数日前。
春から中学生になり、吹奏楽部でトランペットを吹く長女が
帰宅するなり、その抜き差し管を調整(?)するネジ2つのうち、ひとつを失くしてしまったと言います(*_*)
ちょうど来ていた楽器店の担当者さんが手持ちのを付けてくれて
安いものだから買ったら返してね、ということだそう。
細かな部品なので普通には置いてないかも…
仕方ない、買った楽器屋さんまで行ってこよう…この前、代金を支払いに行ったばかりだけど(^^;;
果たしてそこまで重要な部品なのかもハテナ…。でも演奏会が近いのに部品が欠けたままも嫌だし。
それにしても吹き出して3日で失くすとは(;^_^A
で、翌日
¥100/15min.の駐車料金をかけて10円しない部品を買いに行くのもなんだかな〜…と思いつつも、
運転出来るからいいか〜(*^^*)♪と出かけてきました。
お店にはその担当者さんも丁度いらっしゃって、
お電話でしかお話ししてなかったから、会えて良かったです。
結局長女の勘違いで、担当者さんは「安い部品だからあげるよ、もし見つかったら返してくれればいいから」と言ったのだったそうです。
まったく、うちのお嬢ちゃんもどう聞き間違えるのだか…。。
無いのに突然気が付いて、動揺していたのでしょうかね(^^;;
その担当者さんもトランペッターで、学生時代から吹奏楽をし、今も吹いているそう。
暫し店頭でトランペットや吹奏楽についてのお話を聞き
やはり楽器だから演奏者によって音色に個性があるけれど
長女の音色は華やかさがあり、吹奏楽でも花形のトランペット、もっとどんどん音を出していくといいですよ♪と言ってもらいました。
週末も部活があり、それを途中で抜けてピアノのレッスンへ送り。
ずっと同じ先生で続けてるピアノ、レッスン時間遅らせてもらっても遅刻してしまう事があったり、PTNAにも日程が合わず出られなくなり、
今回も演奏会・ピアノの発表会・次女の臨海学校帰宅の迎えの日程がブッキングしたりで
部活も大切だし、ピアノの先生にも申し訳ないしで、その調整に母娘して考え込んでしまっていたので
そうして好きな音楽や楽器の事をお話ししたひとときに、ホントに安らぎました。
どっちも好きで大切なんだから仕方ないんだ。と思って
次のレッスン日、長女は欠席で空き時間なので、お気に入りの地元和菓子屋さんのお菓子をちょこっと手土産に
ピアノの先生に、ご理解頂けるよう、ゆっくりお話しすることが出来ました。
部活途中抜け→ピアノレッスン途中入り、の流れは変わらないけど
母娘、気持ちが少しラクになりました。
HAPPYな気持ちじゃないと、いい演奏は出来ないですしね♪
。。。と、ズラズラと書いてしまいましたが、
楽器屋さんを訪れた日は、もの凄く暑い日で
つまり一番言いたかったのはコレ!
帰路に就く時、「あっつ〜ッ♨️(*_*)」とフラフラ立ち寄りテイクアウトした、TULLY'S のコチラ
‘‘ハニーゼリーレモンティー”
街中で、さすがに写真が撮れなかったのでHPより。
香り高い紅茶にフルフルゼリー、レモンスライスがIN☆
熱い陽射しの下、美味しかった〜( ´ ▽ ` )ノ ♪
オススメ&リピ確実!
PS:行きがけに寄ったいつものGS。お客さんがいなくて、スタッフのお兄さん達が一斉に私の車に取り掛かる。ずっと女子校だったためか、男性の多人数が苦手(*_*) 1対1なら大丈夫なんだけど。おまけに窓全開にしてたら、自然豊かな多摩地区ですから、給油中に蜂もどきがフロントガラスとダッシュボードの隙間に入り込み!親切な店員さんが見てくれたけど出て来ず、「エンジンが熱いから死んじゃうと思うんですけどねぇ〜…どうしましょうか?(^^;;」
それはそれで嫌だよ〜(>_<)!心からどうにかして欲しかったけれど、後ろにはもう次のお客さんが。「が…がんばります…(T_T)」と私。楽器屋さん近くの地下Pでボンネット開けてiPhoneのLED照らし、通り過ぎる人からは「あー、上がっちゃったな」という視線。エンジンルームはフロントと繋がってないのを初めて知る。ダイソンの吸引力、こんなので試したくないよ〜(>_<)それか点検の時ダッシュボード外して取ってもらうしかないかな(T_T)
PSS: 前回のブログ、嫌な気持ちになるので消しました。元気づけのイイね!くれて、どうもありがとう(u_u)
Posted at 2014/06/02 20:56:02 |
トラックバック(0) | 日記