• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまじんぐの愛車 [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:2013年10月3日

Z12 cubeの電源関係(ヒューズボックス、カプラー、その他)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今更ですが、キューブのヒューズボックスやその他の電源を分かる範囲でまとめてみました。
一応調べ直してからアップしてますが、もしかしたら間違えてる箇所もあるかもなので、参考にする場合はテスター等でチェックしてみてください。

[一応解説]
・LEDなどの装飾品を点灯させるには、装飾品のプラス側(の線)を電源に、マイナス側(の線、大概黒色)をボディーアースに繋ぐ。
・繋ぐ電源によって装飾品がONになるタイミングを変更できる。
エンジン停止・始動に関係なく装飾品をONにする場合は「常時電源」、エンジン始動時にONにする場合は「ACC電源」、ポジションライトが点いた時のみONにする場合は「イルミ電源」に、装飾品のプラス側を繋ぐ。
2
まずはヒューズボックス。
グローブボックスの左(助手席側ドアを開けたら見えるところ)にあります。

青が15A、赤が10Aのミニ平型ヒューズです。
(ここから電源を取り出す方法はエーモンのページを参考にしてください。→http://www.amon.co.jp/diy/neta/?tpl=dentori_fuse

基本的にはブロックごとで、ACC、常時、IG電源に分かれています。

[左の列]
☆①~③…IG
①BLOWER MOTOR/ブロアモーター(15A)
②AIR CON/エアコン(10A)
③BLOWER MOTOR/ブロアモーター(15A)

☆④~⑥…ACC
④空き(電源きている)
⑤POWER SOCKET/電源ソケット(15A)
⑥MIRROR & AUDIO/ミラー&オーディオ(10A)


[真ん中の列]…全て常時
⑦STOP LAMP/ストップランプ(10A)
⑧ROOM LAMP/ルームランプ(10A)
⑨A/THEFT HORN(10A)
⑩SUPER LOCK(20A)
⑪PUSH ENG START/プッシュエンジンスターター(10A)
⑫HEATER SEAT(20A)
⑬METER/メーター(10A)
⑭ELEC PARTS/電子部品(10A)


[右の列]…全てIG
⑮AIR BAG/エアーバッグ(10A)
⑯ELEC PARTS/電子部品(10A)
⑰METER/メーター(10A)
⑱WASHER MOTOR/ウォッシャーモーター(15A)
⑲HEATER MIRROR/ミラーヒーター(10A)→電源きてないっぽい…?

⑳空き(電源がきて「いない」)

なおZ12はイルミのヒューズが室内にはありません。
イルミのヒューズはエンジンルームのヒューズボックス(大きい方)にあります。


[※追記]
ここでは常時・ACC・イグニッションって書き方しましたが、厳密には常時・ACC・キーONらしいです。
普通イグニッション状態だとACCがオフになりますが、キーON状態でもACCはオフになりません。
ACCとキーONの違いがよく分からない…。
3
続いてナビ裏のカプラー。(20pinの大きい方)
①白…イルミ
③青/黄…ACC
⑤青/黒…リア左スピーカー(マイナス)
⑥紫…リア左スピーカー(プラス)
⑦ピンク…フロント左スピーカー(マイナス)
⑧青…フロント左スピーカー(プラス)
⑭グレー…リア右スピーカー(マイナス)
⑮黄緑…リア右スピーカー(プラス)
⑯赤…フロント右スピーカー(マイナス)
⑰緑…フロント右スピーカー(プラス)
⑲黒…アース
⑳茶…常時

ここは多分カプラー裏の線をエレクトロタップで分岐させて取るようになります。
ただあまり消費電力が大きい装飾品は繋がない方が良さそうです。
4
同じくナビ裏、もう一つのカプラー。(12pinの小さい方)
①青/黒…車速パルス信号
⑦水色…パーキングブレーキ信号
⑨黄色…バックランプ信号
5
続いてルームランプ連動。(マイナスコントロール)
ドアの開でON、閉でOFFなどのときに使います。

運転席側のAピラー内にあります。
画像のカプラーから出ている線です。

・黄色…(多分)常時
・茶色…(多分)マイナスコントロール線

ルームランプみたいにドアの開閉連動でLEDをオン・オフさせるには、
「LEDのプラス側を常時(黄色)に、マイナス側をマイナスコントロール(茶色)に」
繋げばOKです。
ただここのマイナスコントロール線は、ドアを閉めても常に微弱電流が流れている(というか0Vまで落ちない)ため、リレーのコントロールに使うには不向きなようです。
また消費電力の小さなLEDなどを繋いだ場合はLEDが暗く点きっぱなしになる場合がありますが、微弱なので問題はないです。
6
リアテールのカプラー(車両側)
[運転席側]
・紫…イルミ
・赤…ブレーキ
・白…ウィンカー
・黄…バック

[助手席側]
・グレー…イルミ
・赤…ウィンカー
・ピンク…ウィンカー
・黄…バック

[共通]
・黒…アース


車内ラゲッジの内張り裏にも同じ色で通っています。
リアでのハイフラ対策、イルミ線取り等に使えるかと思います。
多分リア周辺には常時電源、ACC電源は来ていないので、フロントから取ってくるしかないと思います。
7
その他
・ステアリング下、ミラー格納スイッチの裏
白…イルミ線
青/黄…ACC
黒…アース

ざっとこんな感じです。
他にも何か情報がありましたら教えて頂けると幸いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

PITWORK F-Premiumを入れた

難易度:

タイヤ&ホイール交換

難易度:

ワックス洗車+フロアマット洗い。

難易度:

お盆前に洗車

難易度:

タワーバー取り付け

難易度:

ナビセッティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月3日 20:21
こんばんは。

これはそのうちやろうと思っているネタに使えますね♪( ´▽`)

今度みたらなくなってたってのはなしにして下さいね(; ̄O ̄)
コメントへの返答
2013年10月3日 20:45
こんばんは!

いつかまとめようと思いつつ、こんなに遅くなってしまいました。
多分殆どあってると思いますが、100%じゃないかもしれないので、ご使用の際は一応確認お願いしますm(_ _)m

ほんと、それが一番不安ですよねw
恐らくもうないとは思いますが…(´ε`;)
2013年10月3日 21:46
こんばんは~☆

このページは残しといてね。
決して消さないで~。
今週末ウーファーを付けるときにコピーして参照するから!
d(ゝω・`o)

それにしても僕の取り付けとタイミングがバッチリ・・・
魂が通じたのかな?
(σ´∀`)σ
コメントへの返答
2013年10月3日 22:18
こんばんは!

決して「消した」のではなく、「消えた」のですw
今後は消えることの無いように肝に銘じておきます!
それでも不安な場合は保存しといてください!(`・ω・´)

おっ!ウーファー付けるんですね!
ということはバッ直ですか?
どんどん音の世界にハマっていくわけですね( ´艸`)
2013年10月3日 23:05
しまちゃんすげ〜( ´艸`)ムププ

よく調べたねww
このページは電装系をイジる時に見ると楽チンですね!作業時間短縮に貢献(・∀・)


あ!別件で、PS3また壊れた(;´Д`A
また赤ランプ(;´Д`A
来年PS4買うしかないな(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
コメントへの返答
2013年10月3日 23:26
仕事せずに調べました!(`・ω・´)シャキーン

正直自分用という側面もありますけどねw
結構すぐ忘れるので、こんな感じで1カ所にまとめとくと便利になりそうです!

PS3ってやっぱりすぐ基盤がイかれますね( ;´Д`)
ホコリとか色んな原因があるんでしょうけど、もう少し踏ん張ってほしいもんです…(´・_・`)

個人的には日本だけPS4が2月ということに参っていますw
2013年10月3日 23:45
ナイフ部屋教官をやるだけあって
ここでも教官気質がでてますね(。・ ω<)ゞ
運転席下というのはシートの底から下へ伸びる奴ですか?
┌(┌^o^)┐
コメントへの返答
2013年10月4日 5:34
あれ一番最初の指導教官って名前が残るじゃないですか!
あれがたまらんですよねぇ~(●´q`●)

ハンドル下でした~!
ちょっと気づいたついでに直しておいてください!w
(他にも間違いあったら教えてくださいw)
2013年10月4日 16:52
すげー!
個人的に旬なネタあざっす!

とても参考になりますわヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2013年10月4日 17:01
じゃろ!
久々に役に立つ整備手帳書けたかなーと!

もう弄りの予定があるんだね!
楽しみにしてまーす( ´艸`)
2013年10月4日 17:25
ううん、フットランプの電源をちゃんと取るだけw

今はシガーソケットの根元から分岐して取ってるだけだから(*_*;)
コメントへの返答
2013年10月4日 20:42
確かあまり配線系は詳しくないって言ってたっけ?

シガーソケット埋まったら不便だもんねぇ( ;´Д`)
チョベリグにしちゃってくださいな!(o^-')b
2013年10月5日 0:21
ヒューズBOXの4番の空きから取り出すには
何Aのヒューズ電源を使ったらいいのでしょうかね?
10でも15でもいいのかな?(゚_。)?(。_゚)?
コメントへの返答
2013年10月5日 0:43
本来使われて無いところを使うので、あまり大きい電力を必要としないなら、10Aでいいんじゃないでしょうかね。
安全を考えるなら、小さければ小さいほど良いので…。

どのくらいのマージンを残して設計されているか分からないので何とも微妙なとこではありますけどね!(o^-')b
2013年10月6日 23:06
どーも!

素晴らしいです!

永久保存版でお願いします♪
コメントへの返答
2013年10月6日 23:38
こんばんは!

一応分かる範囲で、半分は自分の為にまとめてみましたw
今度こそ消えないようにします!w
2014年1月18日 11:37
しまちゃんすげーなw
コメントへの返答
2014年1月18日 13:58
殆んど自分の確認用みたいなもんですけどねw
一応公開しております!

プロフィール

「久しぶりにログインしたら微妙にみんカラの仕様が変わってる」
何シテル?   09/07 21:22
広島県で(自称)ノーマルのZ12キューブに乗っている、若干LEDキチの入ったサラリーマンです。 車のことは分からないことだらけですが、皆さんと仲良く出来たらと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大人のための易しい電子回路(その6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 11:06:47
素朴な疑問シリーズ! 車高調の減衰ダイヤルを回すと何が変わる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 09:30:32
キューブ スロットルバルブ初清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 09:47:26

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
2010年10月3日納車。 一応テーマは「純正風」。 「カッコイイ」と「キレイ」を両立 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation