• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

箱根ドライブ記録♪ 内容のわりに長いけど見てネm(_ _)m




28日・金曜日、せっかくのギリギリお天気、皆さんを倣ってドライブ。連休や週末は子どもの習い事で埋まるから、平日・近場のちょこドラです。
花粉その他で体調が微妙なので、気負わず遅めの出発…って、気負ってもいなくても、いつもそうでしたネσ(^_^;)
ナビを距離優先モードで箱根にロックオン。何気に、自分の運転で箱根着は初めてなのでした(≧∇≦)

下道はソコソコの交通量、平日だから要所ポイント以外は流れ良し♪
途中厚木で右折場所を間違えて、線路沿いをUターンでやり直し(^^;;
その後、小厚に乗るレーンを逃し、繋がってて割り込めなかったので側道を走り。
でもココ、なかなかスムーズに進んでいいじゃないの…♪ と負け惜しみを言いながら。伊勢原からやっと乗れました(^-^)/ …というか、ちゃんとナビ見なさいよ、ですね。。
よく間違うでしょう、笑って下さいなσ(^_^;)

眼前に真っ白の富士山がドーン* お馴染み、歓声が上がるポイントです。この時はホントに綺麗に見えていました。
いい気分で走ってると、右側をスッと抜けて行くシルバーの車。
‘‘Z4だ〜♪” と、すかさず後ろに付き追っかけてみました・・・ストーキングじゃないですよ☆
‘‘さっすが〜♪” と喜んでいるうちに、左に行っちゃった。ターンパイク行くのかな。

その後、箱根新道を皆が直進する中、ナビが須雲川ICで降りろと!
ちょっと、色んな予感がするところ…(ー ー;)




言われるままに従うと、732・旧東海道へ。
あー、キタキタキタよ。。
このナビのこのモードは、味のあるルートを出してくれるんです。時々冒険、そして失敗も同じ位ありますが(^^;;




走った事ある方も多いと思うけれど、732、結構オススメの楽しい道です(^o^)/ 欠点は所々少し路面が傷んでいる事かしら。
私の車のグレードでは、急坂‘‘七曲り” のヘアピン登るのに、微妙に ‘‘頑張れ〜(^o^)/*” と掛け声かけながら。でもパワー的には充分大丈夫。3,000rpm.位でグイグイ標高稼いで、耳がキンキンします☆
山道のワインディングは教習所で習う基本・スローイン・ファストアウト!をタイミング良くすれば、ストレスも無く最高に気持ち良いですね♪ 
子供たちを酔わせることもあまりありません。それどころか、娘たちは後ろでキャーキャー☆七曲りが面白かったから…(^◇^;)
こういうとこで毎回思うのだけど、ゴミ箱がゴロンゴロンするので固定の買わないといけないの、いつも忘れちゃう。

それからは目的地到着までに、またTHE迷子!もうナビ無くても同んなじですヨ(>_<)
大芝交差点で、まずR1に入ってしまい、精進池ら辺でUターン。



なんか物寂しいとこだと思ったら、古の方々のお墓があるとこみたいです…{(-_-)}
次に75に行ってしまい、後ろはバイクだし、かなり下ってやっと見つけた駐車場でようやくUターン。
戻る途中ピクニックガーデンの受付おばさまに道を尋ね、やっと目的地に。

結果タイムロスしてしまい順番変更、日が暮れ出す前にとりあえず海賊船へ。芦ノ湖半は、実は子供たちは初めて。




船はひとつやり過ごして、次の臨時便に乗りました。聞いた通り外国からの団体が多いのもあり、平日ながらわりと混んでいました。



復路でデッキに上がり、風にあたりながらボヤ〜ッと景色を眺める。風の強い日でしたが揺れは無く、後ろに残された湖水の水流をジーッ…なんかこうして見ちゃいますよね(^^)




船着場に戻りやっと、最初目的にしていた‘‘Bakery & Table 箱根” へ。



5026さんのブログ
で知った後にテレビ番組でも紹介されていて、行ってみたいなぁ〜と思っていました。
後から、HPに詳細な地図があるのに気付きました。ガーン!ほんと改めて、詰めが甘い自分を自覚(*_*)

夕方なのでレストランも人は数組。



西陽が眩しくシェードが下ろされていましたが、確かに素晴らしい眺め。



母娘3人とも、ポトフをオーダー♪
『箱根山麓豚と箱根野菜たっぷりのポトフ』なのだそうです。




このポトフ、実際は蕪とジャガイモ、プチトマトがもう一つ入っています。ウッカリ食事を始めてしまいました(^◇^;)
食事の写真を撮る習慣が、慣れなくてまだ無いのです。なんだか食いしん坊さんみたいで、すみません。。m(_ _)m


おかわりのパンは、数種を小さめにカットしてバスケットでテーブルに。塩味が効いたハーブ漬けのオリーブオイルと、ジャムが添えられました。
ポトフは、よく煮込まれたポークとそのスープ、ソーセージと野菜が、ル・クルーゼの中でホカホカ♪
多分、ほろほろまで煮込んだポークとスープ、生の野菜をオーブンにかけたのかな。。お鍋に蓋をされて、ちょうどスープたっぷりの温野菜サラダという感じ。マヨネーズと粒マスタードが添えられています。
程よい塩味以外の雑味は無く、野菜とポークの優しい出汁で、とても美味しくいただきました。子供たちもポトフは大好きなので、完食♪
帰り際カウンターにいたシェフも挨拶して下さり、居心地のいいお店でした。会計時に‘‘また来たいです(^^)” など話していたら、もうすぐ春の新メニューに変わりますよ、との事でした。

外に出ると、時刻は17時近く。芦ノ湖に夕陽のキラキラが伸びています。



前日寝しなの予定では、昼間に箱根、午後は西伊豆に移動してサンセット観賞で夕陽ポイントも決めていたのですが、結局この通り。
で、子供たちと相談。日没は18時ちょい頃だから、今から向かえば、天城高原辺りまでなら行って夕陽見れるかもよ、と。
すると上の子が、‘‘伊豆は伊豆でゆっくりまわりたいから、別の日にする” と。なので、ここ芦ノ湖で日没を見届ける事にしました☆

芦ノ湖もわりと人気の夕陽スポットのようですね。この日は富士山は、夕方には薄っすらでしたが、クリアな空なら確かにとても美しい光景でしょうね。
未確認だけど満潮が関係?なのか、湖水が強い風でタップンタップン波立ち、湖畔は水飛沫。
穏やかな夕陽にあたりながら、楽しそうにはしゃぐ娘たち。心和む時間でした(*^^*)



…が、この時iPhoneが充電切れの大失態(*_*)
場所移動後の、薄っすら富士山入りショット写真は収められずに、太陽が隠れるのを見届けて、セブンで駐車場代の両替がてらドリンクを買い、日が暮れたので大人しく大観ICから帰路に着きました。

箱根は父のドライブ定番エリアで、子どもの頃沢山来たのですが記憶も薄れていて
今回子ども達を連れて来て、他のスポットもまた回りたいなと思いました。
大涌谷は遠足で経験済みなので、次回来る時は、今回タイムオーバーで断念だった駒ケ岳ロープウェイに行こうと思います☆彡

PS; 帰路の箱根新道、途中までガラガラ。前のバスの運転手さんが、先に行っていいよー♪ と左ウインカー。ありがとー♪ とお言葉に甘える私。そこでタマに出る癖で、バイバーイ!( ´ ▽ ` )ノと思いっきり手を振ってしまった。結構やっちゃうんですよ、手を上げてサンキュー、じゃなくてナゼか、バイバーイ。
おじさん、(´・Д・)」???…だったろうな。。
Posted at 2014/03/30 03:16:05 | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「今日は格段に蒸し暑い朝💦
雨も降ると言うし、高速上りは空いていると見込んでコペンさん通勤なのだ♪
毎日クルマ通勤出来たらいいのになぁ〜。
※但し脳内がドライブモードになり仕事に身が入らない😅
首都高・中央道下りは7時台で新宿から既に渋滞。
せっかくの夏休み。皆さま、ご安全に。」
何シテル?   08/12 12:43
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234 567 8
9101112131415
161718192021 22
23 242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation