• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yfn.ac.jpのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

家族サービス☆と最近の車事情・・・

家族サービス☆と最近の車事情・・・こんばんは☆

最近は近距離・中距離問わず出張ラッシュでロクにブログが書けません(>_<)

つい先日ですが、束の間の休日を利用して千葉県は銚子に行ってまいりました♪

銚子に行くのは・・・A31セフィーロで当時付き合っていた彼女(嫁さん)と行ったきりだから・・・実に15年ぶりです(笑)

今回は比較的最近になって圏央道が伸びたということで、アクアライン~圏央道~九十九里周りで銚子に向かいます。


・・・が!!!
結局4時間近く掛かってしまいました(ToT)


道中、小さな港に寄ってみました☆



お腹が空いたので、現地到着後、さっそく昼ご飯を♪
昔行ったお店を記憶を辿りながら探しました!




注文したのは・・・

定番のアジ


なめろう丼


そして金目鯛のあら汁です☆


どれも非常にボリュームがありとても美味しかったです☆


・・・で、銚子駅へ!


我が家のルール、というか昔からの習慣なのですが、知らない土地へ行ったらまずは駅へ行きます。なぜなら、駅には色々な情報があり、分からない事でも駅員さんに聞けば大抵解決するからです(^_^)

恥ずかしながら、こちらで聞いてみて初めて醤油工場が近くにあることがわかりました(^^;

さっそく醤油工場見学に!
工場マニア!?としてはこの構図がお気に入りwww


・・・・・しかし、残念ながら当日は一般の見学が出来ない日、という事でした。。。

しかし、入り口横にある売店は営業中だったため、ソフトクリームを食べることに。









醤油工場だけに・・・


見た目も味もなんとなくキャラメルっぽい印象で美味しかったです☆


向かい側にはお土産やさんも☆



嫁さんはコレを購入!
何気にコレクションしているようです(笑)


さて、銚子駅に戻り息子と約束していた銚子電鉄に乗ることに♪

駅構内には綺麗な水槽や・・・



醤油の樽もw



JRの改札を通り、ホームをまっすぐ進むと銚子電鉄のホームがあります。



お目当ての電車が来ました!
この電車、案内によると東京の京王電鉄で活躍後、一旦は愛媛の伊予鉄道に譲渡され、再び関東に戻ってきたとのことで、相当な年季が入っています♪


先頭の車両からは先ほど行った醤油工場が見えます♪


車内もどこかアットホームな雰囲気♪


車窓からは昔の丸ノ内線や銀座線で使われていた車両も見えます♪


小さい頃、この電車で神宮の花火に連れて行ってもらった記憶があります(*^^*)


終点の外川駅までやってまいりました。
良い雰囲気です♪


ただ、この電車が折り返した後は当分電車が来ないため、再び切符を買って同じ電車で銚子に戻ります(笑)


銚子駅に戻る頃には日も暮れ・・・
新し目の電車とのツーショット♪


最後の目的地は銚子電鉄が運営している煎餅屋さんです♪
銚子方面からだとちょっと分かりづらいので注意・・・


所狭しと色々な煎餅が並びます♪


しかし、何といってもこちらのお店の特徴は自分で煎餅の手焼き体験が出来ること!


2枚入りで100円の素?を買います♪


そして店内奥の体験教室へ♪
こちらではお店の方が親切に教えてくださいます(*'▽')


少し火が通ったら、素早く何回も裏返すのが煎餅を綺麗に焼くコツだそうです♪


最後にタレに漬け込むのですが、1秒で普通の煎餅、3~4秒漬けるとぬれ煎餅になるそうです。
ぬれ煎餅の作り方は初めて知りました♪

ちなみにこれは1秒だけ漬けた状態。


半分に割ると、これでも充分に浸透している様子がわかります♪


さらに各テーブルにはトッピングとしてマヨネーズや七味唐辛子、ソースなどが用意されています♪


手焼きがかなり楽しくて、なんだかんだで10枚以上は食べてしまいました(笑)

もちろんお土産も買い、帰路へ・・・


・・・と、ここで嫁さんからリクエスト。。。










「辰○に行きたい。」








ハイ!?!?!?何の企みがっ!?



まぁ逆らえないので、C1ぐるっと一周して行きましたw


到着すると、若きティームのリーダーがいらっしゃいましたwww



流石に子連れであまり遅くはなれないので、30分ほどで退散w



・・・で、話題は変わり車事情。

最近色々と試乗してみたりするのですが、新車で買える車で欲しいクルマがない、、、というのがちょっとした悩みです。
もちろん、今のE90はメチャクチャ気に入っているので手放すつもりなど毛頭ございません。

ただ。。。

最近のクルマに魅力を感じることが出来ないのか、それとも買換える意欲、というかパワーがもう無いのか・・・

最近試乗したクルマは以下の通りです。

①新型メルセデスベンツC180
・・・良いクルマです。良いクルマなのは100%間違いないのですが、すべてがアンパイ。

②アウディA3セダン
・・・①と一緒。デザインは素敵だし、優等生。

③Lexus RC&RC-F
・・・これはちょっと欲しい!でも喉から手が出るほどではない。。。
RC-Fは・・・買えません(爆)

④BMW 435iグランクーペ
・・・デザインは素敵。でもやっぱり喉から手が出るほどは・・・

他にも最近色々な最新のクルマに乗る機会を頂いてます。あんまり詳しく書くとシバかれるので割愛しますがw
・・・でも「ちょっと良いな♪」とは思っても、嫁に土下座してまで欲しいクルマはない。。。


そんな中、先日のブログでも書いたシトロエンC2に乗る機会が。

・・・コレだ!この感覚!!!

なんというか、ちょこっとだけ危険な香りが残っているんですよ。アラ、というか。。。
これ、このタイミングでガツンと踏んだらいってしまうな~!という感覚が。
国産車だと86なんかも同じ匂いがします(笑)

つまり、限界が低めのクルマ。

自分が乗っているE90もそう。電子制御は介入するものの、人間の感覚的にヤバさが残っているクルマ。たぶん自分はそういうクルマが好きなんだと改めて感じました。
まぁ、メーカーとしてみれば安全な感覚を出すことに越したことはないでしょうけどw

そうなると、やはり購入意欲の矛先は90’sあたりに・・・www


ちなみに今まで乗った車で一番ヤバかったのは、500psのアリストでも400psのシルビアでもなく、、、

初代CR-Xです(笑)!


これはもう間違いないw
その証拠に、次のオーナーはいきなりサーキットに持ち込んで、いきなり1コーナーで刺さりましたから。。。
雨の日に余計な操作(ブレーキの踏み足しやステアリングの切足し)なんかしようものなら、すぐにブレイク!!
コツを掴むまで一番時間が掛かった車でした。

でも、こういうクルマの方が乗りこなせた時の達成感とか結構大きいものなんですよね(*^^*)
二度と世に出てこないとは思いますがw
Posted at 2014/11/11 20:14:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月06日 イイね!

仏製コンパクトハッチ

仏製コンパクトハッチこんばんは☆

無事出張先での仕事が終わりましたので、ちょっとクルマのインプレッションでも♪

昨日のブログにもアップしましたが、今回の相棒はシトロエンC2です。
2005年式、走行距離は80,000kmのこの個体、いったいどれ程のものなのか…

まずはデザインから…
なんといっても特徴的なのが、サイドからみたグラスエリアのデザインです♪

このデザインのお陰でリヤシートの解放感がクルマのサイズ以上に高いです♪

フロントとリヤのデザインは非常にシンプル☆




リヤハッチは上下2分割式です☆


内装は遊びゴコロを意識しつつも、想像以上に実用的☆


エアコンの吹き出し口は開閉式☆


メーター周りもユニークです☆



実用的といえば、電動格納ミラーまで付いていてちょっと意外でした☆


運転席・助手席共に照明付きのバニティミラーが付いています。



さらに、オートワイパーやオートライトまでついています(^_^)
この辺りが私が想像していた仏製コンパクトハッチのイメージと異なる所ですね…

しかし、そこは欧州コンパクト、ミッションはこのクラスでは定番の2ペダルMTです☆


操作方法はいたってシンプル♪
エンジン掛けてブレーキを踏みながらノブを前方に倒せば一速に入ります。
ノブの後方にあるスイッチをオフにすると完全なマニュアルモード、オンにすると自動変速となります。
注意点は、クリープがない事位ですかね…

使い勝手で言えば、個人的にはマニュアルモードの方が扱いやすいです。
オートだと、たまに妙なタイミングでシフトしますので…
ドライビングのコツは自動でクラッチが切れた瞬間にアクセルを少し抜くこと。
要は3ペダルのMT車と一緒です♪

MT乗りにもシックリくるシフトノブ☆


【パワー・トルク】
街中でのドライブがメインでしたが、必要にして充分なパワーです。
トルク"感"はやはりマニュアルモードの方が上で、より扱い易さを感じられる印象です。
3000回転も回せば余裕で走れます。

【ハンドリング】
第一印象は重すぎず軽すぎない。
ステアリングの微妙な切り込みにも素直に反応してくれます。
ただ、轍などを走った際のガタつきはちょっと気になる所ですが、これは個体差かも…
乗り心地自体は流石シトロエン、この車体長でCセグ並みの乗り心地を確保しています。
以前借りたスイフトと違うところはFFのネガが多少感じられる点です。
タックイン気味の姿勢になるトルクステアは同乗者の方が気になってしまうかも…

【剛性感】
年式が違うので比較は単純に出来ませんが、これもスイフトの方が一枚上手です。
ただ、走行距離と扱われ方を考えると全く許容の範囲内ですが。

【ブレーキ性能】
一番驚いたのは実はコレです。
効きはもちろん、しっかりと安定してジワっと効く感覚は大多数の国産コンパクトと大きく異なる所です。
いわゆるカックンブレーキにならない操作感です。

【燃費】
今回の総走行距離は約120km。
給油量で計算すると、約7.5km/L。
街中では渋滞にハマったり、楽しくて回し気味で走ったので大体予想通りでした(^_^)

全体として、非常に実用的なだけでなく走る楽しさも味わえるとても魅力的なクルマでした♪
車両重量1tちょいの良さがしっかり活かされていて、久々に軽快感を味わえました(*^^*)

〜番外編〜
【名古屋走り】
以前のブログでも書きましたが、今回も名古屋市内を縦横無尽に走りましたが、危ない場面は一度もなし。車道に出る際に譲ってくれた車が複数台。そして、発進が若干もたつく車であるにも関わらず、煽りゼロ…
道が広くて走り易い、という物理的な理由はもちろんありますが、やっぱり東京の方がマナーが悪いですね(^^;;
特に最近は酷いように感じます…
昔は悪名高かった◯◯バスも、多少のアグレッシブさはありますがこれもウチの地元に比べたら安心して乗っていられるものでした。
東京は道が狭い分、尚更譲り合ったり車間を開ける必要があるんですけどね…
Posted at 2014/11/06 23:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月06日 イイね!

出張時のお楽しみ☆



おはようございます☆
珍しく朝からブログアップです(笑)

今、私は名古屋に出張に来ています♪
約4ヶ月振りの名古屋、やっぱり良い街です(^_^)

まずは早朝、高速バスで出発!

バスのシートはピッチも広く、とても快適♪しかも、寝顔を見られないための顔隠し付き(笑)

途中、2回ほど休憩をとります。
お約束の美味しいメロンパンが朝ご飯です♪

暇な道中はテトリスにハマり、執念で記録を更新!w


そうこうしているうちに名古屋駅に到着です!


スーツに着替え、基調講演へ…
基調講演でキンチョウしました!なんちゃってw

夕方、次の日の移動のためにレンタカーを手配することに…
しかし、どこのレンタカー屋さんでも24時間レンタルするとだいたい6〜7千円し、車種も似たり寄ったりです。

ん〜、せっかくドライブ(←違)出来るんだし、何か面白そうなクルマはないものか…
以前レンタルしたスイフトが良いのてすが、通常は車種指定は出来ません…

そんな時、面白そうなクルマを発見!
慣れない土地で反対方面の電車に間違えて乗ったりしながらお店へ向かいます。


地下鉄東西線じゃありませんよ(笑)







色々考えて今回レンタルしたクルマは・・・






















こちら!


まさかのシトロエンC2!(爆)




こちらのレンタカー屋さんはガソリンスタンドと併設されており、スタンド内には他にも珍しいレンタカーが沢山置いてあります。


BMW Z4・ルノーメガーヌ・プジョー308CC・アルファ156などなど…

この手のレンタカーは大抵高価ですが、こちらのお店は格安!
ちなみに、今回のC2は24Hの基本料金3800円+免責補償1000円でした(^_^)
都内にもこんなレンタカー屋さんがあれば良いのにな〜♪

手続きを済ませ、早速出発!

まずはシガーソケットタイプの携帯充電器を買いにオートバックスへ(笑)
違う土地だと何故かワクワクしますw


何気に3ドアハッチのレンタカーって珍しいと思います(*^_^*)


腹ごしらえはやっぱり…w


名古屋名物?の台湾混ぜそば!
結構辛いですが、後を引く美味しさです♪


その後は撮影に…
今回はあくまでも"出張"なのでカメラは流石に持ってきませんでしたのでiPhoneでw








車中泊(爆!)の後の朝焼け☆







名古屋と言えば、やっぱりモーニング♪
偶然通りかかったお店でいただきます☆


昭和の香りがするレトロなお店☆


350円でトースト・ゆで卵つき♪


食後にお茶を入れて頂いたりと、とてもアットホームなお店です(*^^*)



さて、これからC2で出張2日目の旅?に出掛けます♪
たっぷり乗って色々発見したいと思います(*^_^*)












Posted at 2014/11/06 08:40:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月30日 イイね!

暇人オフvol.6とRC-F

暇人オフvol.6とRC-Fこんばんは☆

最近ちょっと暇人っぽくないyfnですw

さてさて今日は少し前のオフを・・

題して「祝!mimiさん号1年点検、冷やかしやらかし満腹オフ」ですwww

まずは、mimiさん御用達の某DへGo!

ここでは素敵な車に試乗させて頂きました(*^^*)

435Convertible!


さっそくmimiさんの運転でドライブへ!


男2人は・・・www


湾岸地域まで快適なドライブ♪






現行型の3Lターボは初めて乗りましたが、下からのトルクがしっかりついてきて非常に乗りやすいです♪アクセルをどこから開けても加速するイメージですね☆
それ以上に驚いたのは、非Mスポ車のしなやかな足回り・・・
Mスポのような鋭い乗り味も捨てがたいですが、これはこれで非常に快適です♪
Convertibleにはこのようなセッティングの方が合っているかも???


おまけ~X4~





ここからは全国のLexus乗りの皆さん必見!!!
IS-Fをこよなく愛するhiroさんの浮気現場ですw

どうぞ!!!





実は初BMWなhiroさん♪
インプレッションは・・・



「ウインカーは左か・・・」
そこ!?www


闇夜を駆け抜けhiroさん


Dに戻り一言・・・

「これ買っちゃおうかな~♪」←たぶんフィクションですw


いかがでしたでしょうか???www

その後、Dを後にした私達は一路お肉屋さんへ!!!

ママさん’s フリード☆


まゆさん’s 320d☆


Nobukunさん’s M5☆


カイザーさん’s X3☆


ヒロさん’s IS-F & まりちゃん’s 320i☆


お肉屋さんの画像はIS-Fな方が詳細にUPされているので割愛www

お肉屋さんの後は撮影!!!

夜も更けるころにベイエリアで・・・

漆黒の闇に佇むmimiさん号☆


まりちゃん号☆


まゆさん号 & わたくしめ号


帰りに撮ったソロ写真☆


そして数日後・・・
以前からDMを頂いているLexusのDにお邪魔してきました☆


目的はこちら!
デビューしたばかりのRC300hRC-Fです♪


運よく両方試乗車があるとのことで、両方乗って来ちゃいました(笑)

まずはRC300hのほうから・・・


リヤのデザインもとても綺麗ですね♪


このRC300h、Dの予想では最量販モデルになるかも、とのことです。
それもそのはず、とって~も乗りやすい♪
停止時から発進直後まではエンジンは停止しており、モーターの動力のみで走るのですが、これがとても自然で、発進時にちょっと背中を押してくれるようなイメージです♪
足もとてもしなやかで、お世辞にも道が良いとは言えない都内の工事中な道路も快適に駆け抜けてくれます(*^^*)
さらに、シフトレバー横のダイヤルでスポーツ+にすると、シフトタイミングも含めてとてもスポーティーな一面も見せます。
・・・シフトタイミング・・・
実はコレ、CVTだそうです!不自然な感じが全くなく、気付きませんでしたwww
ちなみに燃費は・・・Dの試乗車ってアイドリング時間が長く、皆さん回すので悪いイメージですが、なんと9.6Km/Lを表示!これ、相当凄いことですよ(;・∀・)

・・・戻ってきて次はRC-Fに乗り換え・・・
80Km/h以上でせり上がるリヤスポイラーは運転席脇のスイッチでマニュアル操作もできます☆
今回はこの状態で試乗しました♪


三眼LEDもカッコイイ♪


RC-Fはセルを回してエンジンに火が入った瞬間から特別なエグゾースとノートを奏でます♪
後ろからは独特な重低音、前からはメカニカルな音がその気にさせます。
アイドリング時で、人が不快にならないギリギリのレベルの音ってところでしょうか・・・
Dを出てちょっとアクセルを踏みこむと・・・
アクセル開度半分くらいまでだと、ウチのE350(V6)のようなNAらしいトルクフルな立ち上がりを見せます。
乗り心地含め、特に嫌な緊張感などはなく、快適なドライビングが期待できます♪
そして、スポーツ+にして一たびアクセルを踏みこむと・・・
やっぱり速い!!!www

でも、この車、ゆっくり走っていてもなかなか良いですよ♪
乗り手をエレガントに走らせる、そんな印象を持ったクルマでした(*'▽')

RC300hのインテリア♪


RC300hのメーター周り
ハイブリッドらしさが出ています♪


RC-Fのインテリア♪


RC-Fのメーター周り
トルクがどのように掛かっているか、等を表示するディスプレイがカッコよかった!
でも、機能が多すぎて覚えられないwww



お土産まで頂いて恐縮しちゃいました(*'▽')
それにしてもLexusのDは何か緊張するんですよねwww




さ、次の暇オフはいつ開催するのかな??(笑)
Posted at 2014/10/30 23:45:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2014年10月20日 イイね!

行事と旅行と暇オフと撮影と・・・

行事と旅行と暇オフと撮影と・・・こんばんは☆

先週・先々週と仕事が立て込み、なかなか外出できない毎日でしたがようやく一段落♪

今週は結構濃い週末でした(*^^*)

フォトギャラリーにもUPしましたので合わせてご覧いただければと思います☆
フォトギャラリー(足尾銅山)
フォトギャラリー(夜の東京散歩)
フォトギャラリー(曇り空の工業地帯

まずは息子の行事から・・・
来年は小学生なので最後の運動会です。
不覚にも感動して涙が・・・w






週末は私の誕生日だったので・・・まぁ誕生日当日の話は割愛して・・・w
ウチは嫁さんも誕生日が近いので、小旅行に行くことにしました♪

嫁さん・・・「北の方に行きたい」
・・・・・東北・・も考えましたが、日帰りで無理のない範囲というと、大体片道150km圏内かと・・

というわけで、むか~し行ったきりだった足尾銅山に行ってまいりました♪
旅行好きな一家ですが選ぶ場所は大体マイナーです(笑)

これまたいつも通り嫁と息子を叩き起こし、クルマに詰め込みますw


早朝の割に混んでいる東北道を北上、北関東道経由で大間々へ♪


昭和の香りが色濃く残る待合室♪


トロッコ列車の整理券が無事確保できました☆


ただ、このまま列車に乗ってしまうと、一度終点まで行き、また戻ってこなければならないため、クルマで終点の手前、足尾駅に向かいます♪
その距離、約30キロ。程よいワインディングで気持ちの良い道でした(*^^*)

足尾駅に到着♪


こちらもずっと変わらない佇まい・・・
聞けば、文化財に指定されているそうです♪




なぬっ!?


ほのぼのとした雰囲気の駅で列車の到着を待ちます☆




上り普通列車が到着


途中駅の神戸(ごうど)駅で下車
構内にある特急電車を改造したレストランで駅弁を買います♪


最大の目的であるトロッコ列車が到着♪


窓がないため開放感がハンパじゃないです☆


渓流を眼下にみながら・・・


森の中をひた走ります♪


途中、通過に10分くらいかかるトンネルがあるのですが、そこに入ると・・・・・



トロッコ列車の中のイルミネーションが点灯します(*^^*)


トンネルを通過したらお待ちかねの駅弁♪
駅名が書かれた面白い手ぬぐいも付いていました☆


景色を眺め、風を感じながらの駅弁は最高♪


ちなみにトロッコ列車の両側は普通の客車ですが、こちらも懐かしいボックスシートです☆


再び足尾銅山が近づいてまいります


沿線には銅山や昔の集落がそのまま残されています


この綺麗な川からは足尾銅山事件を知る由もありません・・・


せっかく来たのだから、と鉱山見学に
歴史を学ぶことはとても大切だと思います・・・


しかし、当たり前ですが鉱山内はほぼ真っ暗で写真はあまり撮れず・・・

出口では面白い看板がw


足尾を後にし、一路日光へ!
いろは坂を”寝ている子どもを起こさないような運転で”楽しみながら登ります(笑)

中禅寺湖に到着♪


男体山も綺麗に見えます♪


しかし、時間が中途半端なため、息子に約束していたソフトクリームを食べさせただけで下山www


帰りはいろは坂を含め、ずっと渋滞のようでしたので、また元の道を戻ることにしました☆

桐生・・・といえば、、、

ひもかわうどん!
ということで、人生初のひもかわうどん体験です(*^^*)


こしがあって、うどん粉の匂いも強く大変美味しかったです☆


渋滞を避けるため、日帰り温泉に行こうとしたとき・・・

なんと花火があがっていました!
しばし、裏路地から見学・・・


その作戦は大正解で、小一時間風呂に入っているうちに渋滞は解消!
帰りも快適にドライブすることができました(*^^*)


そして・・・
4度目?5度目???の暇オフ開催!!!

今回は南青山の某ファミレス集合・・・
・・・なぜに南青山!?www
日曜の晩は道も空いているので15分くらいで到着♪

ちょっと早く着き過ぎたので麻布十番のカフェで一息・・・
写真なんか撮っちゃって~・・・





ここで大事件発生!!!


カフェを出てしばらくして異変が・・・



財布、というよりはすべての荷物を忘れた!!!(汗)
実は過去に一度同じことをやっていますw



すぐさまお店に電話すると・・・
「路上にありましたよ」とのこと・・・

東京の人は親切だ~!(←無関心ともいうw)


財布を受け取り、今度こそ集合場所へ!


いましたいました♪
暇人1号・2号・3号w

ヒロさん(暇人1号)LEXUS IS-F


ママさん(暇人2号)HONDA FREED


mimiさん(暇人3号)BMW 320i sedan


そして第二陣・・・
トシ棒さん♪ALPINA B4


てつさん♪BMW M6 Cabriolet


まゆさん♪BMW 320d sedan


まりちゃん♪BMW 320i touring


皆さんすっかりお馴染みに(*'▽')

このオフ会、とにかく食べること食べることw








ま、まゆさん!?(;・∀・)


まぁ人間の生活上食べることは必要不可欠ですからね、とてもよい傾向です(・∀・)

ヒロさんからのプレゼント@水戸納豆
これ、とても美味しいんですよね!
お店の中で早くも平らげてしまった方もwww


私が誕生日だったということで、トシ棒さんからはこのようなプレゼントが!

家に帰ってからカメラや機材を入れてみましたが、かなり使いやすいです♪
本当にありがとうございましたm(__)m

家に帰った瞬間嫁に奪われてしまったので写真はないですが、まゆさんからもお土産が♪
とても美味しかった・・・そうです(嫁が食べちゃった泣)

相変わらずの楽しい会話で夜も更け・・・
さぁそろそろ帰ろうかと駐車券を精算機に入れると・・・

●×▽‘「-尾kwqm!!!!

ま、青山ですから。。。
次回の開催はしっかり下調べをします(笑)


お店を出た後に変なテンションになるのがこの会の特徴かも・・・

まりちゃん’sF30 VS MyE90!


バックモニターって便利だなって改めて思いましたww
・・・ちょっと当たってたかも?www

。。。


その後、解散となりましたが、私は次の日もお休みのため撮影練習にw






暇オフにお付き合い頂いた皆様、ありがとうございました!
また来週!!!(爆)
Posted at 2014/10/20 20:44:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記

プロフィール

「ほぼノーマル車オフ♪ http://cvw.jp/b/1825295/41460910/
何シテル?   05/09 23:13
2017年、人生4台目のBMWとなるF30 320iに乗り換えました♪ これでE36→46→90→F30と全てMTでコンプリートです笑 ハイパワーなクルマよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Attack!Euro in TC2000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 08:14:12
Fame!に行ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 18:55:44
ClubF20全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:02:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
【2017MY 320i Mスポーツ Dynamic sports package】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
E350 アバンギャルド AMGスポーツパッケージです☆ 前車はE300エレガンスでした ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めてのS14!ビバ20代前半!! A31セフィーロからの乗り換えです♪ HICASやH ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
"素"のS320です☆ 標準ボディですが後席は充分に広く、逆にちょっと落ち着かないくらい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation