• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

最近の活動報告🚗

最近の活動報告🚗仕事の諸々・コロナ罹患以降の体調不良などで活動らしい事が出来ておらず…😢
リハビリにはドライブが一番⁉️と、ちょっとずつ走っています。

先ずは三峰神社参拝⛩️
家の鍵につけていた御守りの根付けが、キーホルダーに擦れて切れてしまい新調です♪









4月半ばでしたが、神社への県道に入るとまだ桜が沢山咲いていて、散る花弁を浴びながらの走行。
おみくじは小吉。お茶屋さんのおみくじ付きお団子でも小吉。微妙なコンディションを物語るよう😅



帰路は雁坂峠からフルーツライン、甲州街道…だけではつまらないので大月から奥多摩経由で帰宅。
奥多摩湖の澄んだ湖面が美しかったです☺️


別日、GWは何処も激混みなのでその前に。次女を連れて清里までGO🚗
とはいえ通常の週末でもデフォルトで大渋滞なんですよね💦
相模湖辺りまでの渋滞をキャンセルすべく、道志みちから山を越え県道35へ。大月から甲州街道で、勝沼で高速にIN。
早いかどうかは置いといて、渋滞回避でノンストレスです。



道の駅南きよさと?だったかな、GW後半には子供の日イベントがあるらしく、沢山の鯉のぼりが青空に映えていました。
陽射しは暑くても風が強く冷たい。オープンで冷え冷えです❄️



就活中の次女、少しは気晴らしになったかなぁ…













久しぶりにファームショップに行きたかったのに、ちようどお休み❗️
なのでジャージーハットの方でソフトとチーズドック🥖(ソフトはうっかり数口食べちゃった)
ふわふわのパンが美味でしたー♪



帰りは…私はグンマー経由で帰りたかったけど、お連れ様がお疲れにつき←助手席は疲れるんだって…
まきば公園の方まで回ってから戻って、ナビでは穂坂道と表示される広域農道を、高原の風景を満喫しながらのんびりと。
高速が相変わらず渋滞なので、甲府の甲州街道から塩山方面に逸れてフルーツライン…いつものルートで結局下道オンリーで帰宅。
娘連れで清里行きは暫くぶりでした。ジャージー牛が可愛かった…なんか普通のウッシーとお顔違うよね。


そしてこのGW。
渋滞もの凄くないですか⁈😳なのでドライブは諦めていたけど、やっぱり出てしまった。。笑







途中まで山に向かうも海が見たくて、迷った挙げ句、圏央道から東名へ。お昼頃でそんなに混んでいなかったです。
沼津から縦貫道に…内浦に出て、いつものミニストップでコーヒー休憩してから、上って西伊豆スカイラインまでを往復しよう♪
…と思っていたのですが、沼津からが混んでいて、後ろには張り付かれるし←前が詰まってるのに煽ってくるのが謎。
うんざりして離脱、箱根経由で帰りました🥹
箱根新道までの、この県道142がわりと良かった✨短距離だけど。
西湘バイパスで澄んだ海を見ながら走れたし、渋滞にもハマらなかったし…まぁヨシか。

おまけ。ボンゴレパスタ🍝
この前に作った海老とアスパラのも美味しかった♪でもやっぱりアサリが最強。
※お皿はダイソー。結構カワイイの売ってる。



長距離行きたい🥲なんとか、狂ったように熱い夏までに。。
現在、左腕を負傷中。
もう2ヶ月近く経ちますが、朝の人身遅延で振替え乗車した激混みの通勤電車。
減速時の横Gで吊革に掴まった左腕が可動と逆方向に行ってしまい、ピキーン⭐️と文字通り逝ってしまいました😢激痛。
以来、痺れと、上・外側と後ろに動かせず、シフト操作が痛いのです。(注⚠️みんなに言われるけど五十肩じゃないよ)
でも動かさないのもダメなので、湿布しつつの、ちょこっとドライブがリハビリになっているという…笑。だいぶ良くなってきた。
運転に必要な動作が出来ればOK🙆‍♀️です。←コロナワクチンも左腕温存のため、利き腕の右にしたワタシです。




♪最近聴いてる曲


追記1:別日、先日のプチお散歩@山中湖。
白鳥が沢山いた🦢
行きの途中、宮ケ瀬から道志みちへの県道と道志みちの走行中にコペンさんからヤエーいただきました♪
ひとからしてもらうことが殆どないので。嬉しいものですね(^^♪







また別日、平日のお昼ごはん@三国一
関西系お出汁、とろろ昆布と鰹節がのった、しっぽくうどんと胡麻つけ汁のざるうどんが好き。








Posted at 2025/05/04 23:32:01 | トラックバック(0) | 日記
2025年03月19日 イイね!

なんにも活動していない報告

年明け以降、週末も用事があったりと休めなかったのが敗因か?
抵抗力が落ちていたのかも…うっかりマスクを外していたタイミングで
しっかりCOVID-19をキャッチしました…泣
鈍臭いと言われる私、今更の初感染です。。
巷では弱体化してるとか?聞きますが、いやいや、そうでも無いですぜ。
軽く済む人がラッキーなのか、私がアンラッキーなのか。
5回打ったワクチン、効いているのかいないのか😅

20日近く経つのにとにかく体調が戻らず、可能なら1ヶ月は寝ていたいところ。。
それでも少しずつ回復はしてきていて、週末は試しに道の駅まで往復リハビリ🚗
←まだこの距離が限界😵



道の駅、直近で降った雪が残り、逆戻りの冬景色⛄️ このあと夜間にまた降ったらしい。
沢山ドライブできるように、早く元気にならないと!です。
Posted at 2025/03/19 00:19:35 | トラックバック(0) | 日記
2025年01月07日 イイね!

(今更の)2023年9月 四国ツーリング

(今更の)2023年9月 四国ツーリング既に一昨年のドライブとなりますが、初の四国行きなので一応残しておこうと思います。
時間も経ってしまったので、ざっくりです。

急遽取得可能となった9月のお休み。
宿泊先も思うように取れず、元は初の一人旅となる予定が助手席に次女同行となる等…😓
バタバタと決行したドライブでした。(←毎度ですね)

9月なのでまだ暑く、殆ど夏!
オープンドライブには厳しかったですが、綺麗な夏空も見られ、適当に決めたルートも四国独特の道を体験でき、記憶に残るものとなりました✨


最初の休憩は、いつも何となく吸い込まれてしまう静岡SA☕️(小腹が空き、テーブル席にて売店で購入の納豆巻きを食す)
次の休憩は写真の岡崎SA☕️ (お連れ様がいるので通常より休憩が多め。)



次女撮影。※以降も助手席ショットは次女。
初の明石海峡大橋!長い橋を渡りながらの景色が最高です✨


寄り道。ウロウロ&海を眺める。優しい青色の海に和みます♪



渦潮を見ようとしたけど、発生時刻の都合が合わず断念😣
渦潮発生のメカニズムなんて知らなくて、潮位とか色々条件があるとは…。不勉強でした💧
キケンな暑さでクラクラな頭を、鳴門金時アイスクリームでクールダウン。


チェックインの時間に遅れそうで高速利用🚗💨
敗因は高速の対面通行…💧
それにしても、ここまてアップダウンがある高速道路は初かも!


1泊目のお宿はこんな道を更に・さらに進んだところ…の筈だけど、いつもの迷子発動ではないか?と疑心暗鬼🌀


四万十の源流、松葉川温泉♨️
一報は入れておいたから安心だったけど、夕食時間近くにやっと到着😓…さすがに四国は遠かった。
写真よりもかなり暗く、宿の温かい灯りが見えた時の安堵感よ😭
こんな山奥で迷子とかならなくて良かった〜!



ローカルな温泉宿、周辺も自然豊かでとても静か、落ち着けました♪
お米は香りのお米、仁井田米🌾
少数販売していたので購入するか迷ったけれど、うちの炊飯器ではその繊細な特長を再現出来ないので、その場で美味しく頂きました♪
このお宿、かなり気に入ったので、次の四国ドライブでも利用したいと思います。
温泉も良くて、下に流れる川音を聴きながらの露天風呂は、湯船に浸かりながら蛍(追記:らしきもの)を鑑賞出来ました。
←調べると蛍の時季では無いんだけど💧、見た事がある次女が蛍だと。ホテルの人に確認すれば良かったかな😅飛び方もソレと信じたいのだけど、羽虫だったらごめんなさい🙇‍♀️
とはいえ、季節には蛍が見られるのは本当なので、時季を狙って行かれるのも良いかと思います♪
※2日目の宿泊先は空きが無く、致し方なしで予約した所で口コミ評価そのままだったので
ルートを変えてでも松葉川温泉で連泊すれば良かったと大後悔でした🥺




翌朝は食後に付近を散歩してから出発。
2日目は待望の四国カルストを走ってから、海まで南下の予定です。



ざっくり…とか言いながらムリなので、駄作で申し訳ないですが、続く…とさせて頂きます🙇‍♀️














Posted at 2025/01/09 01:59:07 | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

年末年始の活動報告

年末年始の活動報告2025年のはじまりはじまり…。
本年もよろしくお願いいたします🤲

昨年は年始に立てた幾つかの目標のうち、達成出来たのは1つだけ。
何とも情けないけど、年々自分に甘くなり、色々と言い訳を付けては「まぁ、仕方ないな」となってしまっている。
仕事の部署が、私が最年少くらいに年上の方ばかりなのだが
皆さん様々な役職を経てもなお向上心を持って勉強されていて、業務関連の資格をいくつも取り、本も沢山読んで…と
全く不勉強な自分が恥ずかしい限り💦
今年こそはちょっと何とかしなければいけません😖



年末は予定通り、行ったばかりだったけど再び三峰神社へ御礼参りです。







年始は混むので行かず、年末にお参りをしています。今回は守護矢とお札を頂きました。
参道には残雪。標高があるので解けないようです。
高速は帰省や事故で渋滞がちなので、往復とも下道をトコトコと。
あっという間に陽が傾いてくる時間になりましたが、お天気が良くてお参り日和でした。
参拝後はお茶屋さんのお蕎麦でポカポカに。

行きは奥多摩〜芦ケ久保〜小鹿野回りで来たので、帰りは寂しい雰囲気の滝沢ダム〜雁坂トンネル。
料金所の方に「寒くないですか?笑」と聞かれました。
(もう何なら、言ってもらいたくて開けてるって感じですね。)
「オープンカーの人、結構通りませんか?」と質問返しをすると、「今日はいないです…😅」との事。
(気温0℃前後でしたからね…。)
走ってたらケーキが食べたくなり、シャトレーゼ塩山店でお土産に色々購入。良い年末の1日でした♪
山梨イイなぁー。子供の頃から度々来ていて馴染みがあるし、大好きなフルーツや、宝石みたいな夜景のフルーツラインに温泉もあるし、ケーキも鳥モツも、うどんもあるし、秩父は近いし。
ほんと住みたい。LOVE❤️山梨。

年明けは0時に近所の氏神様へ初詣。ここ数年、かなり並ぶからビックリです。甘酒やミカンが振る舞われました。



2日は午前中に送迎があり、済んだら11時。もう仕方ないので近場を回ることにします。
朝に車を出した時に雪化粧の富士山が美しかったので、ちょっとぶりに道志みちから山中湖へ。
午後になり雲が被ってしまいましたが、キリリとした空気が気持ち良く、穏やかな年始の雰囲気に浸りました。



花の都公園から大月まで来て、道の駅でホットコーヒー。
混んでるしそのまま帰るのはつまらなく、再度山に上がって奥多摩経由で帰りました。
松姫トンネル出たところと奥多摩湖の道で、それぞれ1匹ずつお猿さんを見ました(道路横断中と路肩にお座り)。
これもまた楽しいドライブでした♪





山梨好き過ぎて、今日もまた行ってしまった。。
行きは宮ヶ瀬〜K64〜道志みち〜K24。
山の方に怪しげな雲が被っていましたが、道志みちのトンネル工事現場辺りから雪が降り始め、これは多分山中湖側は今夜降るのでは。
帰りは甲州街道をスイスイ来たかったのに、前の車の運転が左右にフラフラ怪しくて、遂にはセンターラインをはみ出し始めたので、上野原からK35にエスケイプ。こわ〜😱
最近脇道も交通量が増えあまり通らなかったけど、暗くなっていたのでいい塩梅でした♪

年末年始、わりとちょくちょく走らせることが出来たのでエンジンの調子が良く、渋滞回避の道を選び満足な時間を過ごせました。
「狙ったとこしか行かない≒思うように動く」ので、ほんと楽しい。ずっと走っていたいから、お家に帰る時間を延ばしてしまう笑
軽だしカジュアルに、気負わずに。
ちょい乗りから遠征まで、今年もいっぱい走らせたいと思います!

PS:タイヤがそろそろ結構マズイかな😅
Posted at 2025/01/05 00:28:43 | トラックバック(0) | 日記
2024年12月23日 イイね!

フロント ブレーキパッド交換&ちょっとお散歩🚗

フロント ブレーキパッド交換&ちょっとお散歩🚗貴重な晴れの週末でしたが、1年点検時に提案を受け予約をしたフロント ブレーキパッドの交換をしました。
ODO 74,469キロで、今回が購入後初めての交換となります。
特にキー音や効きの悪さは無かったのですが、残量が少なくなり、強く勧められたものです。
リアはまだ大丈夫との事。



何か言ったわけでは無いのですが、交換後のパッドを見せてくれました。私はこういうのは初めてです。
メカニックさんが色々と説明してくれて、勉強になりました。
パッドよりも手先に目がいってしまい…寒いなか手作業で安全の為に整備して下さる事に本当に感謝です。
大切に乗らなきゃなぁ…と温かい気持ちでディーラーを後にしました😌










寒い日でしたがまだお昼前、勿体無いのでオープンのままお散歩ドライブです♪
前回道の駅上野で購入したうどんが美味しくて、再度購入しようと向かいました。
R16→富士原交差点でK218→R299、道の駅芦ケ久保で休憩、毎度の秩父餅と、今回はきゅうり、にんじん、ネギをゲット。
お気に入りのミューズパーク内を抜けて秩父市街地の混雑をキャンセルです。

今年は特に、武甲山を見る機会が多かったなぁ😌
武甲山、何故かとても好きなんです。
採掘で削られちゃってるけど…神聖な佇まいに惹かれてしまうのです。

道の駅上野に着きましたが、残念ながらうどんがまさかの売り切れ🥹
あらら…と思うも、そういえば食堂が開いている時間に来た事が殆ど無く、せっかくなのでレビュー高評価のモツ煮定食をいたたきました。
柔らかくよく煮込まれていてグッド👍 次回また頼んじゃうかも。




行きのR299のギンナン地雷ポイントを避けるべく(道一面で避けられず、思いっきり踏んだ😱)、
帰路はK71から両神温泉を抜け、いつもの名栗〜奥多摩で。
土坂峠自体が久しぶりなのと、秩父側から北上する時が殆どだったので、今回は新鮮でした。
数日前のパラ雪がこの辺りでは本格的だったのか、路肩には残雪も見られました。

300キロに満たないドライブ でしたが、交通量皆無な部分も多く、走ることを楽しめる良い時間が過ごせました♪
路面状況をみて、また行きたいと思います。





Posted at 2024/12/23 22:06:20 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「取り敢えず高速乗ってみた😅凄く無駄な動き。
@駒寄🅿️☕️
どこに行くか全く考えておらず、ここで降りて走るか新潟行くかの2択。。
陽差しが熱過ぎで🥹…でも開けるか‼️」
何シテル?   07/20 13:04
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation