• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON555のブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

夏の風物詩といえば・・・

夏の風物詩といえば・・・私が一番に思い浮かべるのは

  蚊取りブタ


なんです(^^)

いつもは電池式のを使っていますが、やはりこれを出してしまいます。

 ニッポンの夏

って感じですよね!

しかし今や金鳥の渦巻きも、色々な香りのが出ていますね。

・・・決して金鳥のマワシモノではありません!
電池式のはアースを使っています
(;^_^A
Posted at 2016/08/11 21:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月09日 イイね!

2016.8.2-4 墓参&京都(2/2)

2016.8.2-4 墓参&京都(2/2)―続き

◇8月4日  この日が最終日。

帰りの便が大阪19:10発なので、時間はたっぷりあります。





8:50 宿を出発。

烏丸から京都市バス4系統、金閣寺・立命館大学行きに乗車。一条戻橋・晴明神社前で下車。

そうです!この日最初の訪問地は『晴明神社』
陰陽師、安倍晴明をを祀った神社です。安倍晴明の屋敷跡に作られたそうです。


四神門。左右の門柱にそれぞれ四神(青龍・朱雀・白虎・玄武)が描かれています。


手水舎と・・・

その隣にあるのは
  『晴明井』
安倍晴明が霊力で湧出!


祈願(^^)



おみくじは「吉」でした。


10:00 晴明神社を出発。千本釈迦堂へ。

グーグルマップで見ると、歩いていけそう。(このクソ暑い中、判断を誤る)

またスマホの動きが怪しくなってきて、マップの位置と方向がおかしい・・・
袋小路に入るは・・・反対側に進むわ・・・

10:25 延々と無駄に歩き回り、やっと到着!



国宝の本堂。京都に現存する最古の仏堂だそうです。

なぜおかめ??本堂造営の棟梁と妻おかめの物語に由来するとか。


本堂内と宝物殿の拝観もしましたが・・・
千本釈迦堂ってあまり流行っていない感が(^^;

国宝や重要文化財があるお寺なのに、もう少し整備した方が良いですね。

さてここから歩いてすぐの北野天満宮へ向かいます。

11:15 東側の鳥居から入ります。


また横入り(^^;・・・なんですが、本殿(国宝)横を見ることが出来ます。


三光門


拝殿(国宝)
菅原道真公に頭が良くなるようお願いします(^人^)


梅干し作成中(^^)


宝物殿
刀剣がメイン。


牛もいっぱいいました。梅と牛は菅原道真公と縁が深いそうです。


で、また参道を通って帰ります。

楼門をくぐって歩いた先の振り返りショット。拝殿もそうでしたが七夕飾りがいっぱい。


12:30 一の鳥居。やっぱりここから入りたかったなぁ・・・


今日も35℃。これからどこへ行くか考えるのと、身体とスマホを冷やすために鳥居横のかき氷店へ入りました。
ブルーベリー、大きいんですが普通に食べ切りました。


結局、暑さに負け観光終了。 バスで京都駅へ向かうことに(; ̄д ̄)ハァ

京都駅で軽く食事をとり、電車を乗り継ぎ・・・16時過ぎに大阪空港着。

21:00 新千歳着。

連日の35℃、3日間で一年分くらい汗をかいた感。


結論・・・8月の京都は・・・私には無謀な旅でした_l ̄l○

Posted at 2016/08/10 00:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2016年08月07日 イイね!

2016.8.2-4 墓参&京都(1/2)

2016.8.2-4 墓参&京都(1/2)先週、8/2~4 関西に行って参りました。
墓参りと京都神社仏閣巡り、本年2回目。

8月の京都は約20年ぶり。暑くて8月に行くことは無いと考えていましたが、1回くらいはお盆の墓参りをしなきゃな~と思い立ち、10日前に急遽行くことに決めました。



本当は7日盆に入ってからが希望だったのですが、特典航空券での予約が既に埋まっており、早いけれど許して~(^^)ノ~ とご先祖様に愛想を振りまき2日に出発しました。


◇8月2日

9:30 大阪伊丹空港着、レンタカー(今回はビッツ)で墓参り。
最近の車は出足がねー・・・  いやならマニュアル車に乗るしかないんでしょうけれど・・・


墓そうじで汗だく!!覚悟はしてましたが35℃の中、かなり減量(!?)できました(^^;

13:00 お参りも完了。

15:00 高槻駅近くの系列レンタカー店でビッツを乗り捨て、電車で京都へ。

京都で所用を済ませ、平安神宮へ。


17時もゆうに過ぎてましたので門が閉まってました(;_;)


この日のビールが旨かったこと(^o^)


◇8月3日

8:45 宿泊先を出発。目的地はまだ行ったことが無い『上賀茂神社』、世界文化遺産です。
駅で1日乗車券を購入。
地下鉄北山駅下車、市バス4系統上賀茂神社行き、終点下車です。


9:18 上賀茂神社


正式名称は『賀茂別雷神社』なんですね。




こちらの楼門から入り参拝します。


おみくじは「中吉」でした。


せっかくなので特別拝観を申し込み、国宝の本殿前から参拝してきました(^_^)

本殿以外にも多くのお社があり、見応え十分(^^)b ・・・暑さも十分(>_<)

11:25 バスで北山駅まで戻り、気になっていたお蕎麦屋さんで昼食。

そばづくし膳 ¥1,140 十割蕎麦、二八蕎麦、もう一品は選択可能でおろし蕎麦にしました。

美味しかったです。

お次は『下鴨神社』へ行きます。ここも初めて。

バスは市バス4系統ですが、今度は四条河原町・京都駅行きに乗り、下鴨神社前で下車します。

参道は長いのですが、バス停からは「横入り」なのでそれ程歩かなくてもいいです。


楼門をくぐり・・


中門をくぐり・・・


中門の先の”幣殿”というところから国宝の「東御本宮」「西御本宮」を参拝します・・・が、よく見えません(^^;

で、こちらも特別公開されてますので申し込み参拝しました。

ちなみに「下鴨神社」も通称で、正式には『賀茂御祖神社』とのこと。


帰りは参道の始点まで歩いてみました。

800mほど歩きます・・・

ここです。


ここからすぐの京阪鴨東線出町柳駅で地下鉄に乗り七条駅下車。

14:15 三十三間堂
*お願い事をするのに、千一体の千手観音様がいらっしゃる『三十三間堂』を選びました。

千一体もいらっしゃるんだから、
お一人くらいは願いごとを叶えて下さるのではないかと( ´艸`)ムププ

 そして、おひとり当たり手が1000本もあるので・・・
1001体×1000本=

100万1000本
 の手!!!

1本くらいは願いを叶えるお手伝いをしてくれますよね? テキな(*` 艸 ´)ウシシシ


30分ほど参拝してまた地下鉄に乗り、三条駅下車。

15:07 三条大橋


16:00 先斗町を通り、四条烏丸まで歩きホテル着。

暑さで頭がボーっとしてましたが、スマホも暑さでやられ何度も熱暴走!
microSDがダメになり、スマホで撮った写真が全てお亡くなりになりました。

17時前からヤケ酒(ビールですが)を浴びるほど飲んだのは言うまでもありません(;_;)

続く-
Posted at 2016/08/07 23:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記

プロフィール

ムーヴに乗ってます。 TON555です。よろしくお願いします。 AE86リアル憧れ世代です。 初めて自分で購入したのはテンロク4WDターボ。 次は2リッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78 910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

仙台出張からの宮城観光2日目の①〜円通院、瑞巌寺編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:34:27
ダイハツ純正 / タント アルミホイール 14インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 01:38:00
群馬県寺院巡り~黒瀧山不動寺、日向見薬師堂編☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 19:25:22

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
実家の車庫に置いているので実家の所有ですが、実家の家族はペーパードライバーなので、使用者 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Keiから11年落ちで走行15,000kmのフィットに。走行距離が少ないので長く乗れそう ...
スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei FIS 初期です。 急いでいたので、中古車屋に行き「じゃあそれ!」で即 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation