• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

道志でまったり♪

少々お疲れ気味なこの頃。
「出掛けないで身体休ませた方がいいよ」と親や子供に言われても、
やっぱり!だからこそ?走らずにはいられません^^;
こういう時って、広〜い海などを眺めに行きたくなりますが
今回はちょっと近場で、道志の河原で代用です☆



朝から雨でしたが、お昼近くには晴れてきそうな気配。。
道志みちに入る頃には青空が見えました。
今年は一気に花が咲いて、猛スピードで春が通り過ぎた気がしますが
前回訪れた時には桜が咲いていたのが、
今回は雨上がりの空に萌える緑。
クリーンな空気が気持ち良く、初夏の晴れ間を感じさせるような
清々しいお天気となりました♪

道の駅どうしに到着して、良い感じの野菜はあるかなぁ〜と店内へ。
こごみ・道志菜・なす・おからドーナッツ…などをゲット♪
そして『手づくりキッチン』へ向かいメニューの看板を見ると
クレソンうどんがリニューアルされたとのこと☆
クレソンうどんはかなり前に買った事があるのですが、
当時は商品化され間もないのか
クレソンが練りこまれた麺生地は濃厚なのですが
食感がボソボソしておりイマイチな印象…2度目は無いな…^^ だったのが
今回リニューアル版を頂いてみると、ツルッと食感に優しいお味、
これなら良いわ♪となりました(o^^o)





食後に豆乳ソフトも食べて↑(ピントが合ってない(TT)
それから河原に降りて30分以上ボーっとして過ごしました^ ^
水面を渡る山風はまだ冷んやり。パーカーのフードを被りました♪



ポカポカの陽射しと爽やかな風と、川の水が岩で砕ける音。
平日で人も少なく、のんびりまったり。
ザワザワしていた心身が穏やかになりました。





ボーっとした無の時間を過ごせてひとつ思ったことは
ダメダメだな私…でもこういう私、すきだな。ということ^^;
中学生みたいな自問自答だけれど、
煮詰まったら、たまにはこうして修正かけてあげるのも大切かもしれない。
帰り道はだいぶ心が軽くなりました♪
最近遠くを走っていないなぁ。次は何処へ行こうかな(o^^o)


☆追記 2018年4月28日



連休初日♪
子供達を学校まで送ったそのあしで、ちょびっとドライブ。
長期休みは毎回ですが、子供達の学校や部活動と私の休みが噛み合わず
結果、普段の週休と同じ状況^^; …仕方なし。
高田橋からの朝の相模川、清々しく気持ち良い^ ^



卵屋さんの店先にはお花が咲いて、麗らかな里山の風景^ ^



オギノパンは9時には到着してしまい、30分開店待ち。
お客様の車がどんどん駐車場に入って来て、
休日の朝イチから凄いなぁとちょっと驚き☆
パンを購入して車に置いた後、今度は外の売店で揚げたてカレーパンをゲット♪
やっぱりサクサクで安定の美味しさ♪(o^^o)



で、お天気は最高だし、朝の空気は気持ち良いしで
いつもの宮ヶ瀬へ♡
ライダーさんがたくさん休んでいました。



素晴らしいお天気だった♪ 燻っていたらもったいない!
なんとしても体調治して、連休中に少し遠出したいな☆




Posted at 2018/04/22 13:24:05 | トラックバック(0) | 日記
2018年04月12日 イイね!

花か団子か



花より



団子?



お昼休み。
なんとなく誰とも話したくないから、今日は公園でお花見♪
たまにはいいな、こういうのも。
都心勤めの時は、昼食持参で会社近場の公園で食べたりしたけど。

地元の桜は、夜桜だけしか見れなかった。
暗い中、桜眺めながらそぞろ歩き。良かったです。


Posted at 2018/04/12 13:09:05 | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

西原から山中湖へ♪

冬休みに入ると、糸の切れた凧みたいになって(^^;
美味しいお蕎麦食べに行こう! と食べ物で次女を釣ってGO♪



来店3回目になるお蕎麦屋さんは、24日から年末年始休みだったそうで
引き戸の張り紙を見て2人で呆然(@_@)
ここまで来て帰るのもナンなので、
そのまま進んで大月から山中湖へ向かうことにしました。

鶴峠から先の道は先日両親と小菅方面へ行って以来、自走では初めて♪
今回は大月方面へ左折して、松姫バイパスを通り深城ダムをチラ見。




その後ナゼか道を誤り猿橋の横を通ったりして(^^;
不本意ながら道草しつつ、花の都公園で富士山をパシリ☆



ここの食事処がオーダーストップの時間になってしまっていて
お腹が空いちゃってご機嫌ナナメの次女をなだめながら
再び山中湖へ走り出しました。

湖畔を走りながらたまたま入店した浅間茶屋・山中湖畔店。
鳥もつ煮と、次女はほうとううどん、私は富士吉田うどんのあったかいの。




鳥もつ煮も美味しかったし、うどんもモチモチでGOOD♪
店員の女性も雰囲気良くお話してくれて、
この辺りのお気に入りのひとつとなりました(*^^*)

食事を終えた頃はちょうどマジックアワー☆



美しく佇む富士山を瞳に焼き付けながら
今年が終わるんだなぁ〜
結構頑張ったよなぁ〜自分(^^;
なんて自分ヨシヨシしつつ(笑)
道志みちより帰路につきました。

で、美味しいお蕎麦食べたい熱が下がらず(^^;
いつも通る県道のお蕎麦屋さん…気になっていたので
3日後にまたまた次女を連れてGO♪



コリコリに締まったお蕎麦と、サラッとした蕎麦湯。
かなりお気に入りになりました♪
年内で思い残したところは、だいたいクリアしたかな。。(^^)
来年も地味〜に活動して、地道にmy白地図を開拓していきたいです♪

Posted at 2017/12/31 22:58:55 | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

伊豆ほぼぐるっと♪

冬休みに入る前のお休みの日。
既に休暇突入している次女を連れて、
ほぼ下道メインで、伊豆をぐるっと回りました。

道志みちから山中湖、御殿場、R246。
伊豆縦貫道でちょっとだけワープして、県道から内浦。
そこからずっと海を見ながら走りました。

遅出なので走っているうちに夕暮れが近づいて、
同方向の車は時折ていど。
所々で海や漁船や富士山を眺めて、似たような写真を量産して
くたびれたハートがとても和みました(*^^*)







…そういえば今年は全体的に、行く先々で富士山を見る機会が多かったなぁ。。



風が強くて空気も澄んでいる日で、かなり寒かったけれど
途中で陽が落ちてくると、
山と崖と海、街灯も無い真っ暗闇の山道部分では素晴らしい星空!!
何度も何度も、退避スペースを見つけてはクルマを停めて
ライトを消して何にも見えない中、プラネタリウムを堪能しました☆
あの星空を見に行くだけでも良いなぁ。。
月光も邪魔しない夜に、また来たいなぁと思いました。

南伊豆へ向かう途中、休憩で道の駅へ行くのに一旦内陸へ入りましたが
下田辺りでまた海沿いへ復帰。
その後はいつも通りに湯河原過ぎて西湘バイパス・圏央道で帰宅しました。
戸田塩を買いに道の駅寄ったりもしたのも含めて
トータル8時間位走ったでしょうか。。
この1年で片道十数キロの通勤含め、年間走行距離は2万キロを超え
マーチ君ともすっかり仲良しに♪
MTは好きずきもあるけれど、例えば山道を走ったりするのもエンブレ効くのでラク♪
登りの時なら、この位落とせばいいな…で、こう上げていけばスムーズだな、とか。
普段は無意識にそう出来るようになって、走るのが気持ちいいし
初めてのとこだと、こういったら良いかなって考えながら走るのが楽しいし
加えてMTの好きなところは、スピード性能やエンジンのパワー関係なく
クルマそれぞれの個性で楽しめるところ。
ドライブの時間は自分のペースに戻れる大切な時間だから、
また来年も、マーチ君と掛け合いながらマイペースで
たくさん走りたいなと思います。

まだアップ出来ていない…大したことないレポートだけれど(^^;いくつかありますが
いつ仕上がるか分からないので、年末的に取り敢えずひとつ上げました。

皆さまも、わたしも、来年も楽しくいっぱい走れますように☆☆













Posted at 2017/12/31 13:34:00 | トラックバック(0) | 日記
2017年09月14日 イイね!

夕暮れの海沿いちょっとドライブ



昨日は走りたいのと海が見たくて、
でもついウトウトしてしまったら、お茶の時間近くになってしまった(@_@)
それでも (´-`).。oO (夕暮れの海沿いもイイな。。)と思い出発。
時間が無いので有料道を乗り継いで、網代の先でUターン。
県道80号で山伏峠ICから伊豆スカイラインへ。
日が暮れた平日の暗闇道路、交通量は僅か。
というかこの県道は多分初めて通ったのだけど、
暗くてよくわからないけど、結構狭く勾配もあり、
旧道に入った?! こんな時に限ってまた道を間違えた?!
と、途中焦ること複数回(*_*)



極め付けは山伏峠ICの入り口で、
まさかあんな狭い急坂とは思わなくて、
一旦直進してゴルフ場方面?に進んでしまい、慌ててバック(^◇^;)
料金所が無いから人けが全く無い暗がりの山道&IC…
空は焼けてキレイだったけど、
峠の標識も何か別のモノまで写りそうだったです。。(o_o)

伊豆スカイラインでは玄岳の駐車場から
煌めく夜景と富士山のシルエットを暫し堪能。
ココも直ぐに先客カップルがいなくなり、ぼっちに。。ヒュルリラ〜〜笑
安全面上、夜間は女子はお連れ様がいた方が良いかもですね…可能であれば。
星が見えたら素晴らしいのに、あいにくの薄曇りで、
お星様は雲間からチラホラ。
でもこの後走ってたら、フロントガラス越しに、落ちていく流星をひとつ見れました(*^^*)♪



伊豆スカイラインを出て箱根新道〜小田箱・小田厚・圏央道で帰宅。
箱根新道は昼間トラックが横転して?積荷が散乱し通行止めだったようだけど
帰路ではもちろん解除。
どこにも寄らず停まらず(写真撮った時以外)、ただ走っただけの230キロ。
ガソリンの無駄と言われてもヤメラレナイ(^_^*)
街明かりが輝き出す夕暮れの海風は超きもちいい♪
心が穏やかになるヒーリングドライブなのです(*´-`)







Posted at 2017/09/14 11:17:53 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まな板の上の鯉…否、鮎。
@ダイハツ・2回目の通信簿はほぼ問題無し。ODO 87,400に数キロ欠ける位。
「ほぼ」というのは、タイヤに釘が刺さっていたから😳全く分からなかった💦
それがうまい具合の角度でゴム部分のみに刺さり、空気漏れは無し。
バッテリーも済、冬ドラも安心🎵」
何シテル?   11/06 08:14
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation