• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

もてぎ車載映像&デジスパイス

アップするか悩みましたが・・・
車載映像です。

インに付けていないわ・・・
アウト広がって落っこちるわ・・・
ビビって踏めなかったり・・・
タイヤ終わってるのに突っ込みすぎたり・・・
それでも強引にコジったり・・・

暇だったら見てやってください^^;


まぁこんなんでベストラップなら、頭を冷やして冷静にアタックすれば更なる更新は確実でしょう(w


デジスパイスはこんな感じ。



5コーナー立ち上がりで乱れているのは、

何故かこうなっちゃってる為^^;



4コーナーは要改善だなぁ。。
車載V的にはライン取りで何とかなりそう。
フロントの減衰はかなり柔らかくしたけど、それでも厳しかったかな。

ヘアピン進入の極端な二段階ブレーキングも謎。
映像的に変な感じはないけれど。
ですが、そもそも僕は「止めるブレーキ」と「曲げるブレーキ」を意識しすぎて、割と二段階になりがちなのです。
直した方が良いかな??


ラップ表を見返して気付きましたが、
このラップ、HKSサーキットアタックカウンタでは2ndベストなんです。
う〜む。。





走行中は団子走りでクリアが取れずヤキモキしちゃいましたが、
帰って来て車載映像やデジスパイスを見返すと、結構面白いコースでした♪

コース幅が狭く感じる事に不満を覚えましたが、
強ロール時のフロントの転がし方と踏み加減の調整は一つの課題なので、
(カントの大きい筑波1ヘアなど)
練習と言う意味では最適かも♪


また走りに行きたいですが、もてぎは走行会があまりないし、
その前にTC2000は1秒出したいし、
TC1000は39秒がマストだし、
一回くらいは本庄と袖ヶ浦も行きたいし、
雪が心配だけど菅生&ハイランド遠征もしたいし、
時間が足りない…orz

でも昨年より順調に走行をこなしている現状は大満足♪
もっと欲張って、来月もガンガン走ります(^w^)

次回はアンリミ走TC2000@夏休み3日目♪
Posted at 2013/11/29 20:57:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年11月23日 イイね!

ツインリンクもてぎショップの輪走行会

ツインリンクもてぎショップの輪走行会初走行2枠目ででミッションブロー、
それ以来、隣県にありながら走る機会の無かったもてぎに7年振りに逝ってきました♪

走行会情報を得て、その日で「夏休み2日目」を申請。
そして栃木エボ勢のタッキーさんとパンダさんに声を掛けさせていただきました。

ぱんださんは車が不調で参加来ませんでしたが、
タッキーさんとはサーキットでご一緒するのは初!

構内で迷子になりつつ、7時にはパドックに到着。
(もてぎ広いですよねーー)


気球が30基ほど飛んでいました♪


7年前の自分の車載映像は参考程度に見てきました。
ですが馬力も駆動系もドラテクの習熟度も全く違うので、
「何だこいつ、ヘタクソーw」と笑いの種にしかならず。


【1本目】
とりあえずコースを覚えるために猿走り。
熱が入ったZⅡなのでタイムは気にせず。タイムは3本目に狙えば良いので。

webで出回っている攻略法は大抵覚えていたので、基盤戦略は外さずにアタック。

思った印象としては「コーナー幅が狭い」。。
ほぼ全てのコーナー手前で5速に入る速度域なのに、コーナー進入してからの奥行きが無く、Rを小さくせねばならず窮屈。
バンクになっていれば良いのに^^;


猿走り中。
S字立ち上がりでは・・・

コース足りないヨ!w

初走行に近い状態なので、コース自体を把握出来ていません(汗


裏直のブレーキングポイントは探りながら確認、myエボの馬力・車重的に120mがベストポイントでした。
ちなみに公式リザルトで最高速202km/h。


コースイン車種も様々、団子状態をかき分けつつ2分16秒046。



【2本目】
走行5分前に並び、タイヤの特性を考えてファーストアタックでタイムを出す作戦。
コースインして車を暖めペースを憶測し、ビクトリーコーナーを立ち上がってアタック開始!
がっっ、、、1コーナーには未だにインラップ車両がいていきなり引っかかり撃沈。

この枠はもう巡り合わせが悪く・・・
クリアラップを取るのも技術のうちですよねぇ。。

走り慣れないコースで伸び代はまだまだあるはずなのに、1本目よりタイムを落としました。。
2分17秒003。

4コーナー立ち上がり・S字立ち上がりでのカマボコ板の使い方を確認した事が収穫?



タッキーさんの後追いをしてみたかったのですが、
一周4,8kmもあるとなかなかタイミングが合いません^^;


【3本目】
コースイン台数29台となり、流れを読めばクリアラップが取れるようになってきました。

頃合いを見計らって一発アタック。

1コーナー、タイヤがアレなので突っ込みすぎて止まらないのABS祭り(w

3コーナーも止まらずの4コーナー立ち上がりが踏み切れず。。

タイヤのタレが如実に出るので、ブレーキングポイントの読みがずれる事多数。
5コーナーも止まらない。。

ストップ&ゴー区間が終わった後半は気分一新で。。
前日までのイメトレで、S字一つ目は頑張らないとか、70Rまではアクセルコントロールとか、2ndアンダーブリッジ後の左は・・・とあったのですが、
何故か僕の脳内で「踏め踏め」状態になってしまいました♪

筑波で目下望んでいる「パーシャル区間を作らない」はここではどう頑張っても実践困難な区間あるでしょうし、ね。

全区間5速に入るコースで、何も考えずに遮二無二走るって結構爽快です♪
ほぼ初走行に近い状態で、コース攻略の型が全くなかったので、
セオリー無視の好き勝手なドライビングをしてみました(^w^)

で、猿走りでベストラップの2分14秒847!!(HKSサーキットアタックカウンタ)

  からの〜

公式タイムは2分15秒128...orz

計測ポイントが何で違うのでしょうね。。


でもね、


タッキーさんとワン・ツー・フィニッシュ♪
(1枠目でブッチギリの激速だったCP9Aがいなかったので^^;)



筑波アタックなんかは僕の中では戦略はほぼ固定されています。
それとは正反対で、攻略が全く出来ていないコースが故に、
色々と試しながらゼロから組み立てるのは楽しいですね♪
変なプレッシャーも無いし。

もちろんそんな悠長な事は言ってられず、デジスパイス・車載映像の分析データを血肉にして次回に活かしたいです。
ですが〜〜次回もてぎを走るのはいつになるかな^^;



この記事は、131122 ショップの輪走行会 ツインリンクもてぎ 本編について書いています。

この記事は、20131122 ショップの輪走行会。。。の見学について書いています。
Posted at 2013/11/23 16:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年11月17日 イイね!

気分は湾岸ミッドナイト♪

気分は湾岸ミッドナイト♪前回アンリミさんに車を預けた際に、A/F計も装着していただきました。

今後の拡張性を見越して、
またフルコンへのフィードバックやトラブルシューティングの参考にもなるので、との事。

モノはPLX「M300TE」という代物。
ちなみに「TE」は「tuner edition」の略だそうです(^w^)


EVC5の脇が1/2DIN空いているので、そこに上手い具合いに設置していただきました♪





帰路の首都高を走っている際は、「湾岸ミッドナイト」RGO山中氏バリに
「リーン、リーン、リッチ、リッチ、燃調OK」
とソレっぽく呟いてみたいものですが、
現実的には、「トイレ、トイレ、ハラヘッタ、ハラヘッタ」と呟くほっしー。ですw










Defiメーター・純正メーターとのイルミの相性もバッチリ。

1/4DIN空いているので、アンリミチタンプレートが上手い具合いに嵌るかな♪
Posted at 2013/11/17 18:39:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION Ⅷ | 日記
2013年11月07日 イイね!

良いんだか悪いんだかTC2000

お日柄もよく、11/5amuse走行会に参加しました。
5枠走りましたが、ブログで全てを振り返るのは面倒なので、簡単な総括のみ。

まず初めに、
同じ枠でご一緒した皆さんには何度も迷惑をかけてしまい、
本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m

以後気をつけます。。





さて本題ですが、

これは昨年2月の1分2秒764@Z1☆のデジスパデータ。

パーシャル区間が気になる1コーナー
立ち上がりで踏めていない1ヘア
下手くそなブレーキング&パーシャル区間な最終コーナー

この区間の改善が急務、
ここをキメるだけでラジアル1秒は見えてくるのでは、と考えておりました。

そのため前回の走行以降、この2週間のTC2000対策は、上記3点に重きを置いて組み立てておりました。







1本目
実に20ヶ月振りの筑波アタック。
イメトレで検証した各コーナーでの注意すべき点を一つ一つ確認しながらアタック!

TC2000での懸念要素と言えば、これまで散発したブレーキトラブル。
特に1ヘア進入のブレーキングで何度か怖い思いをしてきたのですが、入念なトラブルシューティングにより車両状態は万全、今回の走行でブレーキンの負荷をどんどん詰めて行っても嫌なフィーリングはなく、不安感はありませんでした♪
筑波アタックに於いての一番の心配事なので、この安心感は精神的にだいぶ楽になりました。
車を信用出来ないと100%アタックは出来ませんからね。。

数アタックしてピットイン、早速デジスパイスデータを確認すると・・・






1コーナーは相変わらずパーシャル・・・
1へア立ち上がりはマシになったかな?
相変わらずな最終の不可解な曲線・・・




あれだけシミュレーションしたのに・・・











出してみたかっただけですw



頭で分かっていても、実践するのって難しいですよね。。



一日中、悩みまくりました。。
インターバルはずっとデジスパイス・車載映像を睨めっこ、
改善の兆しこそ見えてきましたが、タイムが全く伴わずに、どんどん憂鬱になりました。。
サーキットでのこういう気分って久々。。


簡単な考察としては、
【1コーナー】
ブレーキを残せずフロント荷重が抜けてしまうので、CP過ぎてステアリングの切り足しが必要になっている

【1ヘア】
単純に左コーナーが苦手(w

【ダンロップ】
進入はだいぶ良くなってきましたが、
ブレーキをしっかり残して曲げて行くと、百発百中でテールスライド。。
どうしてもカウンターが必要になり、踏み切れなかった。。

【130R】
気合いw

【2ヘア】
TC1000の1ヘアもそうですが、こういうレイアウトって一気にインに付くと言う変な癖がついてしいるんですよね。。
コース上に仮想CPを強く意識して、何とか修正。

【最終コーナー】
路面温度が高くZⅡが熱でタレまくり、ブレーキを残して舵を入れると横方向に滑ってしまい、良い塩梅が掴めず。
ただ一点イメトレの時点で気になっていた事があり、インターバルでkuribouさんにアドバイスを頂き確信出来ました。
(僕はなんという浅はかな考えをしていたのでしょう・・・)




(途中略)



まぁひとまず、、、
色々と試行錯誤を繰り返し、最終的には、


1ヘア立ち上がり・ダンロップ・2ヘア立ち上がりでGPSの影響か棘波が混じっていますが、
特に最終コーナーはおおよそ理想通りの走りが出来ていたのではないでしょうか。

「パーシャル区間をなくす」が現状での一番の課題ですし、このデジスパイス上の「V字」はどのコースでも全てのコーナーで描けるのが理想。
そういった意味で、拡張性のある練習が出来ました。
最終コーナーでの練習を介して、ブレーキングに一つ開眼できました。
(サーキット歴6年目にしてはお恥ずかしい内容ですが)




帰りにNプロモーションのK田さんにエア抜きの手伝いをしていただき、
日も暮れていますがついでに洗車までしていただきました^^;
ブレーキダストなどは時間が経つと固着してしまうし、早めに落としてあげたいですね♪

でっ、、、
肝心のタイムですが・・・
実は3秒台を出すのがやっとな現状で・・・

2秒764の時と比較して、
ホームストレートのトップスピード:-9.72km/h
1コーナー立ち上がりのトップスピード:-8.24km/h
1ヘア立ち上がりのトップスピード:-6.33km/h
130R立ち上がりのトップスピード:-9.09km/h
裏直のトップスピード:-10.32km/h

と気温の影響で直線速度が軒並み落ちていますが、
そろそろそんな言い訳をしている状況でもなく・・・


久しぶりに実感した車両のベストなコンディション、
「パーシャルをなくす」を課題にデジスパ各コーナーでの二次的な加・減速曲線の習得、
得た物はあるのに、
それを凌駕する程、今シーズンの筑波アタックの不安な見通しをヒシヒシと感じています。。

ぶっちゃけ今だいぶ焦っています。。

12月のあんりみ走までにしっかりと対策を考えないと。
Posted at 2013/11/07 20:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年11月04日 イイね!

明日は夏休み1日目。

明日は夏休み1日目。今更な話題ですが、夏休みは5日間頂けました。

本年は分割して取得し、平日開催のサーキット走行に充てます(`・ω・´)シャキーン

(こうでもしないと平日サなんて不可能なので)


と言う訳で明日は夏休み@amuseTC2000です。

昨年は、、、
10月amuse:雨
11月amuse:雨
と「アミューズ」ならぬ「アメーズ」などと揶揄されましたが、
明日は大丈夫そうです♪

先月13日にTC1000を走って、一週間ほどデータ解析。
それ以降は過去のTC2000走行データを見返してのamuse走の課題抽出。

どんなに忙しくても、どんなに眠くても、寝る前のデジスパイス・車載映像5LAPのレビューを日課にして、
仕事中も時間があればデジスパ・車載V確認。
Dropboxで職場・リビング・勉強机・外出時のMBA・iPhoneと手持ちのパソコン4台全てに同じデータが入っているので、イメトレして何か思い立ったらすぐに検証な日々。

この二週間で脳内何LAPしたんだろう(+_+)

アンリミさんでの宿題作業も終わり車両準備はok、
本日は午後は休みだったので、エアクリやプラグ類のメンテ、
あとは荷物を積んで準備完了。

いよいよ今シーズン初のTC2000!
本当の意味での「シーズン・イン」です!
Posted at 2013/11/04 21:27:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456 789
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation