• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びーばー坊の"エクザル" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2015年5月25日

ウェルカムランプの取付作業(その2:車両搭載編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ウェルカムランプ取付の車両作業編です。

車内から車外への電源配線、通線方法です。

①シート足先のカバーを外し、ドア通線部下の隙間から、ケーブルを入れます。

②サイドアンダースカートのクリップを外し、タイヤハウス内のクリップを2箇所取ってカバーをめくると、キャップ付きの開口部が見えますので、キャップを外し、①で送ったケーブルを中から引き出します。

③キャップに穴を開けて通線し、コーキングで防水します。

④3mmの配線チューブで保護し、カバーとサイドアンダースカートを元に戻します。配線先にLEDランプ接続用のギボシを取り付けます。
2
写真は、運転席ドア下。

LEDランプ付きのバインダーを開いて、サイドアンダースカートにはめ込みます。
車両外側に照射する形で、うまく取り付きました。
設置位置は、ドア幅の中心としました。
3
運転席側の後部ドア下。
運転席ドア下同様、ドア幅の中心に設置。

写真に写っていませんが、電源配線付け根のケーブル接着状態が気になるため、バインダー上に配線止めを貼って、さらにケーブルを固定しています。
4
ウェルカムランプを機能させる、電源線の接続方法です。

①マップランプのメガネケース(?)を開け、中のネジ2個を外し、手前方向に引くと、ユニットが外れます。

②マップランプのコネクタを外し、ケーブル保護チューブを開きます。青/赤:(+)、赤/白:(-)に、今回の配線を接続すると、ドア連動(ウェルカム機能)と同期して、LEDランプが点灯/消灯します。

③細線用エレクトロタップで上記を分岐し、LEDランプの電源配線と接続します。

④ウェルカムランプのON/OFFスイッチを設置します(小銭入れ右横)。
5
点灯状態(エンジンON、14.4V昇圧時)。
非常に明るいです。ウェルカムランプの設置位置も良さそうです。
6
ドアを開けている状態(カーテシ青LED点灯)。
青と白の光が幻想的です。
7
助手席側(ヘッドライトとフォグは点灯せず)。
8
リアからの撮影。
LEDリフレクターとウェルカムランプのコラボが美しいです。

想定通りの仕上がりとなりましたが、撮影を終えて、いざ帰ろうとしたところ、全LEDランプが急に暗くなりました・・・。
当初の2/3程度の明るさに落ちてしまいました。
LEDチップの切れを確認しましたが、1つも切れているものはありませんでした。
原因不明ですが、消灯時の減光(すこしづつ暗くなる動き)が出来ていますし、昇圧時(14.4V)に12V点灯時より、若干明るくなりますので、正常に電圧レベル(電流値増減)に追随している思われます。

暗くなる要因として、電流値不足(=電圧低下:何かしらの降圧状態)が考えられますので、まずは、調光用に入れた半固定抵抗の除去をして、光量変化を確認してみます。

************************************************
※2015/6/1追記
原因が分かりました。電流値を計測すると、50mA程度しか流れていませんでした。原因は半固定抵抗の抵抗値ズレ。当初数Ω程度としていましたが、160Ω程度にシフトしていました。試しに10Ωで点灯させると、ぱっと明るくなりました。
ここで一つ判明。電流値がそこそこ高いので、抵抗が猛烈に熱くなり、ヤケドするレベルです。これにより、抵抗値シフトが起こったと考えられます。
LEDランプの元値が安いので、壊れてもOKとの意識で、抵抗を取り外すこととします。
抵抗を付ける場合には、W数の高い抵抗を用いるべきですね。
************************************************

構想、製作、取付で12時間以上掛かっていますが、達成感と満足感があった整備作業でした。
一つ懸念点が残りましたが。

あっ、今回は嫁のチェックが無かったので、それが一番、さみしかったですかね~(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HIDバラスト&バルブ/フロントポジションLEDバルブ/前後ウインカーポジショ ...

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取りとコーティング

難易度:

[ブレーキランプの球切れ] 純正→小糸への交換(走行約123693km、経年1 ...

難易度:

[ウィンカーバルブの球切れ] 純正→フィリップスへの交換(走行123054km ...

難易度:

ヘッドライト(右)交換

難易度:

ヘッドライト磨きとコーティーング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月29日 7:29
同じ感じで付けてます!
純正OP、高過ぎです(笑)
光量もあっていいですねぇ!

余計なお世話ですが運転席足元のOPコネクターにルームランプがあるのでそっから取れば楽だったかと。
OPコネクター便利ですよ〜!
コメントへの返答
2015年5月29日 8:18
おはようございます。

実はj'sさんのをチラリと見て、同じ感じにしたいなぁと思い頑張りました。

そうですね、OPコネクターを利用すると楽でしたね。今度から使おうっと。
次のヒカリモノネタは無いですがf(^_^;

プロフィール

「8月に行った旅行のブログを上げたいのですが、忙しくて(-_-;)
どんどん記憶が薄れていく…((((;゜Д゜)))」
何シテル?   09/11 21:07
びーばー坊です。よろしくお願いします。 通勤、レジャーとほぼ毎日運転しています。 あまり車に詳しくないのですが、カーステ、カーナビ等の電装品の取り付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 23:31:26
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:15:37
フロントドアのデッドニング その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 21:36:10

愛車一覧

スバル エクシーガ エクザル (スバル エクシーガ)
スバル エクシーガに乗っています。 自己所有で5台目となります。 マツダ車×2→トヨタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation