• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

☆幸せの6番テーブル☆




初めてのショット、イキナリの手ブレ。。
私とiPhoneカメラの能力と、WISHちゃんの走行安定性能の相乗効果です(^^;;
特に山道では難しいんですネ…orz

前日に綺麗な空を見てトキめいてしまったので、何処かへ出ずにはいられませんでした(^◇^;)

連日の暑さと月〜土までフル稼働で子供達も疲れ気味ですから、近くをぐるっとする事に。

富士山まで抜けたいとこだけど、世界遺産の件でさらに混んでいそうです。それに上の子が林間学校で富士山へ行くので、今回は別の場所を検討。

結局、檜原街道から都民の森を目指し、時間によってその先を決める事にしました(^_^)v

ルートについては超定番ですし、2輪も4輪もそこそこ出すのでノンビリ写真を撮りながらという訳にもいかず…
だからあまりレポートする事も無いのですが

今回は途中に寄りたい場所があったのです(*^^*)

子供達を少し長めのドライブに連れて行くのに抵抗感がなくなってきた最近…
自分が昔回った所や、父親にドライブで連れて行ってもらったスポットを少しずつトレースしています^ ^

道路やその場所が今どんな風になっているか凄く興味があるし、
自分が気に入った場所を娘達に見せたいからです♪

この日は檜原街道にある“山小屋”という、水団~すいとん~が名物のお店がターゲットです。

多摩地区から引っ越してしまってからは、奥多摩方面は遠のいてしまっていたのだけど
ネットでお店の存在を確認したら、訪れてみたくなりました(#^.^#)

特に、“幸せの6番テーブル” という席の存在が気になる〜☆

私が両親と訪れたのは女子大生の頃ですから、結構前。。

。。Σ(゚д゚lll)否!!そんなには前じゃなかったわ〜、わりと最近デス♡

案内表示はかなり前からkmでカウントダウンされていて、通り過ぎるという事はないです。

着いたのは午後1時過ぎだったけれど、先客は2組だけ。
外観はあまり変わりなく、凄く懐かしい気持ちでした。

私が来た頃はもっと賑わっていて、登山やツーリングのついでではなく、わざわざ乗り付ける人も多かった記憶なのですが…
時勢的と場所の問題と、翌週に連休を控えてるからかな〜道路が全体に空いてるし、と思いました。

自然派志向のお店なので、店内は昼間だから自然光のみ。
エアコンは分からないけど、とりあえず扇風機が各席にあり、それでなんとかしのげる温度になっていました(*^^*)

お好きな席へ、と通され
先客が手前の方から順に並んで着席していたので、最後尾席に。

座ってから、あ! 6番テーブル!と気付いたら、
まさに自分達が今座っている席がそうでした!!
そういえばこの席だけ、他と様子が違います(^^;;
相変わらずニブイ私。。
こういうのって、常に空きが無いものだと思っていたのでビックリ(*_*)



店内が暗い上に逆光で、調整してあります。
そう、席には何故かドラえもんのオブジェがあるんです!ご主人に理由をききわすれちゃった>_<

子供達は何かを感違ったのか
頭が良くなるように。。と、アタマをナデナデ…
プンプンお腹がスマートになるように。。と、ポッケをナデナデ…etc.etc.…
なんか、撫でまくっていました(ー ー;)

横の青いファイルには、お客さんがそれぞれ、この幸せの6番テーブルに寄せた想いをペーパーナフキンに書いたものがファイリングしてあり、

『よくない事が続いていますが、このテーブルに座れてパワーをもらえました!』みたいな事が書かれたペーパーが、ファイル数冊分にもなっています(^^;

ご主人に尋ねたら、この6番テーブル伝説自体は昔からあったそうです。私は知らなかったなぁ〜。ライダーさんの間では有名だったのかも。

水団は値段としては見方が色々と思いますが、
私の推測だけれど
お味噌(スープに入っているなら)は自家製、具のコンニャクはこの辺りの特産品のものだと思うし、椎茸も凄く肉厚で美味しく土地のものかなと。付け合わせのひと口盛り数品も、この地ならではの、佃煮や、梅干しの和え物、漬物など。昔はヤマメか何かの甘露煮が付いていた記憶があるけど、今回は無かったです。素朴な、土地のお料理です。

私は水団や ほうとううどんを自分でも作るので、子供達も慣れた味で、美味しくいただきました(*^^*)

会計の時にご主人と話すと、
私のように、子供時代に親と訪れた人が、大人になって自分の子供を連れてくる。。というのが度々あるそうです。やはり皆、懐かしいのでしょうね〜^ ^

結構奥まった場所にあるので大変と思いますが、頑張ってもらいたいな、と思います♪
ご主人にお礼と、また来ますの挨拶をしてお店を出ました。


その後、すぐ近くなので、檜原都民の森にも寄りました。ここも両親とトレッキングに来た場所です。

この場所を起点に、周辺の奥の方へ本格登山も出来るし、園内をマイナスイオン浴びながら回る事もできます(*^^*)
この日は山歩きの予定は無いですが、子供達のトレッキングシューズの慣らしをしたかったので、履かせて少しだけ歩きました。



めっちゃ暑い日だったのですが、さすが森の中、園内は26度!と出ています☆
空気が冷んやりして、気持ちよかったです。



時間が無いのであまり回れず、とりあえず坂道の上の方の、“とちの実” という展望レストランまでを往復しました。大きく回れば楽しいコースもあり、体力も使います(^o^)/

この日は坂道や階段の往復だけでも、わりと普段使わない筋肉を使いました。山道は久々なので(≧∇≦)

戻りの道端のチョウチョ。
前を歩いてる人が撮っていたら、子供達も撮って!と。。



私、虫サンは、飛びモノの粉モノが大×5位苦手なのですが、仕方なしに撮りました…>_<…
ココに載せたので、ソッコーで消去デス!

下ってからアイスを食べてクールダウン。
時間があれば、富士山方面、若しくは丹波山・塩山方面に行きたいけど
夕食時間前には帰宅したいので、奥多摩湖から帰る事にしました。

奥多摩湖も久々に見たけれど、思っていたよりお水が綺麗。空の色が映えて、水色にキラキラ☆していました。

所々、車窓から見える絶景に、‘見て見てーー!’ とリア席を振り向きましたが、
子供達は。。寝てました。。(-_-)

水位はかなり下がってきていますね。白い淵がかなり見えていました。
東京の水がめ群、大丈夫かなぁ…。

檜原街道は山道のカーブがそれ程にはキツくなく、山深い風景も楽しめて、運転していても気持ちが良かったです♪ 多分、道路も昔より綺麗になっていますね。
奥多摩湖の方は混み出しちゃうとアレだけど、スイスイ行ければ楽しいドライブですね。
どちらも懐かしく走りました(o´∀`)b

何かあればスグに帰宅できる圏内で、
近場もそろそろネタ切れになりつつあり。。
今度はどこへ行こうかなぁ〜(^-^;)

つまらない記事、長くなりましたm(_ _)m


PS:threetroyさんの記事でオススメの、元気ロケッツ・アルバム2作品、子供達も気に入って、この日ヘビロテでした♪
聴くとホント、HAPPY&元気になります(*´∀`*)♪





Posted at 2013/07/11 12:25:08 | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「夕方から少し走りに行った。暑いなか退屈そうにしているコペンさんを、お散歩に連れ出してあげないといけないから。山梨県道24、19時過ぎ、実際は写真より薄暗い。お食事に夢中な鹿が1頭。その近くの茂みでもガサゴソ動いて🐻かとドキッとしたけど、鹿は群れるから仲間だと気付きホッとした😌」
何シテル?   07/28 00:20
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation