2015年02月20日
お上りさん@メトロ
くだらない日記ですm(_ _)m
今日、といっても木曜日のこと
用事があり新宿まで行ってきた。
『都会』は前に車で来て以来。。かな(^◇^;)
地元で殆どの用件は済んでしまうから、買い物位ではわざわざ都心まで遠征をしなくなってしまった。
車でなければなおさら。
電車の一番前に陣取り、運転席を観察…。
思い返せば、昔っからこの場所にスタンバイするのが好きだったなぁ。
結構人気のポジションだから、場所取りは運次第なのだけど。
少しあった待ち時間に 、‘‘飲み過ぎた話” をしている運転士さん達。
運転士さん達のそういう普段の顔が見れるのも、先頭かぶり付きの美味しいところ。
私は鉄道ファンでも何でもない人ですが、
一番前で何を見ているかというと、毎回飽きもせず、信号機とスピードメーターの関係です。
学生時代からそう。ヘンな女学生ですね…
…あ、今さらでした…σ(^_^;)
青信号だと80キロちょい位。
急行とかで停車が少ないと gogo! で100キロ前後。
駅が近かったりで青と黄色信号が見えると60キロちょいに落として、
停車駅には30キロ位で徐行で入る。
これが延々と繰り返されるのだけど、なんかジーッと見てしまうのです。
気付いたのは運転席の後ろの壁。
これは昔はガラス張りで、必要に応じてロールスクリーンみたいなのを下ろしていた記憶なのだけど
私が乗った車両は、今はピッタリと留め具でフタをされていた。
やはり防犯上の理由が大なのかな。。
それと走行車両の線路脇で、通過時に手を振って合図・挨拶をする沢山の整備士さん達。
見るとかなり年配の人が多い。
凄く大変で重要な仕事だと思うけど、
ちゃんと若手は育っているのかなぁ…と気になった。
こんな風に ‘‘仕事” ってものの尊さに直面すると、
自分が大学で勉強した上っ面な学問は何だったんだろ?
とか考えてしまう(*_*)
ふと窓を見れば、トンデモイイ天気じゃないの!
ちぎってフーッとしたみたいな雲がプカプカしていて
( あーーッ!クルマ〜〜ッ! ) と心で shout ☆
で、新宿に着いたのだけど結局用が足りなくて、青山まで行かなければならなくなった。
ココからが私の本領発揮ですよ(@_@)
エキスパート見たら表参道へは銀座線が早いみたい。
PASMOはお家に置いてきちゃっていて、
JRの切符売り場でメトロの連絡切符あるかと思ったけど、無い?!
見つけられなくて、そういえば連絡してなかったっけ?と、取り敢えず渋谷まで切符を買った。
渋谷に着いたら銀座線の乗り口が分からない。何処だっけ?(^◇^;)
前を颯爽と歩いてたサラリーマンについて行ったら
ホームのどん詰まりに向かっていただけだった!がーん!(*_*)
恥ずかしかったけど戻って、近場の連絡口の改札で駅員ガールに尋ねたら、玉川口改札を案内された。
その通り行ったけど抜けれるはずもない、渋谷までの切符だから!
結局ハチ公口から一度出て、銀座線の乗り口へ外から入った…orz
銀座線の階段登りながら、さすがに思いましたよ、
ちょっと…いやかなりワタシ、ヤバイのではないか…と(^^;;
満足に乗り替えもできないなんて。。浦島太郎にも程があるよ。
表参道の出口はチェックしていたから迷わなかったけど、
B1から道路に上がって青山5丁目の標識見た時にはホッとした…
車と標識の大切さを身にしみて感じた瞬間でした(T . T)
私、渋谷や青山一丁目等で仕事してた期間が多かったのに
この事態は一体…!?
メトロ内の駅の繋がりと連絡と方向が訳分からない。
何気にやたら歩くし。
そういえば昔も出口探しているうちに一駅歩いちゃって、
地上に出たら大手町って事もあった。
メトロのイジワル〜 (>ε<)ノ ←八つ当たり
帰りはまた新宿に寄らねばならず、今度は丸ノ内線で平和に帰路へ。
。
帰宅してヒール脱いで、バタンキュー。
☆お上りさん用に通路に丁寧な案内標識希望☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/02/20 02:28:22
今、あなたにおすすめ