• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juneの愛車 [その他 画像保存庫]

井笠鉄道ホジ9

投稿日 : 2014年06月17日
1
ホジ9の全景。

国道2号線沿いに保管されていますが、国道からは橋脚で見えにくい。

窓ガラスは外されていますが、塗装は直されて綺麗です。

同型のホジ8も鬮場(くじば)車庫に保管されていたらしいですが、放火によって車庫ごと全焼したそうです(怒)
2
車内の様子。

ロングシートのみという潔さ。

まぁ軽便鉄道なので、クロスシートを入れると邪魔になりますが…。

一応定員は40人とのこと。
3
床の蓋を開けてみました。

こんな事が出来る展示車も少ないと思います。

エンジンはいすゞDA45形、水冷直6ディーゼルエンジン。
5100ccで90psとのこと。

1932年の新製当初はフォードAAのエンジンで公称50psだったそうです。
4
ラジエータは2位側にのみ装備。

床下はスカスカなので十分冷えるのでしょう。
5
エンジン・変速機・マフラー。

変速機は前進4段、後退1段らしい。
逆転機があるのに、後退が必要なのでしょうか…?
6
コンプレッサー。

ベルト駆動の往復動式ですね。

ホジ9には空気ブレーキが搭載されていますが、ホジ7は手ブレーキのみだったらしいです(怖)
7
クラッチのリンク機構。

両端に運転台があるので、両端からリンクが伸びています。

クラッチペダルを踏んでみるとバネの反力があったので、今でもクラッチは切れそうです。
8
逆転機の一体型減速機。

しかし車輪を見てもどこにブレーキが付いているのか判らない…。

現在では一般的に、車輪に制輪子を押し付ける踏面ブレーキが主流ですが…。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ホジ9 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フィアットはまだ車検から戻らず、ボクスターを使い倒す日々 http://cvw.jp/b/182778/48608230/
何シテル?   08/18 19:19
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation