• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZWE-XX(ダブルX)のブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

ホイール考察



皆さん、こんばんは

車高を下げたら、その次はホイール交換だと前々からお話しさせていただいておりました。

肝心要の交換資金は、来月からまた1万円貯金を始めますが…
その前にどのホイールにするかという事で何本か選んでみました。




デザインが似たり寄ったりではありますがこんなので考えています。

お値段の方も様々で、5万~10万と幅があります。

インチ数は15インチで考えています。

SSRがいいなとは思いますが、国産タイヤにしたら10万を超えてしまいます…
さらにこれにアライメントと取り付け工賃が絡むので厳しいかもしれないです(;''∀'')

現実(金銭)的には「RBM」か「プレミアム6 Light」かなと思っています。

扁平も悩みどころです…。
この扁平がいいよとかあればアドバイスとかあれば嬉しいです!






ホイールとは関係ないですが、外装と内装のラインテープを一部剥がしました。

整備手帳を上げましたので宜しければご覧下さい。


シンプル化①

シンプル化②



                                    
Posted at 2015/11/12 17:44:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ関係(弄り/情報) | クルマ
2015年11月08日 イイね!

宝生寺の紅葉と岡城跡

宝生寺の紅葉と岡城跡皆さん、こんばんは
今日は雨の予報でしたが、見事なまでの快晴でした。

ダウンサス付けてから初の長距離なので、
最後の方に少しだけインプレを書きますね。
朝9時20分に出発。燃料が半分以下になっていたので給油



途中、おトイレ休憩に「道の駅 すごう」へ寄りました。


宝生寺へ到着です。
行き方を書きたいのですが、右左折が結構あるので各自で調べて下さい(笑)



















お昼は境内の中で売っていたいなり寿司を



お昼を食べた後は岡城跡へ。 行く前に周りの風景をパシャリ!









岡城跡




この坂意外ときついです…(;''∀'')






こちらでも紅葉がバッチリ色づいていました
















帰りに駐車場でパシャリ




そしてまた帰りに「道の駅 すごう」で休憩
キャスト アクティバがいました



車高下げてからデジイチで撮っていなかったので、グランメッセで軽く撮影しました。






今日の走った距離と燃費です




Ti2000のインプレですが、純正と比べて乗り味はほぼ変わらないくらいです。
しいて言えば、路面状況が良くない所を通るとゴツゴツ感はありますが、慣れてしまえば気にならなくなります。
コーナーの安定性は幾分良くなりまして、今までブレーキを踏まないと行けなかったコーナーもブレーキいらずでアクセルを入れれるくらいスイスイ行けます(笑)

車高も下がってカッコ良くなり、乗り味は純正とほぼ変わらなく、さらにはコーナーでの安定性はかなり良くなり満足です!交換して正解でした♪








そして、来週の日曜日からは、佐賀県神埼市にある「九年庵」の特別一般公開が始まります。
公開日は11月15日(日)~11月23日(月・祝)の9日間。

「九年庵」も紅葉の名所で、毎年人でごった返すそうです。

天気次第ではありますが、21日の土曜日に行こうかなと思っています。



このブログに載せた画像も含め、後日フォトアルバムへアップ致しますので、宜しければご覧下さい。

                                  






                                  
Posted at 2015/11/08 20:09:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ(タント) | 旅行/地域
2015年11月07日 イイね!

念願のパーツ装着しました!

念願のパーツ装着しました!皆さん、こんにちは

今日はあのパーツを取り付けるためにJむすへ行ってきました。

時間が掛かるため代車を用意してもらいました

代車はサクシードでした。


窓は懐かしの手回しタイプ!


そして、鍵は遠隔ではなく鍵穴にぶっさしてロックをかけます。
久々に鍵をまわした気がします(笑)


せっかくなのでODOを撮ってみました。



1時半ごろに戻ってみましたが、まだ光軸調整が終わっておらずでしたので店内で待ちました。
調整は15分くらいで終わったと思います。


この後は熊本港へ撮影へ。


いい感じに落ちてます。


落ち幅はこんな感じです(運転席前側) 4.5センチくらいかな?




後ろは2.5~3センチって所でしょうか。



馴染むとほんの少しだけですが、落ちると思います。


飛び石等で傷がついたFバンパーを塗り塗りするのに、タッチアップペンを頼んでいたので、ダイハツへ。



家に帰ってから、出る際のアプローチを撮ってみました。
やはり、これ以上は落とせないわ…







車高は落とせたので、後は…… これを


これか
WIDTH: 1000px

これに(笑)


なによりも念願だった車高落としが出来たことに満足しています♪
また、ちまちまとホイール代を貯めて換えたいと思います。

明日は雨の予報が出ていますが、雨の量を見て阿蘇の方にでもドライブに行こうかなと思います。


お披露目オフなんてのも…(爆)





                               
Posted at 2015/11/07 17:45:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係(弄り/情報) | クルマ
2015年11月04日 イイね!

純正車高最後の洗車

純正車高最後の洗車皆さん、こんばんは

昨日のドライブで虫アタックを食らい、あまりにも見てられないのでお昼の3時過ぎから洗車しました。

タイトルにもありますように、おそらくこれが純正車高最後の洗車となるでしょう

では写真です。




このスタイルも





あと3日で





見納め











なります

綺麗になりました~♪

ですが、予報では土日は雨との事。

晴れてくれれば、日曜日にダウンサス装着後のドライブに行こうかと思っていましたが、雨の予報が的中となると、次週に持ち越しとなるでしょう。。。


それはさておき、昨日のドライブの写真をフォトアルバムへアップしました

宜しければご覧ください。→
 高千穂・日之影ドライブ


                                         
Posted at 2015/11/04 17:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車(タント) | クルマ
2015年11月03日 イイね!

見立渓谷の紅葉

見立渓谷の紅葉皆さん、こんばんは

今日は宮崎県の日之影町にある「見立渓谷」へ家族で行ってきました。

朝6時半に家を出発しました

途中、「道の駅 清和」でトイレ休憩。










いきなりですが、「見立渓谷」へ到着。


川を見れば底が見えるほどの透明度です。



遊歩道を見つけたので歩いてみる事にしました


道路の反対側にあり、車を停めた駐車場が見えます。



遊歩道を歩いていると、神社を発見!


この階段を見てのぼるのをやめました


神木といわれる木もあるようです。


まだ先へ歩いてみます




1~2㎞程度と思っておりましたが、計測したら倍くらいありまして、足が持たなくなると判断して引き返しました…



駐車場の所に紅葉が色づいていたのでパシャリ




渓谷の先にも色づいているところがあるとの情報があり行ってみる事に
停めれそうな所へ車を停め、ちょっと歩きます。




見えてきました! 綺麗ですね~









紅葉も見れたし、戻る事にします。行きには撮れませんでしたが、短いですが隧道が。







石段茶屋という所があったのでここで昼食をと思ったのですが、食堂なく断念…


しょうがないので、近くにかけ干ししてあった稲穂があったのでパシャリ




「道の駅 青雲橋」にはレストランはあるのですが階段で、母の足が悪いため断念。。。


仕方がないので、高千穂のAコープのお弁当にしました


両親はこれを


高千穂運動公園の駐車場で食べたのですが、目の前にはこの景色。最高です!


お昼の後は、「高千穂峡」へ。
第一、第二の駐車場が満車で第三へ回されました。。。


駐車場からの眺めです。これでも十分な気がしますが、せっかく来たので。。。


来ました高千穂峡。 ってこれじゃ分からないので…


証拠の看板(笑)






足がフラフラになりかけていたので、帰りはシャトルバスを使いました。


温泉へ入る事にしていたので、親父の実家の近くにある町営「佐俣の湯」へ。



晩御飯は王将で済ませました。




最後に今日走った距離です。


今日のドライブは12時間にも及ぶドライブでしたが、綺麗に色づいた紅葉も見れたので満足です

そして、純正車高でのドライブはこれで最後になります。
寂しくはありませんが、純正の乗り心地をかみしめたドライブになったと思います(笑)

載せたい写真を載せていたらこんなにも長くなってしました…

尚、未公開画像も含めた写真は明日、フォトアルバムへアップしますので、宜しければご覧下さい。

最後まで見て頂きありがとうございました。m(_ _)m




                                         
Posted at 2015/11/03 22:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(タント) | 旅行/地域

プロフィール

「カローラ、水害に遭う http://cvw.jp/b/1827329/48606733/
何シテル?   08/17 21:05
ZWE-XX(ダブルX)と申します。 ダブルXと呼んで下さい! ZWE219カローラ乗り 最近は備忘録として運用中 風景や史跡等の写真を撮る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 456 7
891011 12 13 14
1516171819 20 21
22 2324 2526 27 28
2930     

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド 219XX (トヨタ カローラハイブリッド)
契約日:2022年 8月27日 交付日:2022年10月28日 納車日:2022年11月 ...
トヨタ カローラハイブリッド 219XX_MY25 (トヨタ カローラハイブリッド)
契約日:2025年 8月17日 交付日:2025年xx月xx日 納車日:2025年xx月 ...
ダイハツ タントカスタム 600XX (ダイハツ タントカスタム)
令和4年11月13日退役 8年5ヶ月ありがとう!! ODO 101,895km ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
本日付(平成26年7月5日)で降りました。 プリウスαが前車でした。 総走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation