• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月22日

THE MODS TOUR 2011 “30 STRIKES” at KOBE VARIT

ちょっと息抜き♪

定時に退社して、モッズのLIVEに行ってきました。

30th Anniversary的なLIVE TOUR!






・・・30年かぁ・・・。(゜_゜)

* 30年前はオイラはマダ生まれてませんでしたw









あー、カラダイタイ・・・。^^;

ツアーグッズの売上金の一部は東日本大震災の被災地に寄付されるというコトで、協力しました♪
MODS T-SHIRT リストバンドバッジセット
・・・寄付とか関係ナシに買ってたと思いますがw
募金箱も置いてあったので、僅かですが入れましたヨ。
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2011/04/23 01:00:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2011年4月23日 1:07




30年前って、でびるさん年金もらい始めた歳でしたっけ?
コメントへの返答
2011年4月23日 20:32
30年前から年金? ( ̄▽ ̄) ダレガヤネン!?

アホ~ッ!

超老人やないかー!
2011年4月23日 1:17
30年っすか~早いっすね~

おおお
やっぱり自分の中のモッズは
ナパームロック!カッコいいな~
コメントへの返答
2011年4月23日 20:36
デビューしてもう30年! ( ̄- ̄)ノ
当時は知らんかったけど。

ニュー・アルバム(LIKE OLD BOOTS)からは1曲だけ
やったわ。
ナパームロックで〆てくれた♪
2011年4月23日 1:36
神戸でLIVE!!

よさげですねぇ~パワ-全開~☆

最近は元気出ないのか、アコギ弾いています・・・時々ですが。
コメントへの返答
2011年4月23日 22:57
VARITは結構小さめのハコです。

がっつりと楽しみましたヨ♪ (^-^)
押し合い圧し合いで、色んなトコロが痛いですが。

アコギもイイですやん♪
オイラは2ヶ月以上、楽器に触ってません。(^_^;)
2011年4月23日 1:37
お~、モッズいいねぇ♪こん中じゃキャデラックとトゥーパンクスしか知らないけどw。

っつことで今年はモッズでもやるかい\( ̄▽ ̄)/♪
コメントへの返答
2011年4月23日 23:00
モッズ、30周年ですヨ!
この中じゃ2曲しか知らないですか? (゜o゜)

モッズも何曲か演ってみたいですネ☆
“SHE'S THE C”演りますか?
“BREAKIN' MY HEART”なんかもイイなぁ♪
2011年4月23日 2:28
30年!すごー

50年目指して頑張って欲しいですねー


オレも生まれてない(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2011年4月24日 0:24
30年続いてるってホント凄いよな!? (゜o゜)

コレからも長く続けて欲しい!

数年前に梶浦さんは脱退してしまったけど・・・。

ラッチ君もヤングやもんな♪ (*^^)v
2011年4月23日 7:07
また、Tシャツ増えた(笑。

お疲れ様でした! ガッツリ楽しんでこられたみたいですね! しかし、メッチャ平日ヤン(汗。

コメントへの返答
2011年4月24日 0:28
そう、また増えてしまった♪(笑)

かなりカロリー消費したで!
ステージが低い分、VARITの方がBIG CATよりも
シンドイわ。(^_^;)

LIVEに行く日は平日でも大抵何とかなるねん♪
2011年4月23日 9:14
>* 30年前はオイラはマダ生まれてませんでしたw

じゃあチョットだけワシのが先輩やな。チョットだけなw
コメントへの返答
2011年4月24日 1:19
そう言えば、“アカさんは初老説”が流れてた時期が
ありましたヨ。(゜_゜;)

その説を流していたのはヨ○ノボリですww
2011年4月23日 9:14
こんにちは♪
モッズ、懐かし~い。

ライブはホント楽しいですよね。
私もまた行きたくなってきた(笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 1:48
コンバンハ!
モッズは現役ですから! (-▽-)

LIVEはフラストレーションを吹っ飛ばしてくれます♪
基本、オールスタンディングは痛みを伴いますがw
2011年4月23日 10:20
ど疲れ様ですムード

ボクへの土産は有りますよねexclamation&question

ャニャニ(・∀・)y-~
コメントへの返答
2011年4月25日 8:55
んちゃ!

オミヤゲ? ( ̄。 ̄;)

アルちゃんの分まで募金箱に入れといたから♪

・・・また今度、回収しますw
2011年4月23日 11:54
10歳までは生まれているカウントされないんですか?(笑)

30年だと俺が丁度同い年ですよ(^_^)/
コメントへの返答
2011年4月25日 9:01
いやいや、ちゃんとカウントされてるハズ!?(笑)

モッズがデビューした年に生まれたのネ♪ (^-^)
2011年4月23日 14:49
はじめまして 足跡から失礼します nagtumと申します^^

THE MODSも30年ですか
メジャーデビューは僕が高校1年生の春頃でした 1stアルバムのLP版はまだ家のどこかに有るはず…
当時 アナーキーなんかも流行っていましたがTHE CLASHを彷彿させるシンプルでストレートメロディーと歌詞がそれはそれは衝撃的でした

おっと
お初から 長いコメント失礼致しました…
それでは また^^


No Music
No Life
コメントへの返答
2011年4月25日 9:28
コメント有難う御座います!
返事が遅くなって申し訳ないです。m(_ _)m

THE MODSもデビューして30年です。
ただ、4年程前にドラムの梶浦さんは脱退してしまいましたけどネ。

現在は佐々木周君という森やんの息子でもオカシク
ないぐらいの歳のイケメンがドラムを叩いてます。

自分がモッズを好きになったキッカケは“CORNER”
というアルバムをレンタルしてからでしょうか。

14年ぐらい前からはツアーがある度にLIVEに行ってます♪

最近のモッズもイイですヨ。
機会があれば聴いてみてクダサイ。
2011年4月23日 22:20
モッズのライブと聞くと毎回思い出します。
革ジャンを・・・ww


リストバンド、カッコイイですね♪
コメントへの返答
2011年4月25日 9:35
革ジャン、今回も当然汗まみれ!
あの時みたいな変な匂いは付かんかったwww
念の為、次の日にちゃんと革ジャンの手入れした♪

リストバンド、イカスやろ♪
2011年4月23日 22:41
ん~やっぱ個人的にはトゥーパンクスが一番っすかね~♪

Tシャツカッコイイ!

革ジャンの背中に描きたいっす…^^
コメントへの返答
2011年4月25日 9:58
TWO PUNKSは勿論大好きです♪

オイラは壊れたエンジンで特にテンションが上がり
ます!(^-^)

・・・エンジンが壊れたら泣きますがw

因みに張り付けた動画の曲は全て実際に演った曲
です♪(ココダケノハナシ)

このTシャツと同じ絵、革ジャンに描いてみます?
2011年4月24日 20:28
Tシャツにリストバンドええやん♪

ワイこの間嫁に付き合って
福山のライブに行って来たわ
悔しいけど男から見ても男前やったwww
コメントへの返答
2011年4月25日 14:27
行く度についつい買ってしまうので、Tシャツがかなり
溜まってきました。(゜-゜)

福山さんのLIVE、男の人は少なそうですな!?
シングル曲しか知りませんが、行ったら行ったで結構
楽しめそうな気がします。

因みに福山さんはモッズのコピーバンドをやってた
事もあるみたいですヨ。
2011年4月24日 20:57
>30年前はオイラはマダ生まれてませんでしたw
ドコの口が言うんですかっ(*`д´)/

TWO PUNKS AT 赤レンガ…マジでヤヴァイです(T.T)

SHE'S THE Cはこの演奏が一番好きです↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=bl2vtlXit1A
コメントへの返答
2011年4月25日 14:34
ひっさびさに汁ちゃんのコメントや♪(今年初?)

>30年前はオイラはマダ生まれてませんでしたw
気持ちは永遠にティーンネイジャーやねんけどw

TWO PUNKSは間奏の時に森やんが必ず?MCをしてくれてネ、その時にうるっとキテしまう。

SHE'S THE Cも演ってくれたヨ♪ (*^_^*)
2011年4月25日 14:28
>* 30年前はオイラはマダ生まれてませんでしたw

…ホンマですかぁ?(ーдー;)
コメントへの返答
2011年4月25日 14:38
ホ、ホンマDEATH・・・。(-_-;)

フォーエヴァー・ティーンネイジャー♪
2011年4月25日 17:56
福山のライブ意外に
男も多かったのにはビックリしたわ!!

スナックに行った時は
福山歌います♪
コメントへの返答
2011年4月26日 8:42
男性も意外と多いんですな!?
95%以上が女性やと思ってましたわ。

スナックで歌うのは大川栄作とかチョー・ヨンピルの方がイイんとちゃいます?w
2011年4月25日 21:35
高校生の時、激チッチェエ箱でMODSライブ見ました。
デビさんっぽい革ジャンにスカルなオニーサン達に囲まれてメッチャ怖かったwww
そのオニーサン達も今じゃあ初老どころか高齢者か。
と、ここまで書いてワシもショローなんか・・・と思うこと小一時間w
コメントへの返答
2011年4月26日 9:55
GVさんが高校生の頃って、“BLUE”が出たぐらいの頃ですかネ!?

神戸VARITも結構小さめの箱ですが、300人ぐらいは
入りますかネ!? (゜-゜)

初めてモッズのLIVEに行った時は駅前で見つけた
革ジャン・リーゼントの団体に付いて行ったら、会場
に着きましたwww

ヴォーカルの森山さんも55歳になりました。
GVさんはまだまだ初老でも高齢者でもナイでしょ?
2011年5月29日 6:27
アレ?携帯から見てコメント入れたはずなのに入ってないぞ(汗;
失敗したみたいなんでもう1回…(^^;



足跡辿って…
プロフ画見たらMODSファンだな!
ってのはすぐに分かりましたが
神戸来てた…と言うか
地元のようですから行きますわな。。。(^^;

神戸居たんですね!
自分も神戸行ってましたよ!

あ、遅れました!
初めまして!(^^

自己紹介文見ましたがなんか自分が書いてる事と一緒のようで妙な親近感が…(笑

どっかで会えるような事があったら宜しくです(^^
野音で会いましょう!?(謎


コメントへの返答
2011年5月29日 19:40
あら、コメント失敗したんですか?
初めましてどうも!
コメント有難う御座います! m(_ _)m


はい、当方MODSファンであります。
ツアーの度に大抵一度は会場に足を運んでます。
4月22日の神戸VARIT行ってましたヨ。
キーコ側の前の方でダブルの革ジャン着てました。
я∀さんもあの場に居たんですネ♪

自己紹介文、似てますか?(笑)

ドッカで会ってるかも!?
・・・と言うか、顔を見たらワカルかも知れませんネ!?

本当は昨日(5月28日)のBIG CATも行きたかったんですけどネ。f(^_^;)
9月に延期になったのシリマセンでした。(汗)
森やん、体調不良?

野音も行ってみたいですけど、なかなか・・・。^^;
2011年5月29日 22:10
キーコ側の前の方!?

自分もキーコ側の前の方(2列目)に居ましたが…(爆;


是非、野音行きましょう!

30年の次は無いかもですよ!?(爆

ってもチケット完売してるか。。。(笑;
コメントへの返答
2011年5月30日 11:30
はい、キーコ側の前の方♪

自分は2列目と言うか、3列目と言うか・・・、2.5列目?
って感じやったかな?www

もしかしたら、肩に手ぇ置いてたかも知れませんw

野音は色んな面で余裕がネ・・・。^^;

9月のBIG CATは行きたいな♪

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 30後期でしたか。」
何シテル?   08/09 17:52
バイク、音楽、古着、革ジャン、アルコールが好きです。 みん友でない人のコメント及び、過去ブログへの激遅レスもウェルカムです。 基本コメント等やり取りのない人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 15:03:01
 
アサロク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 11:19:16
 
新☆桃色日記 
カテゴリ:その他
2009/11/20 15:36:42
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
PRIUS S“セーフティプラス” ホワイトパールクリスタルシャイン(OP COLOR) ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
KAWASAKI ZRX1100-C3(日本国内仕様) H-Dのスポーツスター(パハ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年式 α(6MT) 2021年4月17日(土)納車。(納車時走行距離:約3,62 ...
カワサキ D-TRACKER X D虎X (カワサキ D-TRACKER X)
KAWASAKI D-TRACKER X Estrellaがエンジンブローしてしまった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation