• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひぃろパパの愛車 [マツダ フレアワゴンカスタムスタイル]

整備手帳

作業日:2018年12月1日

連日アップですみません (笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
弄りがどうにも止まらない
ひぃろパパです。

前回より内張り外しぱっなしなので嫁からクレームがくる前に
パワスラとODB2化したいと思います。

では、ハンドル下をバキバキ外します。

今回は、破損なしでした (笑)
2
パワスラの前にレーダーのODB2電源化をします。

車体側のODB2を引っこ抜き
3分岐の黒(メイン)を接続し

1つ目を元の位置に差し込みDさんのチェック用にます。

2個目にレーダーのODB2電源を繋ぎました。

3個目は、セキュリティ用に
っと思ってましたが対応せずで空けておきます。
3
加工中にパワスラのON/OFFスイッチを壊してしまったので
現物加工します。

スイッチ内部にアルミテープ貼り付けたパーツと交換し
ノーマルT3をLEDに交換してOK

写真は、ノーマルT3が赤いゴム被ってます。
シフトイルミも赤いゴム被ったT5でした
4
現物加工も終わったので
istopと旧デザインのDSCとパワスラスイッチをインストールし
内張り戻して確認。

写真では、爆光ですが
目視なら文字も読めるしバッチリです。
5
ホワイトイルミが増えて
かなり感じが変わりましたよ

夜の運転中、ニヤニヤが止まらない (笑)

明日もイクよ~
オーディオスイッチ付きハンドルに交換してきます。
もちろん、ホワイトイルミ交換済みです (笑)

ほんと飽きないね~ (笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エーモンのフットライトキットを移植しよう【取付け編】

難易度: ★★

有りあわせのモノで荷室室内灯をLEDに交換しよう

難易度:

有りあわせのモノでインパネトレーイルミネーションを作ろう【下準備編】

難易度:

有りあわせのモノでインパネトレーイルミネーションを作ろう【取付け編】

難易度:

新車1ヶ月点検受けてきました

難易度:

エーモンのフットライトキットを移植しよう【下準備編】

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今から完全ノーマル戻し……
まだまだ弄りたかったけど……
未練が残るけど仕方ないです

使えるパーツだけ外して
残りのパーツはオクに出品してリサイクルします (笑)
良きオーナーさんに廻り逢いますように (笑)」
何シテル?   09/05 13:11
ひぃろパパです。 よろしくお願いします。 子供達も手を離れ 通勤とお買い物用に フレアに乗り換えました 初めての軽カーなので 皆さんご指導&アドバイス 宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 11:47:12
ドア連動フットランプ取り付け(MK53S スペーシアカスタム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 10:38:01
ドアハンドルイルミ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 19:32:36

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
マツダ ビアンテグランツから 乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation