• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

魔法の絨毯に乗るように☆彡

今回の (今回も^ ^) threetroyさんの記事は、読んでいたら色々と思いが巡って、考えさせられて興味深かったです。

心地良く感じるドライブ。。

AT ・CVTはエンジンブレーキが効きづらいから、スピードやコーナーのキツさに比例して、否応無しにフットブレーキの量が多くなる。
( 私のMTモードは使ってみたけど微妙だった)

だから険しい道で速度を出すならアクセルとブレーキの操作がせわしなくなって、私には快適なドライビングとは感じられない気がする。

人間に便利なはずのAT等、
だけれど、うまくスピードとハンドリングをコントロールするには、実際にはドライバーの方がその性能に合わせる必要があるのかも。。という気がします( あら、だんだん自信なさ気になってきましたよ…(^^;;)
人間が意のままに操って、というのを味わうには、やはりMTが良いと思う。

それから色んな道で、ずーっと同じスピードで走るタイプの車に遭う時もあるけれど、
それも私にはあまり気持ちが良いものではないかなぁ、
ある程度のメリハリでリズムがある方が、心地良く感じる。

そういう車は多分、どんな道の条件でも無理なく動作出来るスピードを基準に、全体のペースを均しているのではないかな。

気持ち良く車を動かせたと感じる時は、
例えばワインディングの道ならば、
ドライバーはカーブの先を見てコーナーを抜ける時の加速のタイミングを予測し、
コーナーに入る前にはどれ位のスピードが良いかを無意識に近い部分で判断している気がする。

それは、どれ位のスピードで抜けたいのか、カーブの長さと角度、道の勾配の度合い、その他で変わるけれど、

その車に乗り慣れて、性能も感覚で分かっている、そのドライバーとドライバーのスキル・好みで十人十色だと思う。

このコントロールがギクシャクせずスムーズに上手くいくと、そのスピードに関わらず気持ち良く感じるのではないかな。

コントロールというのは、入りと出の速度の差が少ないという意味もあって、それだけブレーキが緩やかだから走りも滑らかということで。

例えば、空飛ぶ絨毯を思いのままに操って、野を抜け谷を抜け、ビルの間をクルクルと緩急つけて飛行している感覚って想像してみると、こんな風なのじゃないかな?と思う。
というか、そんな風だったら気持ちがいいだろうな。

。。。なんだか、ズレた事を書いちゃったかも。
まぁいいか…。。って良くないですネ💧
運転、上手くなりたいなぁ〜。。(´・_・`)
Posted at 2014/06/08 02:18:20 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夕方から少し走りに行った。暑いなか退屈そうにしているコペンさんを、お散歩に連れ出してあげないといけないから。山梨県道24、19時過ぎ、実際は写真より薄暗い。お食事に夢中な鹿が1頭。その近くの茂みでもガサゴソ動いて🐻かとドキッとしたけど、鹿は群れるから仲間だと気付きホッとした😌」
何シテル?   07/28 00:20
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234 567
89 10 11121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation