• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

もうすぐ初車検&ぶつぶつひとりごと。






土曜日は半日仕事→帰宅して爆睡…で「無」な休日⤵️⤵️

今日は昼間、溜まった家事を一気に済ませ、
四国と奥只見の動画をチェックしていたら猛烈に眠気が…😵

「こんなお休みヤダ〜💦」…とコペンさんに乗り込みお散歩🚗💨小回り一周。

いつもの卵屋さんでおやつタイム🍩
雨がパラつく夕暮れどき、雲の隙間から焼けた空がチラリ。



デプスゲージでタイヤを測ると2.1。大体均等に減っているはずだから、前後の値でしょう。

11月は初車検✨…で通らなかったとかネタにも程があるので、もうひとっ走り行けそうだけど
タイヤ交換してから車検か、ギリギリ車検だけ済ませてタイヤ交換か。

エンジンオイルは8月に交換したけど5,000キロ過ぎたので、車検前にAB行こう。

ディーラーさん的にはほんと美味しくないお客さんで申し訳ない😅
まだブログにしてない四国行きで、現地でバッテリーも替えちゃったたしなぁ。。

整備の色々、面倒で書いていないのだけど、
今のディーラーさん、購入したお店だし申し訳ないけど合わなくて
車検終えたらダイハツ営業所or GRガレージに移ろうかと、ずーっと考えてる🌀

今回の車検では、最後に傷を直してもらおうかなと。
少し前だけど、屋根のレバー調整をしてもらったのがうまくいかなくて、ドアガラスがルーフに干渉してたのです。
数回開け閉めしていて干渉部に傷ができていて、最近気付いたら塗装が剥がれてきちゃってた💦
ガラスが大丈夫で良かったけど。

ルーフの調整、凄く微妙な作業なので、うるさいお客さんみたいで嫌だし、
「毎回手を煩わせて申し訳ないので、自分で可能ならやってみようかと思います」と話したのだけど
「それは無理だと思うので、また持ち込んで下さい」と言われた。
だったらちゃんと内容調べてやって欲しいのです〜😭
メンテナンス内容をデータで残してないのか、違うメカニックさんだとイチから症状説明、前と同じ人でも「内容を覚えていない」との事で結局イチから説明…😥
自分がディーラーにいた事があるからどうしても同業者目線で厳しく見ちゃうかも🦆wだけど
それにしてもダメ🙅ばってんです‼️

スッキリしたら、今シーズン、ラストスパートです🚗💨

追記:ディーラー営業さんから車検について連絡があり、一通りお話しした…
…けどやっぱりダメだった🥺
色々通り越して、とっても悲しい気持ちになった😢
このままだとコペン自体に乗りたくなくなりそうなので、やっぱり違うとこにした方がいいみたい。

追記2:broken heart はカワイイくま🐻に癒してもらうのだ🥹
可愛すぎてエンドレスに見てしまう😭
https://instagram.com/ku.ma2088?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

追記3:連休初日は美容院。予約がなかなか取れず2か月近くあき、ショートなので限界😵切ってスッキリ✨
午後2時過ぎに解放され、あまりにお天気が良く勿体無い💦
渋滞の高速は避けて下道小回り一周、奥多摩〜柳沢峠〜勝沼。



フルーツラインから日没の風景鑑賞。雲がちだし陽は落ちてしまったけど、街の灯りが煌めき出してとってもキレイ🥹
勝沼でぶどうを買いたかったけど、時間が遅く閉まっちゃってた🥲 また今度👋
勝沼ICで高速に乗ってみたものの、いつもの辺りが「うひゃー」な渋滞。なので大月で降りちゃっていつもの下道。



道の駅で小休止。自販機がホット♨️になる季節到来…なんか急に寒いです😨
昼間が暖かく、ひらひらスカートに上着無し&オープンで冷え冷え。



読書の秋…冬になっちやいそう💦





Posted at 2023/10/01 20:58:01 | トラックバック(0)
2023年09月26日 イイね!

樹海ライン再訪🚗2度目の正直👍

樹海ライン再訪🚗2度目の正直👍1年がホントに早くてびっくり仰天なのですが…
昨年10月に走りに行ったR352・樹海ラインでは
いつものサザエさん発動で盛大に勘違いし、肝心の枝折峠を通行していなかったと帰宅後に気付き😂
1年経過が間近な日曜日、お天気が回復したのでリベンジして参りました🚗💨





早朝発は無理でしたが、そこそこの交通量ながら渋滞は無く、関越・伊香保辺りを過ぎたら快適走行。
いつものトンネル手前🅿️で最初の休憩です☕️

小出ICで降りてすぐのGSでガソリン補給、次に道の駅ゆのたにへ立ち寄り、気合い入れ笑&お土産購入。
お味噌と新米とお菓子、へぎ蕎麦、そして大好きな笹団子✨
笹団子、白餡の桜餅仕様は初めて😳
優しい風味でうま〜、これもまた良しです👌



ワクワクの樹海ライン✨
(景色は広大だけど道が狭くて下がれずうまく収まらない💦)



樹海ラインに入ってから枝折峠経由、銀山平への分岐までが未走行部分。
確かに道が狭く離合が手間取る箇所がありますが、コペンさんは小さいのでノープロブレム🙆
日曜日の昼間だけど他車が少なくて、バイクもそれほど多くなく。
とはいえ後走車が追いついて来ないうちに…と若干焦り気味😅
ベストショットなポイントも、あっ!ッと思う時には少し過ぎてしまっていて
上の写真のようにシェッドが続く良い感じなとこも、ちょっと行き過ぎズレてしまい残念💦



(峠標記の看板を見逃したのか?ココが枝折峠で良いのかw不安な気持ちで撮った1枚📷)←携帯電波が圏外…。



(何度か撮りに降りる際、サイドブレーキ引いたのに下がってびっくり💦→いつもより強めに引き直し)



自然に還りそうな道路標識😁







最初から最後までの通し走行は、山道なので結構走り甲斐があり、ダイナミックな景色とスイートな走りを楽しめました。
昨年の時を思い出して、また来れて嬉しいなぁ〜♪と幸せを噛み締めつつ…☺️

この道の面白さ…自然をくり抜いたようなど真ん中を走れる非日常感、速さよりもハンドリング…クルマを操る楽しさ、あとは何かなぁ…子ども心に戻れる時間❗️かな、ワタシ的には☺️







昨年は紅葉が終盤だったかな、今回は緑がまだ元気いっぱい。
ダムと洗い越しは小雨の影響か?このシーズンはいつもこんな感じか?分かりませんが、若干控えめでした。





昨年も立ち寄った路面店に🅿️
前回は美味しいおでんをご馳走になりました。
今年はまだ大根もキャベツも小さいとの事で無かったけど、カボチャの炊いたのを美味しく頂き、茄子とキノコを購入しました。
帰り際にお母さんが、お店のお品物…松ぼっくりと造花の手作りフラワーリースをプレゼント🎁してくれました❗️
手作りというのがまた、嬉しさ倍増です〜🥹
なんか来る度に幸せな気持ちにしてくださって…ありがとうございます♪



そしてこの橋・金泉橋まで来ると、最高なアトラクションも終了です…😭
引き返しておかわりしたくなりました。



楽しいひとときの後、余韻に浸りながら森を抜ける…





出発からずっとオープンでしたが、樹海ラインは涼しくて、1番気温が低いのが15〜16℃。
カーディガンを着ていても風を受けて肌寒く、今季初めて暖房をつけました。
道の駅尾瀬檜枝岐の食堂がまだ開いていたので、きのこの裁ち蕎麦をホットで。芯からほんわか暖まりました♪
(裁ち蕎麦まるやさん再訪は次の機会にしよう。)
翌日仕事でなければ、この辺りか、帰り道の湯西川で温泉に浸かりたかったですね。
クルマに戻ったら、行きに新潟の道の駅で購入しておいたおやつをモグモグ。保冷剤で冷やしておいたのでgoodでした😋

この後は今市ICまでいつもの下道。
東北道に入って佐野SAでGSに寄るも、先に大渋滞が出ていたので次のインターでまた下道へ。
白岡菖蒲ICから圏央道に乗って、渋滞にはハマらず帰宅しました☺️



早起き出来ていたら逆から行って、樹海ラインとシルバーラインをセットにするつもりでした。。
路面店のお母さんに「来れたらまた来ますー」と伝えたけど、せめてあの美味しい大根は買いに行きたいなぁ…🥹

















Posted at 2023/09/26 19:11:31 | トラックバック(0) | 日記
2023年09月21日 イイね!

連休ちょっと散歩🚗

四国の分は纏まらないので、先に帰宅翌々日のちょっと散歩🚗
連休にしたお休みの最終日、翌日からの気合いを入れるべくいつものコースへ。





深い谷…
しかしいつまでも暑いなぁ😵💦 屋根が開けられません。





いつものお蕎麦屋さん、びりゅう館。平日なので空いていました。
葉っぱの天ぷらは、さつま芋の葉。ピーマンは種も丸ごとでジューシー。
お気に入り、小芋の味噌絡め「たまじ」をお持ち帰りで別注。
と〜っても美味しい蒟蒻は、蒟蒻芋のシーズンオフとの事で持ち帰り分は無しとのこと。
今は作り手も居なくてなかなか量産出来ないと、お店の方が話していました。
地産地消とは言うけれど、作り手がいなければなぁ。。人も財産ですね…🥺



さて、それではフルフルの蒟蒻を求めて道の駅小菅へ向かいます。
K18沿いのお蕎麦屋さん『花の里』、前回通った時は工事中で、今回はとうとう更地になっていました…。
美味しいお蕎麦と天ぷら。私はトータルで3〜4回しか来れなかったかなぁ。寂しいですね😢



小菅で蒟蒻とゆず味噌をゲット👍
暑いのでアイスクリーム🍦と思い、シャインマスカットソフトをカップで…。
で、提供されてビックリ‼️大きいサイズの方にしたらとんでもなく大きなソフトで笑
写真では伝わらないですが、カップが10センチ弱位あるのです💦
お店のお兄さん、「スプーンはこちらで…」と横のアイス用スプーンを案内してくれましたが、
私が「ワハハ…大きいですね❗️😳」と目をパチクリしているので、フード用の大きいスプーンをくれました。
食べ応えがありました😆





ひと休みしたら松姫トンネル経由で道の駅つる。
稲穂が🌾豊かに実っていました。
そういえば四国でも田んぼを沢山見ましたね。山間でも土地をならしてお米を作るんだなぁと思いました。お水は豊富ですものね。



四国はトータル2065キロ走り、このお散歩で帰宅して見たら5万キロを過ぎていました。
コペンになって移動距離が伸びたのが理由ですね。

追記:四国(愛媛)の鯛めしを食べ損ねたので、土鍋で炊いて自作🍚
トッピングも何も無いけど😅
お焦げは、やっと活躍・鯛出汁の素で出汁茶漬けにしてみるのだ〜👍









Posted at 2023/09/21 12:54:27 | トラックバック(0) | 日記
2023年09月12日 イイね!

週末ちょっと散歩🚗

週末。
本とネットで四国の地図を眺めていると、走りたい道と寄りたいスポットが散りばめられていて困った😅
ソワソワして変なテンションになり、クールダウン兼ねて卵屋さんへ🥚🚗💨



いつもより混んでいて野菜は売り切れ。
黄色いソフトクリームは製造中との事で、今回は中身が黄色いソフトクリームのシューアイス。



帰路に度々通る、趣ありお気に入りの旧小倉橋。
ぐるっと上り急カーブの先で、水路?を潜る。
こちらもお気に入り。
一度は降りて散策したいと思っています。
Posted at 2023/09/12 13:15:38 | トラックバック(0)
2023年08月29日 イイね!

タイヤローテーションとクルマでお散歩ちょっと遠くまで🚗💨

タイヤローテーションとクルマでお散歩ちょっと遠くまで🚗💨週末に仕事の日が度々ですが、クルマ案件となれば途端に元気に😀✨←後からクるorz💦
早速タイヤローテーションの予約を取りました♪@46,600キロ🛞
今回は夏休みでそれなりに忙しいらしい次女を同行。



@カーカージャパンさん🤗
私のようにクルマに詳しくなくても、丁寧に分かりやすく対応して下さります。毎回ありがとうございます♪
いつもながら美味しいコーヒーもごちそうさまでした😋

ローテーションもバリエーションして下さっているお陰で、4本が均等に減っているとの事。
昨年10月頭にタイヤを交換して、もう少しで1年。
今3分山位だそうなので、あと5,000キロちょっとはいけるかな。
ローテーションは今回で最後で、凍結前には交換するつもりです。

さて、この暑さで不安定な天候ですが、足回りがスッキリ✨して走る気持ちを抑えられる筈がありません❗️
次女のご意向も伺い、まだ午前中だし結構遠くまで行けそうだぞ👍っと、
前から行きたいと話していた仙台🐮牛タンドライブに決めました♪



給油ついでに東北道・佐野SAで🥤&🍙
仙台直行はつまらないので、ココは私の意向を尊重してもらい、ひたすら走って白石ICで降りました🚗💨







料金所を出た脇にクルマを寄せ、ざっと地図をチェック。ココは絶対良さげと目星をつけた広域農道へ。
正直もう少し野趣あっても面白いかなとも思ったけど、地元の方の作業道でもあるから快適さは必要です。
交通量は少なめで、天候も保っていたので気持ちよく走りました♪





「こんな所で何度も停まって撮るの、何か違いがあるの🤔❓」と呆れられながら…📷(同じような写真をすみません🙇)
峠越えもあったり楽しい道です。

暑いのでアイスか何か…と一旦逸れて、K12の『森の芽ぶき たまご舎 蔵王本店』さんへ立ち寄りました。



お店の脇には小川が流れています。
夕方で品数は少なくなっていましたが、新鮮な野菜をゲット👍
特にピカピカ✨の水茄子は、帰宅後、軽く塩揉みしてシソやミョウガに味ぽんで大変美味でした😋

お買い物を済ませクルマに乗ろうとすると、赤いツーリングワゴンのお爺さまに運転席から声を掛けられました。
「これ、どこのクルマ?」
「ダイハツが出しているコペンってクルマです☺️」
「あ〜そう!ベリーグッド!!」と、👌グッドサインまで😆
かなりお歳を召していましたが、青い目の奥様を助手席に赤いクルマでドライブ…オシャレな方でした。ありがとうございましたー😊





さて、良い気分でリスタートしますが、次女がどうにも空腹に耐えられないとの事w
そのまま道を進み先の交差点でR457を南下。
『蔵王酪農センター チーズシェッド』でお土産&小腹満たしとしました。
チーズのソフトクリームとトマトソースのピザ。
ソフトはレアチーズケーキを食しているよう👍
そしてピザにたっぷり載ったトロトロチーズが、まったりと最高に美味し✨
近くに来たら再訪決定です💯





少し寄り道のためコスモスラインはキャンセル部分もありますが、少し戻ってK47から仙台を目指します。この道も稲穂の中を抜ける心地良い道でした。
渡ったのは釜房湖。釜房ダムの出水口もよく見えるので、次は停まって観察したいです。







仙台に到着したのは18時頃だったかな。
駅屋上駐車場に停めたくて2回ロータリーに向かいチャレンジしたのですが、看板は見えてもイマイチどの列に並べば良いか分からず🌀
3回目の出戻り周回では面倒になり、そのまま大通り沿いのコインパーに🅿️

先ずは人でごった返す駅構内で阿部かまを購入。普通のと、大好きなチーズボールと、季節限定の枝豆です🎵
仙台は長女が吹奏楽部で東日本大会に進んだ時に来て以来。←マーチで日帰り🚗
街が大きくて、私のところよりずっと都会だわ😅

今回は『たんや善治郎』へ入店。到着時間が分からなかったので予約していなくて、めちゃくちゃ並びました😳
ただ、夕方のピザが想定外にボリューミーで大腹が満たされてしまい、ご飯は小盛り(値段は変わらないけど残すと申し訳ないので)、お肉も少なめセット🥹普段ならもっとイケるのに❗️
昼間は凄く暑くて塩分を欲していて、牛タンはもちろんだけどスープで生き返りました✨



帰りも同じに東北道で。夜なのであっという間に日常に帰還…でも日付超えました😓…で、寝て起きたら仕事ですw

思い付きで行って来てしまいましたが、その場で見つけた道やお店を訪れて、久しぶりにワクワク出来ました🎵
やっぱりドライブはこのワクワク感。
こんな道なのか〜とか、こういうのがあるのかー、とか
未知の場所なら町や集落の雰囲気を感じたり、いつもと違う空気を吸ったり。
弾丸だけど走りに行って良かった〜☺️
心が凄くリフレッシュ出来ました👍









Posted at 2023/08/30 07:46:00 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夕方から少し走りに行った。暑いなか退屈そうにしているコペンさんを、お散歩に連れ出してあげないといけないから。山梨県道24、19時過ぎ、実際は写真より薄暗い。お食事に夢中な鹿が1頭。その近くの茂みでもガサゴソ動いて🐻かとドキッとしたけど、鹿は群れるから仲間だと気付きホッとした😌」
何シテル?   07/28 00:20
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation