• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月24日

行ってきました!成田山札幌別院(と御礼参り)

行ってきました!成田山札幌別院(と御礼参り) みん友さんのブログに刺激されて行ってきました(^o^)

『成田山札幌別院新栄寺』






朝8時です。




手水舎は・・・

冬だから仕方ないとしても、もう少し見た目を何とか・・・


香炉にお線香を供えて・・・




8時半から護摩祈祷がありますので本堂へ。信徒さんが20数名参拝されていました。
お護摩とお導師さんの法話で30分くらい。
今日24日は納め地蔵だそうです。地蔵菩薩に縁があったのかな?

本堂は鉄筋コンクリート。格天井は木製でした。
本尊不動明王と、左右新しめの降三世、軍荼利、大威徳、金剛夜叉の五大明王像を拝めます。

日曜14時のお護摩では内陣参拝出来る様ですので近くで拝めるのかな?
http://sapporo-naritasan.jp/gohonzon/


◆お寺の縁起:公式HPやその他を総合すれば以下の様です。

明治18年(1885年) 仮堂を建設。大本山より御本尊不動明王のご分身を勧請し開創。
明治22年(1889年) 成田山札幌別院新栄寺と公称。
明治24年(1891年) 加持堂建立。
明治42年(1909年) 旧本堂建立。
昭和09年(1934年) 大師堂建立。
昭和39年(1964年) 旧本堂焼失。大師堂を仮本堂に。
昭和49年(1974年) 本堂再建(現慈照閣)。
平成15年(2003年) 開創120周年を記念して本堂建立。現在に至る。

で、昭和9年建立の大師堂。





とても良い感じのお堂です。

欄間も・・・天人と鳳凰かな。


この木鼻の獅子もなかなか・・・


大師堂の中にも入れますよ。弘法大師、覚鑁大師、不空検索観音像があります。

大師堂の左に宝剣の石像。


その奥には愛染明王。親しみやすいなぁ・・・


こちらの建物、『慈照閣』。
信徒会館、納骨堂、光明殿があります。



ちなみに光明殿で『お砂踏み』してきました(^^)
http://sapporo-naritasan.jp/category_01/

成田山札幌別院参拝完了で、来年はいよいよ『大本山成田山新勝寺』詣でですね!
計画立てなきゃ!

御朱印。

お不動様のしか頂かなかった(不空検索観音のがあるって知らなかったT_T)。


さて、お次は今年お世話になったところに御礼参りしてきます。

先ずは『北海道神宮』。


初詣の出店準備中。


手水舎にあちらの国の方々が群がっています。
今回はお清め無しで。


ここは外国か?ってくらい海外の方だらけ。


ともあれ、お礼のお参りを済ませました。

『判官さま』の今年の食べ納め。




続いて『琴似神社』。


琴似神社は、仏閣巡りに偏っていた私に神々の世界を誘ってくれた大切な神社!

こちらの手水舎も冬期間閉鎖ですが・・・


簾で囲っています。趣がありますね~こうでなきゃ!


一年の感謝・・・と、またお願い事を(^^;


もちろん、パワーの根源『磐座』にもお参り。



琴似神社はしょっちゅう参拝に行くので、御朱印は今年の1月に頂いたものだけ。




最後は『北海道神宮頓宮』。
住居から一番近いので、My氏神様。



ネットで調べたら、恋愛成就のスポットらしいです。
なんでも、鳥居の近くの狛犬を触ると御利益があるとかなんとか・・・(ホントか??)

こちらの手水舎はまだ利用可能でした。


一年の御礼参りと、こちらでも新たなお願い事を・・・・(^^;

こちらの社殿の手前の狛犬、構えた姿勢で「出雲型」とのこと。札幌で一番古いそうです。
明治23年(1890年奉納)。

右の狛犬は何を咥えているのでしょう?


左の方は玉を咥えています。毛糸の帽子?もある・・・


これ、子供の狛犬が母親に寄り添っているとか。

(ウィキペディアより拝借、トリミング)

この他に、北海道最古の石灯篭もあります。(写真撮り忘れた)

調べると結構色々なものがあって面白いです。




早起きして駆け足で各所を参拝。お昼には帰宅。



クリスマス・イブに神社仏閣巡り・・・

こんなのもイイかな(^_^;


・・・と言いつつ近くのスーパーで買ってきた安酒と安ケーキで
今から雰囲気だけ楽しみます。


では(^o^)/

ブログ一覧 | 神社仏閣 | 日記
Posted at 2017/12/24 21:04:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

第143回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2017年12月24日 21:20
こんばんは♪
来ました来ました(* ´ ▽ ` *)ノ
寺社巡り☆

雪だからなかなか大変ですよね( ´-ω-)
見た目重要ですよね☆
埼玉県の三峯神社なんかも寒いので手舎水は冬稼働していないけど、お祓いの神主さんがよく振る白いギザギザの紙が付いた棒(名前はわからない)がおいてあって振るようになっている(笑)

お清めの砂みたいなお香で冬は対応するとかにしたらいいのに(笑)

脱線しました(笑)
私も必ず新栄寺は行くようにしています♪
良いとこですよね☆

北海道神宮、琴似神社最高です(* ´ ▽ ` *)ノ
コメントへの返答
2017年12月24日 21:35
こんばんは(^o^)

刺激を与えて下さったHiro.Yさん!!

なんとか行ってこれました。

ギザギザの紙が付いた棒・・・「御幣」ですかね?
そのような工夫があると一層厳かな感覚を覚えますが、ブルーシートはちょっと・・・(-ω-;)ウーン

北海道神宮、琴似神社・・・ここばっかり・・・
北関東が羨ましいです!

あれ?琴似神社の磐座の写真載せ忘れた。
あとで追加しておきます<(_ _)>

プロフィール

ムーヴに乗ってます。 TON555です。よろしくお願いします。 AE86リアル憧れ世代です。 初めて自分で購入したのはテンロク4WDターボ。 次は2リッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

仙台出張からの宮城観光2日目の①〜円通院、瑞巌寺編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:34:27
ダイハツ純正 / タント アルミホイール 14インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 01:38:00
群馬県寺院巡り~黒瀧山不動寺、日向見薬師堂編☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 19:25:22

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
実家の車庫に置いているので実家の所有ですが、実家の家族はペーパードライバーなので、使用者 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Keiから11年落ちで走行15,000kmのフィットに。走行距離が少ないので長く乗れそう ...
スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei FIS 初期です。 急いでいたので、中古車屋に行き「じゃあそれ!」で即 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation