• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cx59のブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

GJ アテンザワゴンに至る経緯

6年ぶりの新車、プライベートカーとしてのMINIからは9年ぶり
納車が楽しみな2月です。

ここ3年 子供ができたこと、趣味がロードバイクになったこともあり、
GOLF GTIでは 積載力の点で不便もあり、
SUV , ワゴン、ミニバン(以前は完全否定、、、現在も)と
家族を理由に ホットハッチ路線から決別して 満足できる車を探しつつも
GTI + MINI CooperS を越える2台体制がなく過ごしていました。
が 結局
デミオXD+ アテンザワゴンXD でようやく終結しました。

ここまでの 経緯として、備忘録。

この間 真剣に検討した車達
BMW 3 Touring 320d
BMW 420i グランクーペ
BMW X3
レンジローバー 
SUBARU レボーグ 
SUBARU レガシーアウトバック
プジョー308SW
シトロエン ピカソ
日産エクストレイル
マツダ プレマシー
マツダ CX-5
日産 セレナ
VW Touran
VW シャラン

コンパクトな車ばかりの乗り継いでいたので、
車幅1800mmを越えなく、かつロードバイクが積載でき、
子供の成長 旅行にも最適、通勤にも使用予定で 選択開始。

当初 ここは魂を売って 当初はミニバンに照準を合わせてみると
スライドドア セレナ、シャラン、プレマシーあたりの 本当によくできていること、
試乗を繰り返し かなり詰めて行くも 自分がバスの運転手になった感覚。
ダイレクトな走行感は ほぼ感じられず、毎日 使う車として、さらに MINI Cooper と対局の動き。
結局 ミニバンは断念。

次に 形とイメージより 一度は乗ってみたかった SUV.
BMW X3が マイナーチェンジでバランスが良くなったこともあり、ディーゼルとの相性を含めて
本腰入れて 長く試乗、家内の運転も何度か、、、
ただいくらスポーツ感ある 車といっても ポジションの高さから来る フラット感は難しく。
運転しながら 結局 なじめず、 値段を考慮すると
CX-5ならと 候補として残しつつも SUVは断念。

そこで ワゴンボディ。
試乗して 一番 Funでしっくりきたのは BMW 3シリーズ。
ガソリン、ディーゼル それぞれ良いが、、、
M-spoで オプション諸々 700万近く、、、 購入は可能だが、車にそこまで出すか、自問自答。

ボルボ、プジョーなど 欧州車ワゴン それぞれとてもよくできているが、一度ディーゼルに乗ると
トルク感 実用燃費 いまさら いくらダウンサイジングターボといえども 購入する気にならず、

それなら コストと出来で SUBARUか マツダも 乗っておくことに。
先に スバル。
レボーグ、アウトバックとも 四駆でかつ パワーも充分 いい車だが、、
ガソリンのみ、 かつ CVT (何度乗っても違和感あり、、、)

となり 最後に1840mmの車幅で 検討外だったアテンザワゴンも見ておくかと、、、
それが、最後の一気2台マツダの始まりとなりました。

たまたま アテンザがモデルチェンジで 試乗車がなく
デミオXDに乗ったとき 
なんとも しっくりとくるフィール。
家内も とても気に入り すぐに こちらを決定。(詳細はまた 書いて見たいですが)
ガリバーで MINIを売却し、年末に 納車。
そのデミオの コンパクトながらも 万能性に大満足。
デミオの守備範囲がとても広いので、もう一台は サイズを含めて 大きく選択肢が広がり
年始に発売予定の CX-5,アテンザワゴンに期待しつつ
 試乗車が来た日に早速 
CX-5と アテンザワゴン ともに 試乗。
まず
 CX-5は 自分的には ポジションと動きになじめず サイズと形はとてもいいが、断念。

最後に 乗ったアテンザ。
最初から これに乗っておけばと 一発で 気に入り 一気に気持ちが傾き、
となれば 欲しかった サンルーフ仕様、 一度乗りたかった 4WD すべてそろってかつ ディーゼルで商談。
欧州車を中心に考えていたので、フルオプションに近い仕様ながら、 この値段で!
 2月の納車を待つ身となりました。

試乗し、本腰になって まじまじとアテンザを見ると
ほんと いいデザイン。 ボディが大きいことだけがちょっと懸念されますが、
ここでのオーナーさんの満足度にも触発されて 妄想しつつ楽しみにしてる状態です。

だらだらと
読みにくい文章でしたが、 こんな動きで アテンザワゴンのオーナーになります。

先輩達のブログや 弄りをみて 日夜勉強し、 ロードバイクを乗せて聖地 乗鞍高原までロングドライブをすることを 楽しみしています。

これからも 大いに刺激され楽しい マツダライフがすごせればと思ってます。
皆さんよろしくお願いします。

Posted at 2015/01/17 19:33:07 | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2015年01月16日 イイね!

2015年 車 2台の入れ替え

数年ぶりの 記載。
2台の車を入れ替えたタイミングで 備忘録として つらつらと、、
--------------------------------------------------
しばらく2輪、4輪を中心とした趣味から、
ロードバイク、ランニングがメインの生活、 家族が増えたことなどもあり、
MINI CooperS MT ---- My best car.
GOLF 6 GTI AT ------Family Car
として 充実したカーライフだったのですが、
MINI 9年目を前に 家族と趣味のために SUVあるいは ワゴンを1年近く検討開始。

BMW 3 Toruing 320d をメインに検討しつつ各社の車を試乗していくも、
なかなか 決めかねる間に 
セカンドカーの決定を先に決行。
MINI Cooper 5Drを筆頭に動いたのですが、一応と試乗した デミオディーゼルが一発気に入り購入することに。

これが 単に近くを走るのみのコンパクトカーとは大違いで、GOLF GTIのポジションのかなりをカバーできることが判明。結果 3週間待たずに、GOLFから 実用性、サイズを考え SUVかワゴンに入れ替えを再検討。

 再度 BMW 3 ツーリング、 レガシーアウトバック、 CX-5 、プジョー308SW ,アテンザワゴン を再度試乗し、 結局 新しく 4WDの設定をマイナーチェンジにて追加になったタイミングもあり、
アテンザワゴン XD L-パケ 4WD に決定したという経緯となりました。

気がつけば ドイツ車、フランス車を中心とした15年間から
一気に 国産車2台に乗ることに。
その経緯と 各社車の印象 個人的な選択ポイントですが その経緯もおいおい記録してみたいと思ってます。

Posted at 2015/01/16 01:55:52 | トラックバック(0) | DEMIO XD Touring | クルマ
2010年09月13日 イイね!

NewMINI JohnCooperWorks& プジョーRCZ 試乗

最近は自転車ばかりに乗って車の話題がなかったのですが、ますます My Parklaneは快調で来年の2回目車検まで8ヶ月となりました。
久しぶりに車の話題で、
NewMINI JohnCooperWorks
プジョーRCZ
の2台に立て続けに試乗する機会がありました。
ともに同じ系統のエンジンで話題のホットカーと流麗なクーペの注目される車だけに自分のミニとの違いを含めて興味津々です。

インプレッションですが、どちらもパークレーンより乗り換える程の味は感じられませんでした。残念。
確かに踏めばスムーズに早いのですが、スーパーチャージャーと手応えのあるクラッチとミッションになれていると全てが軽すぎて走りもその軽さがかえって運転の実感が少ない車と感じられてしまいました。
同じエンジンの味付けとしては、プジョーがATですがうまく調教している印象で静かに安全には走れますが、それならオープンになって欲しいとおもってしまいました。

JCWは期待していただけにかえって通常のMINIあるいは 先代MINIの方が走行感があってよいですね。
まだまだこの車に乗り続けると思います。
皆様はどうですか?
Posted at 2010/09/13 15:14:53 | トラックバック(0) | MINI COOPER S | クルマ
2009年11月04日 イイね!

ロングツーリング1000km 麺を食べ歩いて

ロングツーリング1000km 麺を食べ歩いて先週から遅めの夏休みをとって旅行に行ってきました。
恩師のお墓参りで島根から、浜田、広島と周り、岡山瀬戸内経由で香川県、鳴門から淡路島経由で神戸を最終とし1000km程のGOLFでの初めてのロングツーリングとなりました。
そこそこで自慢の地元のご飯を食べ着いて回りましたが、気がつくと 
出雲そば、広島風そば入りお好み焼き、讃岐うどん、神戸中華街で中華そばと麺の食べ歩きとなりました。
やっぱし讃岐うどんの盛り上がりがすごくて(2店入りましたが、とってもおいしかったです)丁度平日に当たったのですが列ができて待ち時間がありました。
写真は、広島でのお好み焼きです。
高速道路が70%でしたが、GOLF GTIの能力と快適性を思い知りました。
運転が面白く、疲れ知らずで速いペースでも遅いペースでも楽しめます。山陰地方では、土砂降りの走行も経験しましたが、全く不安なし。鳴門海峡は強風でしたが、これも不安なし。車から降りるときにあまりの強風を知った位です。

総燃費は、13.9km/Lでした。
とっても楽しいドライブとなり 一気に慣らし運転も終了しこれからどんどん使い込んでいきます。

追記 帰りの神戸で、FOB SHURANKさんの新店舗を見に寄り道し2点ほどパーツを装着しております。
別ブログへ書いてます。よろしければ見て下さいな。
Posted at 2009/11/04 16:36:45 | トラックバック(0) | GOLF GTI | クルマ
2009年11月03日 イイね!

ノンスモーカートレイ装着と配線加工ですっきり

ノンスモーカートレイ装着と配線加工ですっきりGTI のDIYでの加工で
ETC
レーダー
PND ナビ
iPod
と電装関係を一通り装着していたのですが、レーダーとiPodの配線がどうもごちゃごちゃとしカップホルダー周りがちらかってしまうので悩んでおりましたが、フォブシュランクさんで本国仕様のノンスモーカートレイが売っていたので購入し、(取り外しと装着方法は、Webで確認できます)穴を開けて、2本のコードを裏から回し装着してみました。

標準のスモーカートレイは、蓋がしまり質感は良いのですが、蓋を後ろへ格納するためにほとんどの容積を使ってしまい大変小さいのですが、このトレイは、しっかりと容積があり底にゴムマットがありそれなりに質感もあります。値段はどうしても本国取り寄せでややお高めですが、、、

画像のように、
奥にレーダーのモニターを 設置
手前からiPodの配線を通しました。

手前にコードが全くでないので、すっきりとしております。
自己満足ですが、購入の価値ありとしています。
参考になれば幸いです。
Posted at 2009/11/04 16:54:11 | トラックバック(0) | GOLF GTI | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/182534/45730360/
何シテル?   12/24 20:50
ヤマハ党
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALH試してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/29 03:17:51
本日納車完了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 13:49:39
アテンザ納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 13:49:21

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GOLF GTIとの入れ替に 2月末納車予定。 デミオXDの購入をきっかけに、週末ドライ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
納車待ち 嫁車のA170からの乗り換えです。 2009年9月20日 納車となりました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
MINI CooperS からの入れ替えとして、家族構成が変わったこともありコンパクト、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
前々愛車。AE86 LEVIN,INTEGRA,CIVICと乗り継いで初めての欧州車でし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation