• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

私、このまま走らないのかなぁ…不透明な未来☆

もう夏です…何もせぬまま…なんだか不思議な年ですね。。
コロナに大雨災害に、ジワジワ来てる地震の怖さ
そんな状況が加わったのもあり、走りたい気持ちが全く起きず。
昨年秋からの仕事が普通に土日休みなので、
なかなか早出出来ない私としては、遠方日帰りドライブが遠のいてしまったのも一因(>_<)
それにマーチ君を手放してどこかホッとしたのは、
やはり物理的に自分の走りたい感じには出来なかったのが、かなりストレスだったみたい
それがトラウマみたいになったのか、運転したくなくなっちゃって、次の車を探すのも延び延びに。

車無し生活は不便ではあるけど、先に根をあげたのは次女笑
私の休みの日の学校送迎は無くなっちゃったし。
習い事も雨の中歩いて行かなきゃいけなくて、こんなならやめる!←笑笑
あー、伊豆あそこのあれ食べたいなぁ〜、あそこも行きたいなぁ〜
←お母さんの運転疲れるし走ってばっかりだから行きたくないと言ってたのはどなたでしたっけσ(^_^;)
車無いお母さんなんて、ただのお母さんだからね!
なんか話題もめっちゃ近場になったよね、近所のスーパーとかね!
もうこだわりなんかどうでもいいから、何でもいいから車買ってよ〜!
…などなど数々の御叱責を賜り(T_T)

そんな折、不動産屋さんから電話があり折り返すと、ここのところ車が停まっていないが現状どうなのかとのこと。
勿論契約もして料金も払っているけど、もしかして空き待ちの方がいらっしゃるのかなぁ(^◇^;)
取り敢えずやっすいバイクでも買って置いておけば。と次女は適当な事を言ってますが。
そんななので、なんか急かされてきました(^◇^;)
皆さんのドライブも色々拝見して、心の奥がムズムズしてきてはいたけど
こういうジャブが来るとは…
どうしようかなぁ〜なこの週末でした(^_^;)

Posted at 2020/07/20 02:52:02 | トラックバック(0) | 日記
2020年04月28日 イイね!

2018年3月の、初☆海ほたる経由千葉行き

写真を見返していると、目の毒気の毒(^◇^;)
なんというかこう、込み上げてくるものがあります。。
早く、気持ち良く走りに行ける日が来て欲しいですね!

ドライブ写真に浸る時間。。その時の空気とか香りとか、走りながら感じる雰囲気がパァーッと思い出されて
もうそんな前だっけかなぁ、とか、この道気持ちいいんだよなぁ〜、とか
そういえば春先、突然降った雪がまだ路肩に残る頃
ぶらっと寄った道の駅小菅で買った新鮮なワラビが美味しくて、リピートしたよなぁ、とか。
茹でてマヨネーズつけて頂くの、とってもGOODで娘達も大好きで。
ああ、走りに行きたい⭐︎

…と取り上げたのは2018年3月の千葉。記事にするような内容も無くて上げなかった。ショールームのドライブ日記ではネタが無い時に記事にしたのだけど。

初めて車で房総へ…お供はいつもの次女。
平日の午前中、多摩川沿いをずっと行って、川崎から高速へ。





初のゆりかもめ笑笑←海ほたるで記念撮影など。風が強くてびっくりでした。

いつもながら無計画で、お腹空いたね〜と、宝屋さんへ。



あさりの献立が一推しのお食事処らしい。



観光バスも来るような雰囲気だったけれど、平日の午後になり、お客様は私たち以外に1〜2組。
定食は、私はあさりのかき揚げ、次女はあさりの串揚げを。





かき揚げがめっちゃ大きくて、次女にシェアしても結局食べきれず
まる一つお箸をつけられずで、特別にお持ち帰りにして下さりました(^◇^;)

食後は途中まで館山自動車道…途中取り締まりにドッキリ(*_*)
春だからフラワーライン?的なのがあったよなぁ、という適当な思い込みで海沿いに出たけれど
ハワイアンな道の駅にクルマを停めてみたものの、パームツリーの海岸沿いは花壇の植え替え中、
その後も所々花摘みの看板はあったものの、思っていた景色には出会えませんでした。。
多分、内陸部に色々あるのでしょう。予習しないから仕方ない。







でも海沿いの道がとても気持ちよく、観光客は他に居なくて走り放題。
途中コペンとすれ違ったっけ。オープンなら最高でしょう!



ひたすら走って、野島崎灯台手前の道の駅でひと休みして、その先、安房グリーンラインで北上、帰宅。
かなり進んでからの途中、変な方に曲がっちゃって、しっかり迷子になったし(^_^;)
千葉、開拓したいけど、なぜか遠く感じる…実際結構距離もあるのです。
宿題は沢山残されています⭐︎


PS:明日からやっとお休みだ〜♪ 仕事の事はすっかり忘れてしまう連休にしなくちゃ!
Posted at 2020/04/28 04:05:38 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月31日 イイね!

サクラチルミチ

サクラチルミチ雨風やトドメの雪で、花弁が落ちてきちゃった。

心が落ち着かない…多くの方たちがそうだろう。

子供の頃、大正生まれのおばあちゃんが、関東大震災や戦争の話を度々聞かせてくれた。
しわくちゃなおばあちゃんの顔を見ながら、おばあちゃんはすごい経験をしてきたんだなぁ…と思っていたものだけれど
私や子供達の世代も、自分の生きる時代に幾つかの大きな出来事に遭遇する事となった。大震災や巨大な台風や、今回のウイルスとか…。
様々な情報手段がある今は、リアルタイムに状況を把握できて
自分の住む場所に直接の被害が無いことでも、知り合いの身内などの様子が気になったりとか
経済的な打撃としても感じたりとか
なんか…大変な時代を生きているのだろうか
少なくとも、おばあちゃんの話を聞いていた頃の私は、自分の人生でこういった経験をする事は想像すらしていなかった。

今回のウイルスも、最初はインフルエンザみたいなものかと思っていたのに
ちょっとよく分からない強さも感じられ
ただ、少しだけ不安というか恐ろしさみたいなものが、前より一歩だけ近づいてきた気がして
自分も大事だけど、子供達とか自分の大切な人達に会えなくなっちゃうような事は絶対に嫌だ、と思った。
長女は卒業式も先生と生徒だけ、大学入学式も中止で可愛そうだけど
色んな不具合を考えずに言えば、学校も仕事も暫くストップしてくれないかな
私の大切な人達を奪われたくないよー…

まぁそんなでも今日のとこはまだ仕事にも行っているのだけど。
早く収束に向かいますように。。


2020/4/13追記
緊急事態宣言が出て、色々と問題は山積だけれど
取り敢えず子供達が学校へ行かずに済むようになり安心した〜(>_<)
私は今の仕事がこういう時にも休めない業界で、相変わらず普通に出勤。
でも経済的な煽りもあるし、場合によっては出勤日数調整になるかも。
子供達は私の体調を心配してるけれど、食材や日用品の買出しは必須だし。
非日常な日々のために仕事以外でも疲れていて
土曜日は丸一日寝たりとかぐったりモード。そして日曜日はまた買出し。
GW待ち遠しい。どこも行けないのは辛いんだけど、自分は今ちょうど車もなく(^◇^;)
やっぱり皆この異常な事態に疲れてるから、身体休めた方がいいよね。。

2020/4/14追記
ガソリンスタンドの前を通ったらガソリン料金が安くてビックリ!!
ああ、なんという事でしょう、この状況、。
自分の車に乗り走るだけなら迷惑もかけずに済むけど
行先で経済活動が生じればヒトとの接触もあるわけで
感染者多発エリアからの来訪は好まれない空気は当然と思うし。
…こんなにガソリン安いのに( ; ; )…どこも行けないなんて( ; ; )
終息が待ち遠しいなぁ…(´-`)☆
…でもその頃にはまたガソリンの値段は上がっているのだろうな…orz
…と、ションボリな日々。。




Posted at 2020/03/31 03:05:26 | トラックバック(0) | 日記
2020年01月19日 イイね!

きらいになったわけじゃない。ふたり、それぞれの生き方を大切にしたいから。

・・・ ということで、マーチくんに乗るのをやめました〜☆彡

だいぶ前から気持ちの中にはあったのだけど
取り敢えず日常使いでは不便も無かったのでズルズルと。
いや寧ろ、買い出しや子供達の送迎等
ワンオペレーションの日常では、なくてはならない存在でした。

自分のドライブ欲を満たすうえでも
ちょっと遠くは新潟・宮城・福島、
近場では群馬・長野・栃木・静岡・千葉・茨城・埼玉
ルーティンの都留周辺、宮ヶ瀬に奥多摩…
初めての場所にも日帰りで引っ張り回しちゃって、
マーチくんらしからぬ走り方にお付き合いさせ。

MTのマーチくんはほんと楽しかったし、良い時間を過ごせました。
でも、なんか違うな…という感覚を誤魔化せなくなって
もういいかな…って思った次の日には手放しちゃった。 

今年、というより、今後の目標。
"私の「走りたい感じ」を実現してくれるクルマ"に出逢うこと☆

なかなか大変なのです、これが。
自分の好みと、家族を乗せられるクルマのカテゴリーが違うし。
世の中のお父様方のお気持ちが理解できます(^◇^;)
なんかもう家族用には軽にして、
自分は二輪免許取るか。。とか、違う方向の迷路に入っています。
バイクはずっと興味があるし、サイト見てるとSR400とかカッコイイし。
で、提案すると、危ないからダメと子供に反対されるという。。
※軍資金がふんだんにあれば解決する単純な問題ではありますσ(^_^;)

今、私も子供達も、人生初のクルマ無し生活で
下の子などはマーチくんについて、乗り心地悪いとか色々と言っていたのに
(私の運転の仕方や選択ルートの路面に問題があったのが大きいのだけど)
「居なくなったら恋しくなるとは…」とか、めちゃくちゃ都合良いこと言ってます。
←歩かないといけないのが不便らしい(^◇^;)

少しの間、頑張らないとなぁ〜。
上の子の受験が終わったら、落ち着いて考えよう♪

昨年後半くらいから、人生の新しいフェーズに入った気がしていて
少し隙間から様子を覗きつつ、扉をちょっとずつ開いている感じ。
年が明けてから、手放す、っていう事をしていく気持ちが高まり。
なんでしょう、人生の先を見るようになったのかなぁ。
シングル化してから、日々を過ごすのでいっぱいいっぱいだったけれど
未来を考える気持ちのゆとりが、少しだけできたのかも知れません。
不安だったり、おっかなびっくりだったりはするのですけどね。
ノーテンキなので大丈夫でしょう♪


PS: 2020/02/15
クルマが決まらない。。
まず、MTは譲りたくない。で、オープンに乗れたらベストだけど、
子供達2人を乗せるの考えると4シーター。
だけど、クルマのフォームはスポーツカーやクーペが好きだから、
オープン乗るなら出来れば2シーターの方がいい。
そして、乗り味というか走りの感じの好みの問題。
こうなったら全てリセットして、昔に乗りたかった車数種をひとつずつ乗っていくか…人生で思い残しが無いように…と考えたり。
それとも形などは妥協して、とにかく4シーターオープンを探すか
若しくは2シーターオープンで、子供達同乗する時はレンタカーとか?
それかもうMTを諦めて、いっそもうATだとか、屋根ありも関係なしに選ぶか。。
それと、コストの問題。まだ子供達に教育投資が必要だからなぁ(^◇^;)
長女は第1希望の大学受かった☆頑張ったね!おめでとう!なのだ。
でもまだ再来年は次女も控えているし。
悩む。。仕方ないけど、やはりどうしても今は制約があるのだなぁ。
Posted at 2020/01/19 10:31:53 | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

サヨナラ2019

27日・金曜日に仕事納め。
昨年末は体調を崩したので、今年は若干慎重に過ごした。
…けど、秋から新しく派遣された職場が忙しくて疲れちゃって…(>_<)
週末は休息に充てがちで、走行距離が伸びない1年間だった〜

冬休み1日目の土曜日は子供のレッスンが休みで送迎も無いので
妹を誘って、お昼過ぎからぶらっと近場をパトロール。
いつものお蕎麦屋さんで天ざるをいただき
これまたいつもの日帰り温泉で超長風呂。
お休みに入ったから混み具合が気になっていたけど
凄く空いていて、のんびり入れた。
山の空気が冷たくて、露天風呂がサイコーだった☆
露天風呂に『走らないでください』と看板があり
まぁ、小さい子向けの注意書きなんだな、と思っていたけど
内湯から露天風呂へ向かう時に、この季節はガクブルで
オトナな私も『キャ〜( ;∀;)〜』となってつい走ってしまい
あぁ、このことか…と納得した(^◇^;)
入っているうちに、とっぷり日が暮れて
薄曇りで星は少なかったけど、
キリリとした美味しい空気とポカポカのお湯で
あー。。1年間お疲れ様、ワタシ!!と自分に労い。

で、明日もどこか走りたいなぁ、と思い
せっかく温泉でまったりしたから、起きられたら…って事で
翌日、遅出・無計画に妹乗せてGO。
群馬〜栃木には時間が遅く、奥多摩方面だといつもと同じだし
何となく沼津方面に…っていうのが失敗で
道志みちが交互通行可になっていたのを知らず大迂回。
途中チラ見せの美しい富士山に感動して、朝霧高原に寄ったけど雲隠れ。
ナビいらないや〜と適当に走ってたら、R 139でそのまま南下してしまったorz
田子ノ浦から海沿いを戻って、沼津スルーして西浦に向かったものの
既に夕暮れ時、いけすやは閉店しておりました。。
こんな時間から同方向の車もなく、対向車を交わしながら17号線を戸田まで走行。
でもなんか原点回帰というか、自分で運転するようになった初期に
伊豆スカ・西伊豆スカ、17号線…
憧れてた伊豆の道をワクワクしながら走ったのを思い出した。
雲が多いけど、夕暮れの海もキレイだったし。



戸田では既に陽が落ちて暗く、時短にはスカイライン〜ターンパイクもあったけど
先日の積雪が残っていたのと、まだノーマルタイヤ(リア溝少なめ)なので
山経由はやめて、修善寺〜東名で帰宅。
戸田から上がって、いつも寄る瞽女展望地から
戸田のキレイな夜景を見ようと車を停めてみたものの
夜景をじっくり堪能したかったのですが、人は当然いないし真っ暗だし
雰囲気的に妹も私も車から降りるのを躊躇してしまい…残念だったなぁ。
ココは暗くなってから来たことが無かったから、
後から謂れを知って、躊躇した雰囲気に納得。。(^^;;

そして昨日はお買い物がてら、年内最後の『山もとうどん』さん。
せっかく土日休みになり通えるようになったのに、あまり来れなくて。
混んでるだろうから、家を出る前に電話でお持ち帰りの肉うどんを注文。
で、やっぱりお店でも食べたくて、かけうどん♪



ずっと前からいる女性の店員さんに、いつもありがとうございます〜と言われて
単純なワタシは嬉しかった☆
注文時に名前も伝えてあり、少し珍しい苗字なので、今度はトータルで?!覚えて頂けたかな。
やはりマスターが居なくて、引退されたのだろうか…
尋ねる間もないので、マスターによろしく、とだけ伝えました。

今日はせっかくお天気だけど、家のやることもあるので在宅。
来年は色々なところを走れる1年間にしたいなぁ!








Posted at 2019/12/31 13:51:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まな板の上の鯉…否、鮎。
@ダイハツ・2回目の通信簿はほぼ問題無し。ODO 87,400に数キロ欠ける位。
「ほぼ」というのは、タイヤに釘が刺さっていたから😳全く分からなかった💦
それがうまい具合の角度でゴム部分のみに刺さり、空気漏れは無し。
バッテリーも済、冬ドラも安心🎵」
何シテル?   11/06 08:14
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation