急ではあったけれど、昼間時間が取れた&車が空いたので
雪道を走りたいなぁ…と思って、富士山まで行ってきた。
冬タイヤを試したかったのだけど、雪は殆ど溶けちゃっていて
ただピンポイントにブラッとしただけになってしまった。
久々に富士山周りを走れたから、まぁいいや〜〜( ´ ▽ ` )ノ
家事をして洗車してたら出発が11時を回っていた(@_@)
なので行きは高速。
愛川ICを、初めて中央道方面へ行ってみた。
空いていたし、八王子方面はそんなに走り難い印象は無かった。
16号のトンデモナイ混雑が避けられるから、
すんなり進むなら時間短縮にはいいかも。
山中湖方面に分岐して少し行ったら、富士山がチラリと見えたけれど
残念、今日はなかなかキビシイな(*_*)
期待していた雪道も、雪は路肩に寄せ集められて
路面凍結も全く無し。
今、書いていて気付いたのだけど、
前日がポカポカだったのだった…。
超久々に富士山とこの139号線を走った☆
71号線は帰り道にして、取り敢えずそのまま進む。
晴れていたらなぁ!
前に数台続くトラックとゾロゾロ…キャラバンみたい☆
ノンストップで来たので、道の駅朝霧高原で小休止。
富士山は多分、この右半分位に見えるはず?!
反対側の山も、機嫌が悪そう。でもそんなに寒くない。
ココで手作り唐辛子味噌を買った。
天気も道も求めていたコンディションじゃなくてツマラナイけど、
この後のもう一つの目的に期待♪
これまで時間無くて後回しのまま、もう10年近く行けずにいた
『陣馬の滝』へ\(^o^)/
子供達がまだ幼稚園前後のちびっこの頃
なかなか走りに行けないからネットのレポートを色々見ていて
たまたま『湯之奥猪之頭林道』を見つけ、
身延へ抜けるこのワープ林道に♡マークがついたのだけど
その時に周りを調べていたら、この滝があった。
辺りの有名な滝や風穴・氷穴とかは昔に親と来たけれど
この滝は全く知らなかった。
マイナーなのか地図に景勝地マークが無くて
取り敢えずナビの猪之頭公園というのに設定。
でもコレはミスで、奥まった閉鎖施設まで行ってUターン。
確かにその一角ではあるのかもだけど
直近の駐車場にはもう少し走る。
414号線に入らないといけなかったんだ(*_*)
最初少しドキドキしたけれど、すぐに住宅のある道に変わってホッ。
そしたら右手に林道の案内板が!ココかぁ!
前は地図にも載っていた林道、最近のだと無くて
とうとう潰れちゃったのかな…と思っていたけれど
ちゃんとあった(*^^*)
やっぱり気になるなー、走りたいなー♪
この車でも行けるのかな…(^^;;
(普段あまり見ないGoogleの地図を見たら、細い道がちゃんと載っていた(@_@)!)
ドラクエとかのゲームにダンジョンがあるでしょう?
宝とかアイテムとか、ボスキャラがあったりとかするのだけど
私はそれには興味が無くて、
そのダンジョンをマップにするのが好きだったんです。
何にもないとこも全て回って、どんなかを確認する。
それで満足。ちょっとヘン?
だから林道とか峠とか、そのものの魅力や攻めることでなく
例えば地図で見つけて、そこがどんな道かを確認したい!
この林道は、本当なら身延までグルッとまわる必要があるのを、
ここを通る事でワープになるんです!凄くワクワクする♪
…と言っても今回は滝なので( ^_^)/~~~
もうちょっと進むと同じように右手に標識があって
少し狭い田んぼや民家の間の道を行くとスグ。
手前からもう、沢山の水が流れる音がする!
駐車場の辺りも川になっている。
案内板に沿って川沿いを歩く。ほんと、滝が目の前。
ひと気が無くて少し不安だったのだけど、
年配の夫婦が後から来て良かった(*^^*)
これが地図にあった五斗目木川の源流になるんだ!
脇の彼方此方からお水がドバドバ流れ出ている☆
豊富な水量…富士山の恵みって、凄いなぁ!
肝心の陣馬の滝は、冬枯れか水量がかなり少なくて残念だった。
でも実際を見れて良かった♪
春になったら美しい光景を見られるかな。
お水がキレイ☆
キンキンに冷え冷えという訳ではなかった。
ひとしきり居て満足して、帰る事にした。
今回は何と言っても、林道入口を発見出来たのが嬉しかった(≧∇≦)
139号線を突っ切って、これまた久しぶりに71号線へ。
辺りの草地は少し地面が白いけど、解けた水で道路が濡れている。
朝晩は凍結はするかも。
ここも緑の季節は気持ち良いのだよね〜。その頃また来たいな。
139号線に出て道の駅鳴沢で、打ち粉の付いたうどん・ほうとう・蕎麦、田舎味噌、大っきな椎茸を購入。
ここにきてやっと、上だけ富士山が見えたσ(^_^;)
真っ白な富士山。ほんっとに色白なのですなぁ(*^^*)
その後は道志みちで帰宅。
途中から詰まっちゃって、高速通ればとちょっと後悔。
次の機会には、どこを走ろうかな。。
子供達も連れていければなぁ。
PS; お家でお土産で作った富士吉田うどんモドキ、とっても美味しかった(*^^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/02/25 16:21:41