• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月06日

秋に三日の晴れなし

秋に三日の晴れなし










春に三日の晴れなしといわれますが、今回の四泊五日の東北紅葉狩りドライブは移ろいやすい秋空の下、5日も走れば1日くらいは晴れてもよさそうなものなのにほぼ毎日降雨となりました。オープンドライブを楽しめたのは雫石~田沢湖町と玉川ダム~八幡平アスピーテラインだけでした。


10月27日(土)
七里ガ浜→茅ヶ崎海岸IC→圏央道→狭山PA→久喜白岡JCT→東北自動車道→安積PA→二本松IC→道の駅つちゆ→国道115号線→磐梯吾妻レークライン→県道2号線→天元台高原駅→県道2号線→米沢→米沢中央IC→東北中央自動車道→福島JCT→東北自動車道→鶴巣PA→盛岡IC→盛岡

甲州や信州に紅葉狩りに出かける車で圏央道のそれぞれのJCTが混んでいる、加えて、日光へ向かう車で東北自動車道も混雑していると予想していましたが、宇都宮も順調に通過しました。

今日は米沢牛のランチを食べることにしていましたが、米沢まで高速でいくのも芸がないので、天元台ロープウェイ麓駅辺りの紅葉の色付き具合を見ようと、磐梯吾妻レークラインと県道2号線を行きました。

alt
途中、木々が色づいていたので直線の長い区間で停車して写真を撮りました。

alt
alt
老舗の「登起波」でフィレステーキランチを注文しました。おひとりさま諭吉先生1枚の予算です(肉屋さんの2階がお食事処になっています)。


alt


alt


alt
夕食は盛岡の「番屋ながさわ」で焼き雲丹、番屋サラダ、刺身盛り合わせをいただきました。宮古の刺身はどれもうまい!



10月28日(日)
盛岡→国道46号線→県道50号線→抱返り渓谷→県道50号線→国道46号線→田沢湖町→国道341号線→玉川ダム→国道341号線→八幡平アスピーテライン→県道45号線→松尾八幡平IC→東北自動車道→安代JCT→花輪SA→十和田IC→国道103号線→十和田湖



alt

まずは、強い生命力の「石割りさくら」を表敬訪問してから、「福田パンで朝食を」。

alt
朝7時開店でしたが、少し遅れて8時に到着。
店の外まで行列ができていましたが、店内に5テーブルあるイートインは幸いにも席が空いていました。テイクアウトのお客さんが圧倒的に多かったわけです。
駐車場には地元ナンバー以外に他県ナンバーが駐車場を半分くらい占めていました(遠くは関西からのもありました)。
テイクアウトのお客さんが多いので、駐車場も少し待てばスペースが見つかります。

alt

コッペパンはやや大きめですが、ふかふかに柔らかいので難なく3つ食べられました。ハーフ&ハーフなどのアレンジもしてくれるので、3つで6種類楽しむことができます。


alt
「道の駅雫石あねっこ」までくるとボディが乾いてきたので、オープンにしました。


抱返り渓谷は小雨模様でしたが、回顧の滝まで徒歩で往復しました。遊歩道は砂利道なので雨の日は軽登山靴を履くのがお奨めです。

alt

誓願寺辺り

alt

回顧の滝は意外と水量があって迫力がありました。





alt
玉川ダムまでくるとボディが乾いてきたので、再びオープンにしました。ここにはダム見学者用の駐車場があるのでオフ会での撮影会場に向いているようです。


alt
alt
alt
ホテルの庭が湖畔に面していて星空観測に向いていると思ったので十和田プリンスホテルを予約しましたが、今宵は残念ながら満天の星空を望むことはできませんでした。


10月29日(月)
十和田湖→国道454号線→西十和田いで湯ライン→十和田道→十和田湖おいらせライン→十和田道→十和田IC→東北自動車道→安代JCT→岩手山SA→前沢SA→長者原スマートIC→県道59号線→県道165号線→北羽前街道→川渡温泉



alt
朝から小雨模様でしたが、午後から晴れ間が期待できるとの予報でしたので、ゆっくり朝食をいただいて庭を散歩しました。


alt
奥入瀬に向かう前に十和田湖の周遊ドライブを楽しみました。

alt
風が強く波立っていましたが、遠くに遊覧船が出ているのが見えました。
私たちはアドベンチャーボートで十和田湖を遊覧する予定でしたが、風があるので中止にして奥入瀬に向かいました。

雨が降ったり止んだりを繰り返していましたが、石ヶ戸の瀬辺りでは止んでくれましたので少し歩いてみることにしました。
alt
alt

奥入瀬渓流 石ヶ戸の瀬




alt
岩手山上りSAからは岩手山の初冠雪が望めました。


10月30日(火)
川渡温泉→潟沼→北羽前街道→鳴子峡レストハウス→北羽前街道→鶴岡街道→川の駅ヤナ茶屋もがみ→道の駅とざわ→鶴岡街道→川の駅くさなぎ→鶴岡街道→鶴岡→国道7号線→加茂街道→湯野浜温泉


alt
今日も朝から雨模様でしたが、一時的に上がると虹が二重に架かっていました。生まれて初めて見たように思います。

雨の降る中、潟沼へ上っていきました。紅葉は今少しでしたが、広場があるのでここもオフ会の撮影会場にできそうです。


alt

鳴子峡 大深沢橋



alt
大深沢橋から4732Dを撮影しました。光線で紅葉の色が上の写真と違いますね。紅葉の中、橋梁を渡る気動車を撮影するのは条件が難しそうです。



alt最上峡の紅葉も良かったですが、ここ数日の雨で最上川が濁っていたので舟下りは中止にしました。


alt
鶴岡駅前マリカ東館の「魚パル イル・フリージオ」で地魚握りランチをオーダーしました。

alt
デザートに同じくマリカ東館の「ファリナモーレ・ドルチェ」で洋梨のショートケーキとコーヒーをいただきました。


alt

ままにしのリクエストで日本で唯一のチンクエチェント博物館(ロッソモータービレッジ内)を見学。

alt
小栗旬が映画「ルパン3世」で運転した実車が展示されていました。

10月31日(水)
湯野浜温泉→加茂街道→県道336号線→国道7号線→羽州浜街道→おけさおばこライン→国道345号線→県道286線→村上瀬波温泉IC→日本海東北自動車道→新潟中央JCT→北陸自動車道→長岡JCT→関越自動車道→越後川口SA→上里SA→鶴ヶ島JCT→圏央道→厚木PA→新湘南BP→茅ヶ崎海岸IC→七里ガ浜


昨夜からの風が強く、車は予想どおり砂まみれとなっていました。これまでも落葉の中を雨天走行してきたので、落ち葉やら対向車がはねた泥などでボディが汚れており、大袈裟ですがサファリラリー参加車みたいになってしまいました。

alt
これまた、ままにしのリクエストで「加茂水族館」を見学。くらげドリームシアターは直径が5mあります。

alt

加茂水族館名物の「くらげアイス」

アイスの中にくらげのチップが入っていてこりこりして美味しかった。



昼は奥田政行の店「アル・ケッチァーノ」で庄内の食材にこだわったイタリアンをいただきたかったのですが、テーブルを予約するときに電話に出たひとが事務方だったためか、話がかみ合わず、マリカ東館にある出店の「ファリナモーレ」でランチを食べることになってしまいました。
昨日、喫茶で洋梨のショートケーキをいただいたときに、明日のランチには魚のローストを食べたいと話したところ、ランチメニューの中に入れてくれることになりました。
alt
※「ファリナモーレ」ランチコース


alt
笹川流れも大荒れで、波しぶきが上がり、泡の塊となった「波の花」が車に舞い落ちてきました。

加茂水族館の駐車場が波打ち際にあるため、潮スプレーをたっぷり浴びており、おまけに「波の花」まで降ってきていたので、村上のGSでボディを水流ししてもらいました。雨でしたが、濡れ落ち葉、泥はね、砂嵐、潮スプレーなどの4重苦のまま高速に乗りたくはなかったのです。

alt

雨が降ったり止んだりしていた5日間でしたが、そのおかげで虹を何回か見ることができました。村上瀬波温泉IC付近でも、名残の虹が出ました。


ままにしがきれいを連発していたのは、磐梯吾妻レークライン、田沢湖町~玉川温泉、奥入瀬渓流沿い、鳴子峡、最上峡でした。オープンドライブはあまり楽しめなかったものの、紅葉狩りは喜んでくれたようです。


PS:実は、出発の前日に銀行の駐車場でマイヴァリをおばさん車にぶつけられ、一時は断念も考えたのですが、Dラーに点検してもらうと走行は問題ないとの診断でした(私は銀行の近くにいなかったので警察が後で連絡してくれました。おばさんは当て逃げせず、警察を呼んだとの由)。
損害はバンパーの傷と曲がってしまったナンバープレイトです(現在、Dラーにお預け中)。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/06 21:43:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに鎌倉まで出ると、由比ガ浜ではすでに海の家の建設が始まっていました。作業車で交通の流れが止まることがありますので、134号を走る予定がある方は時間に余裕をもってお出かけください。」
何シテル?   06/04 23:26
横浜銀ヴァリのぱぱにしです! シルビアは初代からのファンでした。念願かなってシルビアの、しかも憧れのヴァリエッタを手に入れることができ、さくら並木~新緑~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鹿児島ロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 12:58:30

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ ヴァリちゃん (日産 シルビアヴァリエッタ)
日産 シルビアヴァリエッタに乗っています。 サンルーフ付きの車を乗り継いできましたが、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ままにしの買い物クルマ (メインだった買い物クルマは売却しましたので、セカンドカーから昇 ...
日産 レパード 日産 レパード
子供が増えたのでAE86から乗り換えました。 高速では気がつかないうちに100Km/Hr ...
日産 ローレル 日産 ローレル
婚約時代のデート車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation