趣味のDIY木工の角のみアダプターを3Dプリンターで作ってみました。
友人よりお父さんがやっていた建具屋の道具の角のみドリルをいただきました。
これを使ってボール盤で使用できるようにアダプターを作ります。

まず、3Dプリンターで部品を2つ作ります。


物凄く時間がかかりました(14時間)、他に必要な部品も用意しました。
ボルトは太すぎるように思いましたが家に有ったのと、強固になって良いかなと16mmです。

上の部品をボール盤に取り付けてみました。分割して挟み込む形が取付を考えると簡単なのですが、幅というか締める場所が10mmしか無いので面倒ですがチャックを外してつける形にしました、締め付けネジは2箇所です。

全部を組んでみました。

刃物をつけてみました、錆びてますね〜。

ホゾを彫ってみました、汚いですね、刃物が切れない上にボール盤自体にガタがあり平行を出したつもりでも回るんですね、5度位(かな?)ゴムで引っ張れば良いかも?

これで何か1つ作ってみて使用出来るか判断したいと思います。
ボール盤のガタ以外は太過ぎるボルト、3Dプリンターで作った部品も普通のプラと同じ中身が詰まった形にしたので丈夫ですのでガタもなく歪みもなく、角のみの新品を買えば結構使えるかも、、、
Posted at 2022/09/29 18:04:49 | |
トラックバック(0) |
DIY 木工 | 日記