• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

暑(熱)過ぎて熱中症寸前なドライブ🚗🌀

暑(熱)過ぎて熱中症寸前なドライブ🚗🌀6月のうちから暑い・熱い日が続きますが、ドライブ熱もヒートアップで困ったものです😅
微妙な体調もハンドル握っていれば絶好調…回復がゴマカシなのは分かっているけどやめられないんですねぇ。。

さて。インスタを見ていたら流れてきた、新潟の白山神社。
敷地内にお祀りされている蛇松明神が気になり、長女が巳年なのもありお参りに行ってみようかな〜と思い立ちました。

さらに今の時季は夏の風鈴まつりだそうで🤗
キラキラ✨した音色の合奏を聴いてみたーい!
可愛い風鈴ゲットしたーい!
…で、新潟まで往復、行って来ましたよ♪





毎度の定点観測、関越・下牧PA。
私は高速でも屋根を開けるのですが、この日は陽射しが強過ぎて危険レベルだったので、ココでやっとオープン&窓拭きタイム。

そういえばいつからなのか?関越トンネル手前?辺りからの1車線潰しの工事、なかなか続きますね🌀
昨年は北海道行きでフェリーの乗船時間が危機的状況だった際、度々現れる1車線区間を涙目で走行しました。
思い出すだけで冷や汗です。いつ終わるんだろうか🧐









神社は新潟市中央区にあって、公園に隣接しており広いです。
駐車場の入口が分からなくていつもの迷子発動、周りを2周してやっと入れました笑
着いたら汗だくで、思考も朦朧😵‍💫…屋根開けは帰りにすればよかったか…。

お目当ての風鈴キラキラ✨は思っていたより小規模でしたが、ケガレ⁈が払われるような音色が素敵でした♪
そして色々な形の風鈴が可愛かった!
ゲットするつもりで来たけど、社務所の巫女さんに尋ねたら風鈴まつりが始まらないと販売しないそうで…。
フライングだったようです…涙





おみくじは色々と種類があり、今回は「水みくじ」にしてみました。
龍の口から注がれるのは恐らく湧水かと思いますが、
紫陽花で美しく縁取られた手水鉢におみくじを浸すと、現れた有り難きお告げ。
特にこの「旅行」の欄。「ドライブが吉」とな❗️🥰✨
最高であります‼️





蛇松明神へは本殿脇からの地下通路を行きます。
この地下数メートルには信濃川が流れてるのだそう。確かに付近には湿度が感じられますね。
しっかりお参りして、お札もいただいて来ました👍







帰る前、折角なので敷地内の庭園を回ろうと思ったものの、暑過ぎでバテバテにつき入り口までで断念。
ちょっと消化不良ですが仕方ない💦新潟も市街地はこんなに暑いのかとビックリ。
通りすがりの方が、蓮はまだだねぇ。とお声がけ下さいました。
蕾は沢山あり、咲いたら見事でしょうね!

時刻は夕方、行き先を欲張っても無理そうで、ここまで来たから昨年ゆっくり滞在出来なかった新潟港に立ち寄ることにしました。
で、その前に気になっていた珈琲店がある万代エリアにも。


なんだか凄く広い商業エリア。。朱鷺メッセとかあるし、東京ならビッグサイト的な感じかな。



前から来訪したかった鈴木コーヒー店☕️(ホントは北海道行きの際、早めに来てお茶する予定だった笑)
お土産にバウムクーヘンを購入。ふわふわで美味でした♪
アイスコーヒーうみゃ〜😭生き返った〜!
少し元気が出たので海鮮市場でお土産購入🐟


試食でいただいたコーヒーゼリーが服に落下→応急処置で水道で流す→びしょ濡れの図💧(熱気ですぐ乾いた)


てか万代エリア、駐車場までめちゃくちゃ歩くんだけど💦
停める場所が大失敗だった🥹


新潟港では「ゆうかり」が停泊。何時に出港かなぁ?私も乗りた〜い‼️


少しぽやーっとしていたら、佐渡行きの船が通りました🚢
ベストショットは前にちょうどおじさんがいて逃しました。。😂

新潟、行きたいスポットが沢山あるのですが、やっぱりそれなりの距離があり。
取り敢えずそのうちの2箇所はクリア。
風鈴🎐欲しかったなー。また行くか😅




Posted at 2025/06/29 12:56:37 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月14日 イイね!

最近のプチ活動報告🚗タイヤ交換ほか

梅雨に突入。
この季節、雨が降るとオープンを味わえないため
若干、走行意欲が落ちてしまう。。

6か月点検でも指摘されたタイヤ交換は、近いうちには〜くらいの気持ちで
取り敢えず注文をしておきました。

思ったより早く、1週間ほどで入荷の連絡。
それなら…と、先日の好天の日、早速交換してもらいにコペンさんと出向きました。



お世話になるのは、今回もカーカージャパンさん♪
結構人気店で、予約は夕方になりました。
待ち時間にご馳走になる美味しいコーヒー☕️、
暑い日だったのでアイスコーヒーで。うみゃ〜でした🙌

もう長いこと…前作時代から…ブログを拝見しているwataさんが紹介されていて、私も通い出しました。
タイヤの向きを配慮しつつのローテーションも都度お世話に。
スタッフさんも覚えていてくれて、嬉しいですね♪

6か月点検で溝は3.4㎜位はあるとの事でしたが、
外したら裏側は部分的にスリップサインが出ていたらしく、ギリなタイミングだった模様。
どうりで走り心地が悪いわけです。これで安心、安心😮‍💨

タイヤは新車購入時から変わらず、ブリヂストン POTENZA RE050A。
ODO 78,900kmちょい、前回交換から1年半?〜8か月?位での交換でした。
変えたら全く!違って😂ガシガシ進む・進む!!
今回は時間が遅いので、交換後のドライブならず…でした。




翌日。次女が就活内定取れたので、一緒に御礼参りの三峰神社参拝。(このアングル好き。)
曇りで、次女から許可も出たのでオープンで笑
お昼近くの出発で、着いたら夕方。出店のみ開いていて、味噌ぽてとのみ頂きました。



今回、おみくじは「第一番」を引いた!なんか嬉しい✨
…就活、他もまだ受けるとの事だけど、希望の職種だし本人もホッとしたでしょう。
帰路は雁坂トンネル〜フルーツライン…通常ルート。靄っていて夜景は見られず残念💔

さて、タイヤもスッキリしたし。晴れたらどこまで走りに行こうかなぁ!
ちょっと前からまた、海も山もある新潟熱が盛り上がっていて。
でももっと遠くへも行きたいし。
ワクワクです😊

追記:カーカージヤパンさんの帰り、いつも方向が分からなくなり行きと同じ道を戻れない…何故か近くのファミマに出てしまう🌀。。。のだけど、今回初めて⁈元来た道に戻れた!大進歩💯

追記2:次女と久しぶりに“道の駅つる”で定食ランチ。野菜がてんこ盛り、次女の分もお手伝いで、数十分は野菜摂取したと思う。
週末は甲州ワインソースver.が無く塩胡椒のみ。でもうみゃ〜です😋



Posted at 2025/06/14 22:36:24 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

(今更の)2023年9月 四国ツーリング#2

(今更の)2023年9月 四国ツーリング#2前回のブログはこちら ⇒ (今更の)2023年9月 四国ツーリング





2日目、朝食後、少し付近を散策したので、出発は10時過ぎ笑
最初の目的地は沈下橋、ホテルからK322を南下します。
四国カルストへの道すがら寄れそうな「一斗俵沈下橋」をチョイスです。橋の駐車場にコペンさんを停めて見学。





沈下橋が沢山ある四国、この後いくつも見ることができましたが、失敗したのはクルマで渡れる沈下橋を訪れなかったこと涙…次回訪問時の宿題となりました。

大きくゆったりと流れる四万十川。山間の風景や道の風情と共に四国を味わいます。
とはいえ充分な準備もなく訪れた四国、未知な道⁈に少々緊張気味。





一斗俵沈下橋を見た後は、少し先のガソリンスタンドに寄ってから再北上。
お天気を祈りながら、ひたすら四国カルストを目指します。
進んだK19は所々「道間違えたかな💦」と思うような草生い茂る細道部分もあり、ドキワクヒヤリ・これぞ四国✨の洗礼を受けました←次第に慣れてデフォルト化。





野老野峠…県道も林道も道幅はほぼ同じ見た目⁈なのでどちらがメインか分からない笑、地図・ナビ頼りです。

太陽が出て明るく照らされた高樋沈下橋も、緑が映えて鮮やか。ソロ旅女子ライダーさんが写真を撮っていました。




↑まるで仲間とツーリング来たみたいな画になってるw





山を上り辿り着いた四国カルストは、連休の事もありクルマが沢山。天候は雲が出て来てしまいました。
一部想像外に道が狭くて、急坂かつ離合困難な箇所もあるのですね😳
峠付近の駐車場は満車、路肩に停めてゆっくりの写真撮影や散策が難しく、次回があれば空いてる時に来たいなぁ。
取り敢えず暑過ぎなので、ちょっとのスペースを見つけてピットイン、美味しいソフトクリームをいただきました😋←秒で溶け出すので写真撮れず

通り過ぎただけ…かなり消化不良の四国カルスト 、後ろ髪をひかれながら宿のある土佐清水まで南下です。
道なりにK383を行きますが、結構なクネクネっぷり。
途中からやっとR440に合流するとR197からK26と繋ぎ、佐渡鷹取トンネルを抜けてR439に入りました。
その後、微妙な分岐に来て、迷った挙句、ふるさと林道松原中津川線に…。(後述)




↑えぇ道や〜♪



四国の山間部を走っていると、地元の人は畑の側道みたいな石ころ・太枝散らばる町・県道(or擬態国道)でも爆走につき、お先にどうぞを度々発動となります😅
そりゃそうだ、延々続くうねうねをタラタラしてたら日が暮れちゃう。私はちょっとパンクが怖かったな。
撮った動画を見返すと所々で「大丈夫かな⁉️」「道合ってるのかな…💧」と話しているのだけど、
助手席メンバー様が爆睡につき、ずーっと独り言なんですよ〜w
ほんとよく寝られますわ、この路面状況で🤣


↑調べても分からん…てかココどこよ?の図。



そして今回一番悩んだのはR439とふるさと林道松原中津川線の分岐の時。
R439は薄暗くて先が見通せず、崩落で要迂回的な看板もあり
ヨサク🔰初心者には結構勇気の要るものとなっていました。
片や山に入っていく左の道(今改めて見て林道と気づいた)は途中をトンネルでキャンセルできるものの、その先は正直どっちもどっち…。

うわ〜…どーしようかなぁ〜どうなんだろう〜…と決めかねていると、後ろから爆走してきた白軽バンが躊躇なく左の道を行ったので、「おや?大丈夫なのね✨」と勇気を出して追従。
➡️結果、軽バンはいつの間にか居なくなり(途中の施設の車か?)…。
「なんか、もしかしてヨサクの方が良かったのでは…⁈😭ぴえん」という私らしいオチでした。。



続くっ🙇‍♀️
Posted at 2025/05/31 16:06:08 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

6ヶ月点検→→→🚗💨沼津までお散歩

6ヶ月点検→→→🚗💨沼津までお散歩ダイハツさんへ、6ヶ月点検に行ってきました。
早いもので今年の後半には2回目の車検です!😳

ODOは78,609キロ。
この1年は北海道や新潟・福島etc.…には行ったけれど、全体的に体調が微妙で長距離が少なく、タイヤが長持ちでした。

カーカージヤパンさんでローテーションしつつ、大体1年に1回のペースで交換のタイヤも
昨年秋にはまだ大丈夫そうで、結局ココまで引っ張っちゃった。

溝は3.4〜3.5ありますが、車体が軽いので踏ん張れず安定感が心許ないこの頃…雨の季節の前には交換ですね。
足回りを整えたらどこに行こうかなぁ〜、と楽しみ♪
(ダイハツさんもいつも丁寧に診てくれて、ほんと感謝⭐️ありがとうございます😊)

今回は次女が初めてダイハツへ同行、11時頃終わり、海方面に行きたいと言うのでそのまま沼津へ…7〜8年近く前に訪れた海鮮丼屋さんと深海魚水族館にも。



着いたら先にお昼ご飯🍚
以前にも入った海鮮丼&まご茶漬けの五鉄さんへ。←元々5026さんの記事で知り来訪。5026さん、更新無いけどどうしているかなぁ。。

色々とバリエーションがあるけれど、どうもウニやイクラをお茶漬けにするのは苦手で、一番シンプルな一鉄を。
昔来た時はお焦げのご飯がサービスだったり…現在少し形態は変わりましたが、
お魚は新鮮で、お茶漬けの出汁も濃厚、とても美味しくいただきました😋



食後は深海魚水族館へ。
小さな水族館かつ深海魚というレアな展示。
現在はメンダコというスライムみたいな形状のタコ🐙がフューチャーされているようですが、
残念ながら捕獲されなかったのか展示はお休みでした。
他もなんとなく前より大人しめな印象。自分的に推しだった可愛いゴッコがいなかったんだよな〜😢

とはいえ生きたお魚たちを見られて和みのひとときでした♪
次女はミュージアムショップのガチャポンの、アクリル置物が良かったらしい。確かに300円にしてはちゃんとしてる。

人は結構いましたが見た感じ外国人は少なく、市場外の広場でミニショーが開かれていて、ブラスバンドなど少し鑑賞させて貰いました♪

そのうち雨がポツポツしだしたので帰ることに。
帰路はR1〜R246〜ぐみ沢を左折でバイパスの側道から籠坂、山中湖、道志みち、で。

閉店後、クルマも疎な道の駅どうしに寄って缶コーヒー休憩。
川を見て戻ると、向いから移動して横に停めたロードスターのお兄さん…NCかな?。
めっちゃ見られたけれど、知ってる人だろうか…🤔❓ナゾでした🙃





Posted at 2025/05/27 18:06:22 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

最近の活動報告🚗

最近の活動報告🚗仕事の諸々・コロナ罹患以降の体調不良などで活動らしい事が出来ておらず…😢
リハビリにはドライブが一番⁉️と、ちょっとずつ走っています。

先ずは三峰神社参拝⛩️
家の鍵につけていた御守りの根付けが、キーホルダーに擦れて切れてしまい新調です♪









4月半ばでしたが、神社への県道に入るとまだ桜が沢山咲いていて、散る花弁を浴びながらの走行。
おみくじは小吉。お茶屋さんのおみくじ付きお団子でも小吉。微妙なコンディションを物語るよう😅



帰路は雁坂峠からフルーツライン、甲州街道…だけではつまらないので大月から奥多摩経由で帰宅。
奥多摩湖の澄んだ湖面が美しかったです☺️


別日、GWは何処も激混みなのでその前に。次女を連れて清里までGO🚗
とはいえ通常の週末でもデフォルトで大渋滞なんですよね💦
相模湖辺りまでの渋滞をキャンセルすべく、道志みちから山を越え県道35へ。大月から甲州街道で、勝沼で高速にIN。
早いかどうかは置いといて、渋滞回避でノンストレスです。



道の駅南きよさと?だったかな、GW後半には子供の日イベントがあるらしく、沢山の鯉のぼりが青空に映えていました。
陽射しは暑くても風が強く冷たい。オープンで冷え冷えです❄️



就活中の次女、少しは気晴らしになったかなぁ…













久しぶりにファームショップに行きたかったのに、ちようどお休み❗️
なのでジャージーハットの方でソフトとチーズドック🥖(ソフトはうっかり数口食べちゃった)
ふわふわのパンが美味でしたー♪



帰りは…私はグンマー経由で帰りたかったけど、お連れ様がお疲れにつき←助手席は疲れるんだって…
まきば公園の方まで回ってから戻って、ナビでは穂坂道と表示される広域農道を、高原の風景を満喫しながらのんびりと。
高速が相変わらず渋滞なので、甲府の甲州街道から塩山方面に逸れてフルーツライン…いつものルートで結局下道オンリーで帰宅。
娘連れで清里行きは暫くぶりでした。ジャージー牛が可愛かった…なんか普通のウッシーとお顔違うよね。


そしてこのGW。
渋滞もの凄くないですか⁈😳なのでドライブは諦めていたけど、やっぱり出てしまった。。笑







途中まで山に向かうも海が見たくて、迷った挙げ句、圏央道から東名へ。お昼頃でそんなに混んでいなかったです。
沼津から縦貫道に…内浦に出て、いつものミニストップでコーヒー休憩してから、上って西伊豆スカイラインまでを往復しよう♪
…と思っていたのですが、沼津からが混んでいて、後ろには張り付かれるし←前が詰まってるのに煽ってくるのが謎。
うんざりして離脱、箱根経由で帰りました🥹
箱根新道までの、この県道142がわりと良かった✨短距離だけど。
西湘バイパスで澄んだ海を見ながら走れたし、渋滞にもハマらなかったし…まぁヨシか。

おまけ。ボンゴレパスタ🍝
この前に作った海老とアスパラのも美味しかった♪でもやっぱりアサリが最強。
※お皿はダイソー。結構カワイイの売ってる。



長距離行きたい🥲なんとか、狂ったように熱い夏までに。。
現在、左腕を負傷中。
もう2ヶ月近く経ちますが、朝の人身遅延で振替え乗車した激混みの通勤電車。
減速時の横Gで吊革に掴まった左腕が可動と逆方向に行ってしまい、ピキーン⭐️と文字通り逝ってしまいました😢激痛。
以来、痺れと、上・外側と後ろに動かせず、シフト操作が痛いのです。(注⚠️みんなに言われるけど五十肩じゃないよ)
でも動かさないのもダメなので、湿布しつつの、ちょこっとドライブがリハビリになっているという…笑。だいぶ良くなってきた。
運転に必要な動作が出来ればOK🙆‍♀️です。←コロナワクチンも左腕温存のため、利き腕の右にしたワタシです。




♪最近聴いてる曲


追記1:別日、先日のプチお散歩@山中湖。
白鳥が沢山いた🦢
行きの途中、宮ケ瀬から道志みちへの県道と道志みちの走行中にコペンさんからヤエーいただきました♪
ひとからしてもらうことが殆どないので。嬉しいものですね(^^♪







また別日、平日のお昼ごはん@三国一
関西系お出汁、とろろ昆布と鰹節がのった、しっぽくうどんと胡麻つけ汁のざるうどんが好き。








Posted at 2025/05/04 23:32:01 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末は延び延びとなっていた味噌の仕込み。エアコン常時稼働なので夏でも関係ない。
長女が大学の研究用で作成の味噌は昨年秋に使い果たしたので、今度は自作してみるか!と。
まだ肌寒い頃に、相模原・津久井在来大豆が気になって購入しておいた。
1.5kgの大豆は6Lの樽に収まりきらず😅」
何シテル?   06/30 08:27
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation