• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

カメさん御一行のお手軽トレック(^・ω・^;)=3

カメさん御一行のお手軽トレック(^・ω・^;)=3先週、学校がお休みの日に、お手軽登山に行ってまいりました♪
内容はウーン。。ですが、記録としてm(_ _)m


場所は入笠山湿原

富士見パノラマリゾートのゴンドラリフトで湿原まで登る事ができ、そこから軽登山で入笠山山頂までを往復できます。

毎度の事ながら平日なので主人を見送っての出発、さらに妹をピックアップと大廻りのルートな為(^_^;)
中央道乗ったのが10時過ぎ、お昼でも双葉SAというカメさんっぷりでした。

時間押してるのでココでおにぎり・パンなど、軽食を補充。
希望だった、手前で降りて平日・地方の甲州街道を、道の駅に寄りながらのんびりドライブというワケにもいかず
直近の諏訪南ICから案内通りで現地着。

急ぎ身支度をし、ゴンドラへ。
チケット購入で、入笠山の小冊子とソフト割引券が貰えます。
この小冊子、草花が写真入りで解説され、付近一帯のガイドブックとしてナカナカ良い作りです。

それにしてもこのゴンドラ、傾斜がかなり急かも…。下界は小さく…グングン上がって行きます。






いつしか八ヶ岳連峰が眼前に。晴れていたら素晴らしい眺めでしょうね〜


ココはMTBダウンヒルでも有名らしく、直下の獣道みたいな細道をMTBがボブスレーの如く過ぎ去って行きます。
ネットは立ててありますが勢い余って斜面にダイブしそうで、見ているだけでヒヤヒヤです(*_*)


表示では14分程乗って、ゴンドラ山頂駅に到着。天気はよろしくないです。山頂方面には既に雲が伸びています。

ちょっとしたアップダウンを行くと林道に降りて、目の前のゲートを入れば湿原への階段があります。




鹿などから湿原の植物を保護する為、出入りには門をキチンと閉める約束です。つまり湿原は周りをグルッとフェンスで囲われた形になっています。


木の階段を降りきると、木道が小川に沿って敷かれた湿原が現れます。




紅葉具合は微妙?なのでしょうか。。正面の山小屋まで歩き様子見。

入笠山山頂はもちろんですが、時間があればその先の首切清水や大阿原湿原もまわりたかったところ。

距離的には然程でないけれど、戻りの年配夫婦に訪ねたところ、見たとおり上の方はガスっているとのこと。




微妙な感じだったのですが子供達がいるので強行も出来ず、今回は残念ながらこの湿原を見るに留まりました。




何年も前にこの湿原を知ったのは、どなたかのバイクでのツーレポHPでした。

気付いた時には当時と違い、普通4輪で通れそうな道はマイカー規制が。

6月のスズラン自生など草花が有名な場所なので、暖かい時期の方が美しく見応えがあるようです。とても混むと思うけど。


ゴンドラ山頂駅からは、眼前に八ヶ岳連峰がドドーン!です。




これは天気と時間によっては、最高のスポットでしょう。


久々の山の空気は冷え冷えで、標高があるのでホッカイロは失敗でした(温まらない)。
それなのにゴンドラで麓に戻ると、義務感に駆られてソフトを食べてしまうという。。




『ルバーブソフト』味はサッパリした甘さに、ほんのり酸っぱさ。ローズヒップっぽい酸味です。
ふぅーんこういう味なのか…という感じ。バニラとミックスの方が美味しいかも。


すっかり冷えきって、でも天気も時間もムムム…な感じなので、早々に毎度の『ほうとう小作・清里店』へ向かいました。支店はあちこちありますが、清里店はなんだか落ち着いてて好きなんです。

日が落ちかけモヤも出ていたので八ヶ岳ラインや七里岩ラインには入らず、普通に甲州街道〜141号線を真っ直ぐに。

脳内スケジュールではお昼過ぎに下山して、中山道の行きたかったお蕎麦屋さんに寄り、ビーナスを下って八巻道路を通って。。とか、
若しくは野辺山に向かうのもイイな。。とか色々あったのですが、も〜しょうがないです。
時間的に一ぺんにはムリなので(^^;; 単発でボチボチ行きたいと思います。

小作ではいつもお土産に生麺セットを買うので今回もと思ったのですが、売り切れ?なのか、ネットに絞って店内販売をやめちゃったのか?別メーカーの市販品しかありませんでした。
ほうとうは自分でも作るのですが捏ねるのが手間なので、ココは本場のがついでで買えて良かったのだけどなぁ。


因みに帰宅は夜になりましたが、今回もちゃんとオチがありましたよ。
相模湖で降りて下道はスイスイ来たので良かったのだけど、橋本五叉路、この進み方がイマイチ分からず。
何処まで行っていいのかなぁ〜(^◇^;)
よく分からないし、ナビも16号出してるので道を変えようと左折したのがマズかった!(◎_◎;)
ビックリする位の渋滞!金曜夜ってこんななの??全然進まず。
せっかく早めに来れたのに、こんなとこで足止め、しかも進行方向逆を向いているという、あの途方に暮れた感。。(xдx)
数個先の交差点で迂回し、今度は五叉路に逆向きから進入。なんか、普通に行って大丈夫だったみたいです。
そしてちょっと、“ひょっとして、わたしって、最近雨女になったのかな…orz”
と思い始めた一日でした( ; ; )
Posted at 2013/10/23 16:25:36 | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「夕方から少し走りに行った。暑いなか退屈そうにしているコペンさんを、お散歩に連れ出してあげないといけないから。山梨県道24、19時過ぎ、実際は写真より薄暗い。お食事に夢中な鹿が1頭。その近くの茂みでもガサゴソ動いて🐻かとドキッとしたけど、鹿は群れるから仲間だと気付きホッとした😌」
何シテル?   07/28 00:20
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1234 5
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930 31  

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation