もう2週間前の事だっけ?(^^;;
土曜日。
夕暮れの空が綺麗だなぁーと思ったら、こういう雲はやはり下り坂?、日曜日は雨でした。
コンビニで調達、期間限定スタバ・アイスバニララテ。
味は忘れた…(^^;;けれど美味しかったと思います。
そしてポストを開けたら、こんなお知らせが届いていました。
こういう通達を受けたのは初めて。微妙な気持ちになるものなのですねw (~_~;)
家族がディーラーへ連絡すると、現在別件リコールもあり修理が立て込んでいる、整備などで弄らなければ破損しないので…と言われたので、夏の車検時に直してもらう事にしたそうです。
図を見たところ、部位的には結構重要ポイントな気もするけれど…大丈夫なのかな。
少し話が逸れますが、前車カルディナの時の事です。
最終的に14年乗ったのであちこち修理しながらだったのですが、
後半は主に私が子供の幼稚園送迎で乗っていました。
毎日送りと迎えの往復で50キロほど。
ある日いつも通る超激しい長い坂道、復路の登りを走っていると
ベタ踏みしても30キロ弱しか出ず、気付けば後ろがキャラバンに(°_°)
突然こうなって原因も思い当たらず、バッテリーも替えて間もないし…。???
家族に話しましたが、急坂以外は大丈夫だからなんでも無いだろうとスルー(-_-) そのままの状態で夏の帰省で青森までを往復しました。
その後、直近の点検だか車検だかで一応見てもらうと、
なんとサイドブレーキが、錆だか部品の老朽化だかで、常にかかりっ放しの状態になっていたそうです。固着してしまったのでしょうか。
ハイオクを入れていましたが燃費はずっと7〜8キロ/L位、元々そんなに良くもなかったので気付かず…というか一体いつからこの状態だったのかな?!と。
私など機械は分からないから、整備士さんに見てもらう事で安心♪という感じなのですが、
この時思ったのは…
車が古いからと点検・車検毎に部品交換など言われて20万円前後かかっていたのだけど、重要なこういう部分は見てくれてなかったんだ。
整備・点検て何なのかな?
結局おかしいなと思ったのは頻繁に乗ってる自分だけで、実際その不安は当たっていた…。機械は知らなくても、自分の車の変化にはちょっとした事も気付かないといけないな。。
という事でした。チャンチャン♪
それから翌週の日曜日。
長女は林間学校直後で、珍しく部活がお休み!お天気も良し!
なので、またまた山もとうどんさんへ♪ 長女はまだ一度も連れて来れていなかったのです。
やっぱりお持ち帰りでなく、お店で食べるのが一番美味しいですよね。
お店の左手、手前の低山の向こうに富士山が見えるのですが、雲隠れです。
食後お店を出ると、隣に双子の兄弟が。洗車してなくて申し訳ないです(>_<) お店の中の、誰のだろう…?
もうすっかり夏山のようでした。シーズンなので多くのライダーさんが楽しんでいました。
ただ、チャリダーさんがちょっと怖いのですよね、こういう所では要注意ですね(*_*)
帰路に道志みちから道の駅に寄って、前回と同じ、道志ポークの串焼きとソフトクリームで満足です♪
私は、ぬか漬け用にも♪と、きゅうりを沢山買って大満足でした(*^^*)
ぬか漬け、最近また始めました。昔一度作っていたのですが子供達のお世話で手が回らず中止、今回2回目になります。早く糠が馴染んで、イイ感じになるのが楽しみです。
少し早めに道の駅を出たのでタイミング良く、渋滞にはハマらずでした。お天気良かったので、高速は渋滞だったかな。。
今の車の調子も気になるところがあるのですが、
長くなったのでまたの機会に書こうと思います☆
梅雨真っ只中。
夏の青い空は待ち遠しいけれど、私は雨のにおいのするドライブも大好きです♪
…結局、全部好きなんですね(*^^*)
PS: 聖蹟桜ヶ丘のラウンド・アバウト♪ 全国にはどれ位あるのだろう。。この右手が交番で、前はよく白バイがスタンバって、坂道を下って来る車の一時停止を見守っていました。今は右から来る車やバスの方向を見届けるので、必然的に一時停止に(^^;; 凄い小さな交差点なのだけど、効果は如何程か…?もし近くにお越しの際は、初めてなら体験してみてもいいかもしれません♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/07/02 19:27:10