• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

一ノ倉沢トレッキング⛰️🚶

一ノ倉沢トレッキング⛰️🚶少し前に思いつきで水上・土合駅までドライブした際、そういえば谷川岳の有名スポットも行ってみたいな〜と。

10月の連休は悪天候でリスケし、翌週、お天気は微妙な感じだけれど取り敢えず向かいました。
妹も行きたいとの事で同行です♪

気合いを入れて5時半には出発。高速もさすがに空いていて、8時過ぎには現地着でした🙌



水上ICで降り、まだ車の少ないR291を進みます。この道はほんと良い✨
コペンさんは谷川岳インフォメーションセンターの駐車場へ。ここは屋外ですが駐車料金は安いです。
さすがクライマーの皆さんは早い。既に結構埋まっていました😳


↑↑ 知床仕込みのベアベルは小さめで、綺麗な音色だけど森の中で結構響く。北海道で使用して以来。



駐車場にコペンさんを置いて道なりに歩きますが、緑に癒されながらもこの区間の傾斜が地味に来ましたw
ロープウェイ乗り場を過ぎると谷川岳登山指導センター、この先からいよいよ一ノ倉沢トレッキングが始まります。
元・車通行有りの国道につき舗装され歩きやすいですが、やはり森の中。
クマ🐻⚠️注意の看板があちこちにあり、朝活クマさんが突然現れるのでは💦と、全方位ちょっとドキドキでした。




↑↑ こんなところを上がって行くのは凄い…私は無理。




↑↑ 木からぶら下がるのは見た事あるけれど、地面を這うのは初めて😳
ヤマカガシかな。この後は斜面の穴に入っていった。




↑↑ マチガ沢。目の前にバーン!と山が現れるダイナミックな風景でしたが、この後の一ノ倉沢はもっと素晴らしかった!


↑↑ ガスってきた。。









到着、一ノ倉沢。
1時間半程かけて、ゆっくりのんびりと歩いて来ました。
そういえば自転車で来てる人も居ましたね。

写真にするとチマッと収まってしまいますが💦
壮大な風景を眼前に「凄い‼️」しか出ない我が語彙の乏しさよ😂



脇の看板を見るとこの先にもまだ何やらあるらしい。
私はスニーカーで来てしまったので、可能なら900メートル程先の「ブナのしずく」まで行くことにしました。



一ノ倉沢出合から先は舗装が無くなりますが、なだらかな登山道です。
途中まで歩いたものの本格的に山奥に入る感じで、一部獣臭もあり、諦め引き返そうとしていたところ
山慣れした風の数組が後ろから来て、その中でも柴犬さんを連れたご夫婦もいたので
ワンコがいれば何かしらの危険は察知できるはず!と、気を取り直し最後尾でついて行く事にしました😅
足元は中サイズの石が沢山だったので、スニーカーでは柔らかくて脚が疲れました💧





結構奥まで歩いて来た気がしましたが、ちょっと開けたこの辺りで皆さん折り返す感じ。
水が流れているのでこれが目的の湧水かと思いきや
ワンコさん連れた奥様が、「『ブナのしずく』はもうほんとすぐ先だから!せっかくだから行ってみたらいいわよ!」…と😂
慣れた方達だからすぐなのだろう😅てかこの樹木もりもりカーブの先、クマー🐻がいつ出ても不自然ではない…



…でも勇気を出して、妹とさらに奥へ…


↑↑
…そうしたら、ほんと5分も行かない場所に「ブナのしずく」がありました🤣
なんだ〜!もぅ、どんだけ奥なんだろうってドキドキだった〜w
綺麗な湧水は冷んやりとしていました。
(てか道がぬかるんでズブズブですねん💦)

久しぶりの山歩きは自然が美しいし楽しかったけど、これより奥はぬかるみでガレた地面もあり、トレッキングシューズでないと厳しそうでした。
あとやはり昨今のニュースや、自分も普段のドライブで鹿やお猿さんを頻繁に見て実感もあり
久しぶりに自然への畏怖みたいな感覚を味わいました。





山道を戻り、ドライブインの食堂であったかい舞茸天ぷらのお蕎麦😋うま〜&売店でお土産購入。
…の後は、妹には初めての土合駅をご案内。。
それにしてもこういうのって嗜好が色々というか
私は先日来た時に電車・特に大好きな貨物列車が見れたのが嬉しかったのだけど、
妹は遺構とか建造物が好きで造形に夢中になっていましたなぁ。
電車来るのを待つか聞いたら、それはノーサンキューですって😂 折角来たけどいいんかい。



駅の見学を終了。山歩きの後のこの階段、運動不足には流石にきつかった笑←階段途中のベンチを有り難く利用。




そして締めは日帰り温泉♨️です。
元々予定していた場所は結構山の中だったので、もう少し手前でリサーチ。
湯檜曽からR291を戻り、途中のK270を右折で猿ヶ京温泉・まんてん星の湯に到着♪
猿ヶ京温泉、有名ですよね。日帰り温泉があってラッキー✌️
この施設は綺麗だし、内湯はポカポカ、露天は温めでじっくり温まる事ができ、良い温泉でお気に入りになりました👍
(おかげでその後暫くは体が軽かった☺️)

帰路の高速は当然の大渋滞…なので、東松山ICまではR17他、下道をほぼスイスイ〜ッと。
途中では、夜になり閉店後の永井食堂の自販機に寄るのも忘れずに。←21時台には帰宅して、夕食にいただいた😋



…という事で、早朝は勝利🏅の山歩きから、快適温泉に、締めはモツ煮と、五感で大満足な休日を過ごせました♪
谷川岳はロープウェイで眺める手もありますが、一ノ倉沢の所謂絶景は、舗装路で歩いて行けるし是非体感していただきたいものです。


さて、今シーズンは行きたくても叶わなかった場所・道を残してしまいましたが😢
先日車検を終え、安心・安全&絶好調のコペンさんで、冬季も引き続き、走れる道のドライブを楽しみたいと思います☆
Posted at 2025/11/09 04:59:08 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まな板の上の鯉…否、鮎。
@ダイハツ・2回目の通信簿はほぼ問題無し。ODO 87,400に数キロ欠ける位。
「ほぼ」というのは、タイヤに釘が刺さっていたから😳全く分からなかった💦
それがうまい具合の角度でゴム部分のみに刺さり、空気漏れは無し。
バッテリーも済、冬ドラも安心🎵」
何シテル?   11/06 08:14
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation