四国の分は纏まらないので、先に帰宅翌々日のちょっと散歩🚗
連休にしたお休みの最終日、翌日からの気合いを入れるべくいつものコースへ。
深い谷…
しかしいつまでも暑いなぁ😵💦 屋根が開けられません。
いつものお蕎麦屋さん、びりゅう館。平日なので空いていました。
葉っぱの天ぷらは、さつま芋の葉。ピーマンは種も丸ごとでジューシー。
お気に入り、小芋の味噌絡め「たまじ」をお持ち帰りで別注。
と〜っても美味しい蒟蒻は、蒟蒻芋のシーズンオフとの事で持ち帰り分は無しとのこと。
今は作り手も居なくてなかなか量産出来ないと、お店の方が話していました。
地産地消とは言うけれど、作り手がいなければなぁ。。人も財産ですね…🥺
さて、それではフルフルの蒟蒻を求めて道の駅小菅へ向かいます。
K18沿いのお蕎麦屋さん『花の里』、前回通った時は工事中で、今回はとうとう更地になっていました…。
美味しいお蕎麦と天ぷら。私はトータルで3〜4回しか来れなかったかなぁ。寂しいですね😢
小菅で蒟蒻とゆず味噌をゲット👍
暑いのでアイスクリーム🍦と思い、シャインマスカットソフトをカップで…。
で、提供されてビックリ‼️大きいサイズの方にしたらとんでもなく大きなソフトで笑
写真では伝わらないですが、カップが10センチ弱位あるのです💦
お店のお兄さん、「スプーンはこちらで…」と横のアイス用スプーンを案内してくれましたが、
私が「ワハハ…大きいですね❗️😳」と目をパチクリしているので、フード用の大きいスプーンをくれました。
食べ応えがありました😆
ひと休みしたら松姫トンネル経由で道の駅つる。
稲穂が🌾豊かに実っていました。
そういえば四国でも田んぼを沢山見ましたね。山間でも土地をならしてお米を作るんだなぁと思いました。お水は豊富ですものね。
四国はトータル2065キロ走り、このお散歩で帰宅して見たら5万キロを過ぎていました。
コペンになって移動距離が伸びたのが理由ですね。
追記:四国(愛媛)の鯛めしを食べ損ねたので、土鍋で炊いて自作🍚
トッピングも何も無いけど😅
お焦げは、やっと活躍・鯛出汁の素で出汁茶漬けにしてみるのだ〜👍
Posted at 2023/09/21 12:54:27 |
トラックバック(0) | 日記