• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃ~んの"D-1号" [三菱 eKクロス]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

リフトアップコイル交換 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回は、エスペリアのスーパーアップサスで流行りの(?)ちょいアゲ仕様にします。


※※ 今回外すボルトやナットの大部分は、メーカーに再使用不可部品に指定されているので注意が必要です※※

最初に地面から各フェンダーのミミの高さを測定。
結果、4箇所共ほぼ同一でした。

次にホイールのセンターからフェンダーのミミまでの距離を測って置きます。
ほぼ同一でした。
※この数値に今回高くなる約25mmを足した数値は後で参考にしますのでメモしておきます。
2
次に、前回の下見時同様バラします
ワイパー アームごと外す
カウルトップ端パーツ 手前に引く 爪を外す
カウルトップ クリップ外す ウォッシャーホース外す
遮熱板(?) 10ボルト外す
向かって右奥ECUユニット 10ボルトナットの二つ外す
左奥 黒い箱?😆 嵌合外す
3
向かって左側(運転席側)にはストラットトップのキャップがついているので外します。
右側はキャップが有りません。
ディラーの担当に聞いたところ、右奥はECUユニットの影になり水の影響を受けにくく、左奥は水の影響を考慮してキャップしてあるとの事。

しかし、影響を受けにくいハズの右のネジは錆びており左は錆びていませんでした。

よって、キャップはあった方が良さそうです。

因みに、ここのナットは18mmです。
4
ジャッキアップしてタイヤ&ホイールを外したら、ABSのケーブルとブレーキホースの留め具を外して

ロアアームに車載用のジャッキを掛けて置きました。

スタビロッドの上側ナット(14)ナックルのボルト(17)を緩め

ストラットトップのナット(18)を緩めました

※※ この際、今回はバッテリーを外さずに作業するので、万が一工具がバッテリー端子に触れてスパークするのを防ぐ為に、バッテリーに絶縁シートをかけました。

スタビロッドのボルトを抜きやすくする為に、途中、エンジンを始動してハンドル操作する予定が有ったからです。
5
助手席側スタビロッドのボルトは結構錆びていて、ヘキサゴンレンチが舐めそうになる程。

オイルスプレーしつつワイヤブラシで錆を取りながらと、結構難儀しました。
6
車載ジャッキで高さを調整しながらボルト&ナットを抜いて

ABSのケーブルやブレーキホースを傷めないようにしつつストラットを抜きました。

スプリングコンプレッサーでバネを縮めて
トップナットを外し、パーツを外した順に並べておきました。
7
リフトアップスプリングをコンプレッサーで縮めて、ショックに元通り組み

ストラットを外した逆の手順で車体に取り付けてポルト&ナットを仮締め

重量が掛かった状態に近い位置、所謂1G締めをしてみました。
※初めてやる為、間違っているかもしれないので参考にしない方が良いかもです。

ロアアーム下の車載ジャッキでナックルを持ち上げながら、車軸の中心からフェンダーの耳までの長さが一番初めのメモした数値になるように調整。

ここで各部を本締め。

ABSのケーブルとブレーキホースの留め具を元通り組み付けました。
8
反対側も同じですが、スタビロッドのナットが錆びていなかったので作業はスムーズに進みました。

締め忘れがないか、しっかり確認。

後はタイヤ&ホイールを組み付け、ジャッキを下ろして、ホイールナットを本締め

地面からフェンダーのミミまでの高さが最初に測った寸法の+約25mmになっているか確認。

ワイパーやカウルトップを元通り取り付けてフロント側終了。


②に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 25回目

難易度:

エンジンフードエンブレム

難易度:

オイル交換【やっと】

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

【小ネタ】ハイマウントストップランプカバーの外し方

難易度:

飛び石の傷補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月17日 0:30
にゃ〜んさんこんばんは。
ちょい上げスプリングいいですね。ご自分で交換出来るなんてスゴいですね👍
コメントへの返答
2022年11月17日 0:46
なおきちさん こんばんは😃
1インチ程度なら、場所と環境と工具があれば私のような素人にも可能な作業です。

ただ、安全に関わる部分の弄りなので、少しの知識は必要です。
現在は、このエスペリア以外にもコルトスピードからも出ていて、コチラはスプリング以外に、純正ショックに負担をかけないスペーサーが付属。
個人的にはそちらがおすすめですよ♪
2022年11月17日 0:50
なにぶん、めんどくさがりなもので(・_・;
実はコルトスピードのスプリングを今検討中なのです。半額のところ見つけたので。
コメントへの返答
2022年11月17日 0:54
それは迷わず買いですね!😆
本来ならショックももっとしっかりしたものに換えたいですが、ノーマルのショックも結構良い仕事するんですよね😂
取り付けが楽しみですね!
1インチ程度でもかなりカッコよくなりますよ!😃
2022年11月17日 1:07
迷ってましたけど、やっぱり買っちゃおかなー。
そうなんですよね、純正のサスでもわりと乗り心地は良いと思います。
前車が突き上げ感とかがすごかったので、余計にそう感じるのかも。
コメントへの返答
2022年11月17日 6:06
おはようございます😃
お先に休んでました😆
赤いスプリングは換えた感とヤル気アピールにニンマリですよ♪😆
今なら私もコルトスピードを選んでいたでしょう。
楽しみですね♪😆
2023年7月2日 7:37
デリカミニのサス交換をする際
2の邪魔な部品を外す所が凄く役立ちました。
デリカミニも同じ感じでした。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2023年7月2日 8:24
こんにちは、はじめまして🙇

参考になったようで嬉しいです!
デリカミニ、納車おめでとうございます🎊
どうぞお気をつけて!
コメントありがとうございました。

プロフィール

「@グリぺん さん こんにちは😃
良いですねここ
混雑さえなければ癒しの場
ほぼ360度見渡せて遠くに走る船や飛行機をのんびり眺める
昼間だと殆どお金掛かりませんしね😆
是非、また遊びにいらして下さい😃」
何シテル?   08/14 17:48
にゃ~んです(・ω・)ノ 絶滅危惧種であるトヨタ・マークx、三菱・ek Xと共に過ごす時間を大切にする人々が大好きです♪ 2017年5月、パジェ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スカイライン 2000GT-R 1969年/PGC10型❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:34:28
TOYOTA純正 MC後センター小物入れ 一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:44:32
Panasonic caos 95D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:34:53

愛車一覧

トヨタ マークX えだまめ君 (トヨタ マークX)
初期モデルの四駆。 120系のデザイン、プレーンな見た目がとても気に入っています。 ...
三菱 eKクロス D-1号 (三菱 eKクロス)
ek クロスのサークル(グループ)を立ち上げました😂 世間話に始まって、愛車自慢、リ ...
三菱 eKスペースカスタム D-にゃん号 (三菱 eKスペースカスタム)
パジェロミニからの乗り換え 嫁さんのメインカーです。 見た目前期のデイズルークス ・ハ ...
トヨタ グランビア グラコロくん♪ (トヨタ グランビア)
グランビアバン^ ^ メインカーなのですが、維持がメイン 通勤と遠乗り専用車になってきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation