GWの真ん中と終了後の2回、秩父高原牧場へ行って来ました♪
1度目は渋滞の為に滞在時間が少なくて
消化不良の次女が「もう一度行きたい!」と言うのでリベンジ。
でもでも。。一番行きたかったのは私だったりして(;^_^A
なぜなら、知らずに訪れた1度目、
「こんなにカワイイ仔山羊達がいるなんて(≧∇≦)」
すっかりメロメロになってしまいました。
まず、仔山羊があまりにも小さくてビックリ☆
動物園とかで大きくなった山羊は見た事がありますが、仔山羊ってなかなか見る機会が無かったのです。
そして仔山羊の鳴き声。か細い高い声で「ミェ〜〜」っと鳴きます。
メェ〜〜??…ヒツジ??と思うけど、山羊もメェ〜〜!です。ヒツジはもう少し低くて、ブメェ〜〜!って感じに聴こえました(^^;;
お母さん山羊も鳴いてお互いを呼びあったり、仔山羊はお母さんを探してくっついていきます。
周りが山の中の高原なので雑音が無くて、山羊達が草を食む〈ブチブチッ ブチブチッ〉という音がひたすらと…。
よく見ると出始めの柔らかい所だけを食べていて、草は皆んな上の方が切り揃えられたようになっていて面白い(*^^*)
写真がどうも難しくて…(^◇^;)
山羊は黙々と食べ続けていて下を向いちゃうし、
羊も同じで、しかも警戒心強いのか寄り付かず、お尻ショットばっかり。
1回目は牛乳を飲みました♪ 久々に瓶でグイッと。
埼玉エリアは殆ど未知なので地図とナビ頼りですが、
この県道30号線の一部分枝分かれした旧道はわりと良かったです…区間短かったけど。
途中は越生梅林の近くを通ったり…
竹ノ本秀麿さんのブログ記事を思い出しながら、ココかぁ〜と。
そして2度目も晴れました(^-^)/
また下道行ったけれど、1時間早く出たら1時間早く着いて、そのまんま…(^◇^;)
かといって少しの区間乗る為に、わざわさ圏央道までまわる程の距離でもなく…。混む前に出られたらいいのになぁ。
2回目もカワイイ仔山羊たち(*^^*)
癒されるとかじゃなくて、ほんと、ただただカワイイんです♪
この回はカメラ忘れた上に、途中でiPhoneのストレージが足りなくなり、アプリ消してもダメ(>_<) 写真が後半撮れませんでした。
ここ数回のお出掛け写真を整理しておらず。
この日は16時過ぎまでいて、帰り際に牧場ソフトクリームを頂きました♪
NISSEI のソフトクリーム、この前の大山もNISSEI だったけどそれより濃かった☆ ミルキーみたいな味がして、ここ最近でイチバン濃いと思います。
実は2回目に寄りたいスポットや施設があったのですが、ナビを見ていたらミスルートしてしまい。。
でも偶然走った県道273号線が短距離ながら結構楽しくて。
途中で向かいからスーパー7が来たので「おっ(*^^*)♪」と思い、すれ違いざま手を挙げたんだけど、華麗にスルーだった(´Д` )…というか視界に入らなかったみたい、走るのが楽しくて(T_T)
いいなーー open air 〜〜☆
そんなで次女は大満足でしたが今度は私が消化不良なので、
近いうちに下道リベンジしますo(^_-)O
PS: この時季、お車内の虫除け対策は如何なされているでしょうか?ちょっとした拍子に忍び込む『蚊』!! 私は取り敢えずこれを買ってみました(^o^)/ ワンプッシュで1日効いて、詰め替えもあって良いかなと。
PSS: 私は虹彩の色が薄めな為か凄く眩しがりで、曇りでも目を細めています。運転には偏光サングラスですが黒なので、子供達には「悪い人みたい」と言われます…だから色々あるのかな?!(^◇^;) なので街歩き用の何か良いデザインの物を探し中。モノによって掛けると小マダムみたいに見えちゃうから嫌…(^^;; ステキなのあればなぁ〜☆
Posted at 2015/05/13 16:46:09 |
トラックバック(0) | 日記