自動車検査法人(足立事務所)へ問い合わせ

Q.ハイブリッドエアサスについて、構造変更が必要か
A.タイプにより異なる。
 1.コイルがエアサスを貫通しているもの →コイルスプリング方式
 2.コイルがエアサスを貫通していないもの →主となる方式による
 ①主となる装置がコイルスプリング →コイルスプリング方式
 ②主となる装置がエアサス →エアサスペンション方式

 よって ハイブリッドが「2.①」の場合、
 元がコイルスプリングなら構造変更は不要である。

Q.その際に、車検に通る基準は?
 コイルスプリングに準じるか?
 それともエアサスに準じるのか?
A.エアサス部はエアサスに準じる。
 可動式の場合は、エアを抜いた最低地上高で9㎝以上、走行中操作不可、原点復帰等々。
 固定式の場合は、最低地上高は中間の位置で良い。
 (※タンク、コンプレッサ、リモコン等は外す。)

-----------------------------------------------------------

実際にこれが定められたもの(文章)を見た分けではないのですが、
まぁこれで良しとします(^_^;)


さてさて、もう一月ちょいで4回目の車検です。
現状はほぼ問題なしの優良車な分けですが、
念のためポルシェひらめきのウィンカーは外しといて、
後はOKかなぁ~( ̄ー ̄)




Posted at 2013/12/11 00:16:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2013年11月27日 イイね!

お酉様ひよこ

11月27日は最後の酉の日、三の酉、

昨年行けなかったお酉様、

浅草は鷲神社の「酉の市」へ行ってきました。


今年の11月は、酉の日が三回あって、

その最終日、深夜の0時から24時まで、

1日ぶっ通しでやってるんだそうな。(゜_゜;)スゴ


仕事終わりで向かいましたが、

すでに大行列が…(´д`|||)




100m先の入口に、両サイドからの縦列があるので、

並ぶこと30分、

漸く入口の大鳥居まで到達あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)




そこから本堂まで、さらに並んで、

漸くお詣り出来ました♪




可愛い巫女さんも( ´∀`)




鷲神社だけに、御守りは、

ボールマーカーるんるん




イーグル取れるかな~(^∧^)オネガイシマス


こちらにも行列出来てました♪




「なでおかめ」w

おでこを撫でると賢くなって、
鼻を撫でると金運アップ↑
目は…先見の明だったかな?

もうおでこと鼻が真っ黒です(^_^;)


お詣りした後は、出店をうろうろ、

いつものとこで熊手をゲットです♪








皆で景気良く三本締め♪

これから1年、儲かりますように~(*^ー^)ノ♪



風が強くて結構冷えちゃったので、

即行でお店へ走る人

雷門の近くで、飲んで食べて、

食べて、…食べてw

古民家風のお店は雰囲気が最高です♪(*´ω`*)




宴も終えて、今年のお酉様もこれにてお開きに。

お隣のこちらは…

またの機会に、廃人会で!?(´▽`;)




スカイツリーも久しぶり~♪






Posted at 2013/11/30 16:12:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2013年11月10日 イイね!

1年ぶりの

BBQ、お疲れさまでした♪(^○^)

ワタルちゃんの肉、めちゃウマ♪
座布団サイコーです(*≧∀≦*)

今回も、火遊びしすぎて、
鼻の穴が真っ黒けw

おかげで、カメラ1枚も撮って無かった…(((^_^;)

雨風が強いかもって予報てしたけど、
全く何の問題も無くて、おお外れ。
長靴が、何の役目もはたせず、
ただ重いだけでしたw


駐車場では、開けられない、犬に吠えられる車や、
モンスターな車などなど、
TGRFよりも面白かったかもですね♪( ´∀`)

触発されて?帰宅後に、
オーディオ弄りしちゃったり…_(^^;)ゞ

壊れた(○:壊したw)アンプを外して、
おニューなアンプに交換して、
壊れたと(○:壊したとw)思って外してたスピーカーを付け直し、
何とかまともに音が出るようになりましたw
こちらだけカメラ撮ったw



今度のアンプは結構なドル袋だったので、
壊れないように(○:壊さないようにw)しないと(;^_^A



てことで、今週末はM郷定例ナイト、
また昼から弄らないとだ~(* ̄∇ ̄)ノヨロシクデスー♪

Posted at 2013/11/10 22:25:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記

プロフィール

「お久しぶり~にちょっと立ち寄り🅿️🚗」
何シテル?   07/11 15:19
ネタの割合いは… ::=1:3:6 深のネタにはご注意を ※メインでレスポンス悪しご迷惑をおかけいたしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W222 エアコンルーバー アンビエントライト 交換 フロント車内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 00:23:51
W205 Cクラス デッドニング、これって意味あるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 00:05:13
REIZ TRADING VELENO DSP 200VS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:31:22

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2023年7月、某大手自動車販売業者?より購入しました😆 マークXでやりたいことはやり ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
グレイスフルだった頃のカメラ 今はもう・・・ふらふらあせあせ(飛び散る汗)
その他 その他 その他 その他
画像ファイル

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation