• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こどくのグルメ好きMASAの乗り物奮闘記の"かもしかと言えばかもしか。人を豪快に連れ出してくれる雰囲気ではなく、むしろ二人三脚的な 乗り味とおもいます。" [ヤマハ セロー225W]

整備手帳

作業日:2023年9月13日

ピースみたいな形の工具を密林から入手したからというもの

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
はい、今回はセロー225wを中古で買った時から車載工具が最初から無かったため、
しばらくリアのサスペンション調整とやらをやらずに、ゆるーく走ってきてしまい
この度密林の中から工具を見つけ今に至ります。写真はアクアトト岐阜。
2
こんな感じで、980円送料込みくらいです。これがあれば、リアサスがわりと簡単に調整できるはず。しかし、工具ってものは眺めているときと、使ってみた時と
差がある場合があります。使いやすいといいなあ。
3
早速休みの日に、馬に乗せた。
木馬に乗せてみたところ。少し工具を当ててみたが、やはり硬いのであらゆる潤滑オイルスプレー類をサスペンションに吹きかけた。
4
手作りの木馬。ブロックの上に置くことによってコンパクトにして、廃材を再利用しています。
5
同時にマニュアルを読んでみた。
今回は車高 リアを少し落としたい。
そのため、スプリングを長くする必要がある んー、よーわからん。締め込みから10段戻し、、
長くすると柔らかくなる、つまりたわむ、、ということか。ということは、、、
6
作業に伴い 黒い道具入れも外した。とにかく、工具の入る隙間がいくつかほしいので、空間を確保 馬から降ろして馬に乗せて、、次回は工具入れを新しく作ろうかな 
今は65mm、もう少し太くて長いのがいい。タイヤレバーとか入れば最高。
7
軸を上から見て時計回りに回すと
バネの長さが長くなる仕組み。
おまけにその下のアジャスタブルリングも
右に回せば降りてきてロック解除。

これも右に回すと外れるので 左に締めてからロックします。今回は最大限バネを伸ばしました。柔らかくなったかな

その下にさらにあるのは、また伸びの方の調整だったかな。
8
そして、写真にはありませんが
フロントにある別体タンクのほうは、
ノーマル設定にしておきました。
試しに近所を走ってみた時は なんか
猫足みたいになっててしなやかな雰囲気でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチを軽くする為の工夫作業 プラセボ効果?!

難易度:

季節が君だけを変える

難易度:

コック修理

難易度:

キャブレターオーバーフロー修理

難易度:

シリンダーベースガスケット交換

難易度:

セロー225 3度目の観音開き クランク開き

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さて、ツーリングのお守りとして、セロー225の後輪用のチューブを買い足しました。
使わないことを祈りつつ。」
何シテル?   05/22 23:13
のりもの好きな方、そうではない方もはじめまして。 車、バイク等乗り物が好きですがそれ以外もお話ししますよ。 今日も明日も未来もご安全に! 趣味 カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おいおい、聞いてないよ聞いてないよ気温9度とか、、なんとかあたたかブーツを守りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:01:07
こっそり堂探索家YTの乗り物奮闘記さんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 23:51:00
オルテガ、マッシュ!モビルスーツにジェット・ストリーム・アタックをかけるぞ!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 20:58:11

愛車一覧

マツダ CX-3 しーたん (マツダ CX-3)
デミオから乗り換えました。外観は似ていたのですが乗ってみて全く別の乗り物というか、見た目 ...
ヤマハ セロー225W かもしかと言えばかもしか。人を豪快に連れ出してくれる雰囲気ではなく、むしろ二人三脚的な 乗り味とおもいます。 (ヤマハ セロー225W)
セロー225w 近所のお買い物、またピクニック用に購入、以前はホンダ モトコンポ、スーパ ...
スズキ ワゴンR ワゴンちゃん (スズキ ワゴンR)
通勤用のため、ダイハツタントが、とんでもなく オイルを垂らすので乗り換えました。
ヤマハ マジェスティ マジェ (ヤマハ マジェスティ)
コツコツと手入れすればなんとか乗れる精神 今思えばよく走るお利口さんだった
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation