• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

out of the blue ☆


☆県道35号線より〜リニアモーターカー車両基地付近〜


3週間程前、ソレは突然やって来た(^^;;
朝起きると、左首筋から肩にかけて激痛。
リンパや筋が張っていて、我慢の限界で、とりあえず行きつけの病院で血液検査も異常なし、抗生剤だけ貰いました。
多分ずーっと放置していた治療済みの歯の不具合が原因と思い、
その日無理矢理薬を3回飲んで、翌日→昨日ですが歯医者さんへ。
レントゲンでも異常なし(^^;;お医者さんも??状態。
帰宅して考え直したら、首肩の不調が歯にも伝わったのかも…と。
色々と疲労・ストレスが蓄積する時期ですので、皆様も体への気遣いを忘れぬようにしましょうね・・・


そんなですが!そんなだからこそ?!走りたくなるものです(≧∇≦)
数日前、道の駅どうしで買いたいものがあり、やっと行くことができました。



平日なのでガラ空きで、お先にどうぞした車・バイクは数台のみ。

青山交差点からR413に入り数回目のカーブを過ぎた対向車線で、白いバイクに停められた車が。
一瞬萎えましたが、前を行くぶっ飛ばしマーチのおかげで?!気持ちを取り戻し。



すんなり来れたので、久々に吊り橋のお店へ。
ココ、私がハタチ前後に父親のドライブで来てた頃既にありました☆
今ほど品数無かったけど、お焼き食べたりしたなぁ〜。
おばちゃんのセールスが上手くてw数品購入。
それにしても、道志は走りやすくなったなぁ…って比較対象が免許取りたて時代だけれど(≧∇≦)
山道っぽいの、この辺のクネクネくらいですものね。



そして道の駅どうしで目当ての物を購入。
まだタイムリミットまで1時間半程あったので、
そうだ!うどん屋さんに行こう♪
少し引き返した所から、県道24号線へ。



都留へ抜ける道で、ずっと通ってみたかったんです。
前にネットで見かけた通り、峠のある山道ですが集落もあり、富士急山梨バスのバス停もあります。



畑もある生活路なので、路駐した軽トラの陰から、腰の曲がったおじいちゃんがひょっこり出てきたり…。
お邪魔しています♪という気持ちになります(*^^*)



道志は雨がポチポチでしたが、都留側は晴れ間が見えます。



時間もだいぶ早めに到着でき、いよいよ念願の『山もとうどん』さんへ♪
お店手前の踏切で、これまで2回でしたっけ?来て初めて電車に遭遇しました(^◇^;)
カメラが間に合わず、電車が端っこに行っちゃった…。何かのキャラ電でした。



そして!3度目の正直!いつも時間切れでお土産購入だったけど!
やっと営業時間内に入る事が出来ました〜☆
注文は自分で伝票に記入らしいですが、初めてと伝えたら全部やってくれましたm(_ _)m
よく分からないので、スタンダードなのを。



揚げ玉入れ忘れ(^^;;
伝票見ると分かるけれど、安いよね(*_*)
お土産では自分でスープを作っていましたが(購入もできます)
なるほど…味噌とお醤油はこの配合かぁ…と研究しつつ。
でも、ほうとううどんもだけれど、この田舎味噌の味は自前では出せないなぁ…が結論。
長めの硬太麺。マスターの手打ちの味が、しっかり伝わります。
私、讃岐うどんも大好きなのだけど、この麺自体の塩気が美味しさの秘訣だと思うんです。山もとうどんさんは、私の好きな味です♪

田舎の小さな食堂みたいなお店で安らいで、もう一つのミッションもクリア☆
出際に「とても美味しかったです、また来ます!」と言ったら、マスターが店員さんと「こんな風に言ってくれて嬉しいねぇ」と話すのが聞こえました。
これだわぁ〜、こういうやり取りなんだ、ドライブならではの楽しみは〜( ´▽`) と勝手に感動w



帰路に山を仰げば、道志方面はまだ雲に覆われていました。

美味しかった〜♪シアワセ〜♪ とホッコリ走り出して、気付いたら道間違えていて、芭蕉月待ちの湯に向かっていました(汗
時間ロスで慌てて引き返し、県道35号線で気持ちよく自宅に戻りました。
不調に無理して体は回復しないけれど、マスターが心を込めて打ったうどんで魂が癒されました〜♪
決して大袈裟でなく。私みたいにいつも作る側だと、ホントにそう思うんです…でも私だけかな(^^;;

この日の素朴な戦利品(≧∇≦)
吊り橋のお店で、ほうとううどん・干し柿。
干し柿、久々で、なんだか昔おばあちゃんとこで食べたのを思い出しました(#^.^#)



道の駅どうしで、干した大根の葉・小梅の梅干し。



保存食として干した大根の葉、昔からの田舎生活の知恵ですね。
お味噌汁に入れたりして、栄養満点です。
小梅の梅干しは、子供達のお弁当用です。
前に買ったもの、パイレックスのガラス容器に保存してたら、冷蔵庫から取り出す時に落っことし全滅。
ここのは自然な美味しさで子供達が大好き。残さず食べてくるので必須です。

山もとうどんさん、雪が降る前にもう一度行きたいな〜(u_u)♪















Posted at 2014/12/03 18:54:39 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大菩薩峠⛰️
23℃くらいしかない✨
超快適😁🩷」
何シテル?   09/21 14:51
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation