• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月04日

下見ツーリングに行ってきた。(後編)

下見ツーリングに行ってきた。(後編) ・・・っちゅーワケで?後編w

【ふぉとぎゃらりー】
ぽちっ! 

何とか無事に帰れました。  お疲れ様 & 有り難う御座いました。m(_ _)m
二日間の走行距離 : 約970㌔
ブログ一覧 | 単車 | 日記
Posted at 2013/08/06 15:42:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

怪しいバス乗車
KP47さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年8月6日 15:45
まぁ無事帰宅で何より♪
コメントへの返答
2013年8月7日 17:05
無事に帰宅出来てヨカッタです♪

アトは単車の調子だけ・・・。^_^;
2013年8月6日 16:02
WoLのツーリングでトラブると、
本人がナニもしないウチに終わってる事が多い♪www
コメントへの返答
2013年8月7日 17:07
サポート有り難う御座いました。m(_ _)m

モレ止め入れ過ぎたかな?
2013年8月6日 18:57
とりあえずお疲れ様でしたー

群馬組は 帰りの高速で眠気との戦いでしたw
コメントへの返答
2013年8月8日 9:35
とっても疲れましたw

勿論、眠気とも戦いまりましたwww
2013年8月6日 20:01
本番までになんとか快調になればイイですね!

原因は何ですかね!?

電装系かキャブか…(汗)

カルディナの整備手帳にラジエター漏れがビタっと
止まるパテがあるんで参考に♪
コメントへの返答
2013年8月8日 9:53
本番までに完全復活して欲しいけど。(^_^;)

原因は・・・何やろ?

色々と意見を聞いた結果、キャブな気がするけど、
正直ワカランww

パテ・・・、GM-8300ってヤツ?

ZRXはコアから漏れてたっぽいけど、パテで何とか
するのって難しそうね!?
2013年8月6日 20:51
無事に帰れてヨカッタ♪

ノボリンオートに入院ダ!ww(左手が治ったら、、)
コメントへの返答
2013年8月8日 16:11
何とか無事に帰れるとは思っていた♪w

入院なぁ・・・。^_^;

・・・良ちゃん、出張整備に来てくれへん?ww
2013年8月6日 22:02
オヨソ970㌔って!(・・;)
長野は遠いんですね。

あ、歪む話はホントらしいですよ。
なのでちゃんと直した方が・・・。
って、人の事を言ってられない・・・(・・;) part2
コメントへの返答
2013年8月8日 16:18
長野はめっちゃ遠いです。(゜-゜;)
遠いに決まってるじゃないですかっ!ww

ま~さんのGSXとも症状が違うっぽいです。
勿論、ちゃんと直すつもりですヨ。
これからもマダマダ乗りたいんで♪
2013年8月7日 5:02
おつかれ!

本番までにマシンを完璧にせねば!?
コメントへの返答
2013年8月8日 16:46
おうっ!

3.5気筒エンジン、気持ち悪い・・・。^_^;
本チャンまでに直ってくれるかな?
2013年8月7日 5:55
970km無事の帰宅で何よりです(`・ω・´)ゞビシッ!!
コメントへの返答
2013年8月8日 16:49
あー、疲れたw

ラジエター液の漏れが治まってくれて、取り敢えずはヨカッタです。
2013年8月7日 9:06
乙でした!

ワタシのバモスで千葉から長野~福島~青森への移動は1300Km程でしたw

当日はよろしくです~

コメントへの返答
2013年8月8日 16:54
モンちゃん、アリガトー♪

バモスだけで約1,300㌔?
CBRで走ったのは除いて?

・・・まぁ、そんなモンやろww

本チャンもヨロシク! (^▽^)ノ
2013年8月7日 17:49
お疲れ!

修理後に試走も無くチョット心配だったけど先ず先ず良かった方かな。

古いラジエタって一発で直らんから♪


1発死亡は恐らくIGコイルが悪さしてるんやな~
コイルを交換した事ある?もしくは交換履歴分かる?



コメントへの返答
2013年8月8日 17:13
ンチャ!

駄目になってたプラグキャップも、プラグも交換したし、安心してたわ。(^_^;)

クーラント、やっぱりコアから漏れた。

・・・あのおっちゃんシクジッタのか?w


一発死亡と言うか、アイドリングの時も低回転時も
ちゃんと4気筒やねん。

アクセルをゆっくり開ける時も(4,000回転ぐらいまで)
4気筒やし。

アクセルをガバっと開けた時とある程度エンジンの
回転が上がってる時に限って3気筒になるねん。

イグニッション・コイルは1度も交換してへんわ。
2013年8月7日 20:24
本番で足軽隊の出番が無いようにねw
コメントへの返答
2013年8月8日 17:20
足軽隊をとっても頼りにしています♪(はぁとw)
2013年8月7日 20:47
バイク壊れると何処が壊れたんだろ!?ってワクワクするよね。
しないかwww

プラグ見ました?
乾いてたらキャブ、濡れてたら電気の可能性が高いですな。
まぁ濡れててもMJ脱落の可能性があるからプラグ→キャブ→おひでコースのツアーを楽しむのが妥当な順路ですかねぇ。
コメントへの返答
2013年8月8日 17:36
バイクの調子が悪いと、テンションも下がります。
ワクワクなんかするワケないやんけーっ!w

プラグは見てません。(゜-゜;)

原因はキャブの可能性が高い?
でも、電気系の可能性も拭えない?

アイドリング時はちゃんと4気筒なんですけどネ。
2013年8月7日 22:49
本番までに万全に♪

コメントへの返答
2013年8月8日 17:37
本チャンまでに間に合わなかったら、D虎Xケツ割れ
ツーリング決行!w
2013年8月8日 18:33
症状を聞いてふと思ったのですが、
2次エアー吸ってません?
インシュレーターに亀裂が入っているとか?
コメントへの返答
2013年8月9日 8:29
2次エアーもちょっと疑いましたが、う~ん・・・。^_^;
2013年8月8日 20:50
しくじっては無いねん♪

漏れの有る場所だけ修理してるから~全てのコアやホース取り出し口を
銀ロウor半田を流して無い訳だ。
と、言うコトは~今回漏れを止めた=他の箇所に負荷が掛かる=他の箇所から漏れる
ってラジ修理では良くある事例やな♪

コメントへの返答
2013年8月9日 8:43
あのおじちゃんが「シクジッタかも知れない」根拠は
一応あるねんで。

だって、アソコからは漏れてなかったからなぁ。

どう見ても?コアから漏れてる気がしたもん。

おっちゃんが圧を掛けた時は、運良く(運悪く?)
塞がってたんかな?
(そういう事も考えられるやんな?)
2013年8月9日 18:14
ブハッ!♪

イヤイヤイヤ~ン、ちゃうやん。
しくじってたら即漏れだすか?吹田辺りで漏れてるって~
多賀までは持たんやろ?


『だって、アソコからは漏れてなかったからなぁ』・・・・

ホレ、正にその通りやろ~♪

漏れを止めると他の弱ってる箇所が漏れ出す時期やねん。
古いラジは何度か掛かる時もあるで♪


因みにセブンは5回程掛かったwwww


気長に直さなな。。。






コメントへの返答
2013年8月10日 16:34
違う違う!
そうじゃ、そうじゃな~い♪(by 鈴木雅之)

言うてる事はヨクワカル。

でも、たぶん元々アソコからは漏れてなくてね.....、

続きはまた今度口頭にて♪wwww

プロフィール

「@ラッチ。君 石立鉄男の…ではない?」
何シテル?   08/14 23:06
バイク、音楽、古着、革ジャン、アルコールが好きです。 みん友でない人のコメント及び、過去ブログへの激遅レスもウェルカムです。 基本コメント等やり取りのない人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 15:03:01
 
アサロク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 11:19:16
 
新☆桃色日記 
カテゴリ:その他
2009/11/20 15:36:42
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
PRIUS S“セーフティプラス” ホワイトパールクリスタルシャイン(OP COLOR) ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
KAWASAKI ZRX1100-C3(日本国内仕様) H-Dのスポーツスター(パハ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年式 α(6MT) 2021年4月17日(土)納車。(納車時走行距離:約3,62 ...
カワサキ D-TRACKER X D虎X (カワサキ D-TRACKER X)
KAWASAKI D-TRACKER X Estrellaがエンジンブローしてしまった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation